ユーザー名非公開
回答2件
お客様が1人も付いていない状態で、自分が向いているか否か判断するのは難しいですね。 例えて言うなら、スーパーマリオの1ー1のステージを毎日やってるのにクリア出来てない状態です。 普通にクリア出来る人から見たらあなたのやり方は、ゲームのコントローラーを逆に持っているくらい変な部分がたくさんあると思います。 根本的な顧客へのアプローチのやり方が間違っている可能性が非常に高いです。 契約を取れている先輩と同行させて貰う、自分の家族や親しい友人に普段通りのアプローチをしてみて意見を貰うなど、根本的なところからやり直しましょう。 これだけ銀行預金の金利が低い時代、証券会社にお金を増やして欲しい人は山ほどいると思いますよ♪
私も同じような理由で、証券会社に新卒で入社し苦労したものです。私は2年で営業ではない職種に転職しました。成果もそれほど上げれませんでしたが、営業の頃に叩き込まれたスキルは今になってみると意外と役に立つ場面が多いです。 いつ辞めるかは自由ですが、今出来る限りのことして、学んでから転職する方が、身についたものを次の仕事で活かせる場面があると思いますよ。 やめた時にどんなスキルが手元に残るのか考えてから転職するのをお勧めします。