search
ログイン質問する
dehaze

Q.飲食の店長から一般企業正社員に転職する時のオススメの職種は何ですか?

ユーザー名非公開

visibility 240
飲食業界でウェイターをしている29歳です。 正社員で、都内山手線沿線の飲食ビルの店長をしています。 飲食業ということもあるのでアルバイトを多く抱え、その中で売上を上げるにはどうしたらいいか。と日々奮闘しているのですが、最近の自分の戦略は自分が働くことで人件費を抑えるという戦略のため、恐らく法外といえるほどの業務時間働いています。 まだ20代ですので、このような働き方はできるのですが、 これが30代、40代となった時に同じような働き方ができるのか?と聞かれた時に出来ますと答える自信がありません。 その為、一般企業への転職を29歳にして考え始めたのですが、 私のような飲食業界の雇われ店長でも、一般企業へと転職することはできるのでしょうか? できるとしたら、どのような業界でオススメの職は何でしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大手飲食店企業などでしょうか?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border1

大手飲食店企業などでしょうか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
営業職などどうでしょうか? 営業職である程度の実績が出せれば、その...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border1

営業職などどうでしょうか? 営業職である程度の実績が出せれば、その次のキャリア戦略を描きやすくなります。 どの業界でも営業を必要とするので、一度やってみると「生き抜く力」が磨かれます。 営業をする上で気をつけるべき点は「ブラックに入らないようにする」という部分です。営業がメインの会社ではありえないような体育会系のところもあります。 徹底的に調査して力をつけやすい業界を探すといいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
av男優っしょ!
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border0

av男優っしょ!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.サービス業の店長の年間休日が70日はおかしいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年間休日70日っておかしくないですか? サービス業店長してますが、以下の決まりがあります。 店長は毎月240時間で自分の勤務シフトを組むこと。 毎月の出勤日数は24日とする。 これだと逆算して年間休日は70日くらいになります。 これっておかしくないですか? 労働基準法違反ですか?
question_answer
2人

Q.エリアマネージャーの年収は?店長から昇進するとどれくらい上がる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ある飲食業で店長を任されています。 売上が私の担当した店舗が成績が良かったらしく昇格ができるとの事でした。 そこで質問なのですが、エリアマネージャーへと昇格すると年収ってどれくらい上がるのでしょうか? 今までの年収は労働時間の対価として見ると微々たるものだったので、どれくらい昇給するのか気になります。 ご回答お願いします!
question_answer
2人

Q.マネジメントをしたことがなくても店長は務まりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしています。 この間、面接を受けた会社で社員になりたいのならば、店長としてお店を作っていかなければと言われました。 年齢的にも、社員は難しいので、出来ればとは思うのですが、マネージメントらしき仕事を今まで一度も就いたことがありません。 経営というものも分かっていないです。接客販売で募集していたので面接を受けたのですが、 このような私でも、店長は務まるのでしょうか? 会社は、接客と調理どちらも出来る人間を欲しがっているようです。 私は、給食調理で少し働いたことがあるので、調理は素人よ…
question_answer
1人

Q.正社員として内定を貰ったのに試用期間が契約社員扱いなのは違法ですよね?

jobq3538446

jobq3538446のアイコン
紹介予定派遣で正社員化の会社に勤務し、6ヶ月後試用期間として契約社員で働いて貰いますと言われましだが、これは違法にあたりますか?
question_answer
21人

Q.40代で無職で就職するにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学卒業後、地元の中小企業に就職しました。 若い頃はハードワークも体力的に元気だったこともありなんとか頑張ることができました。 しかし歳をとるにつれ、立場からくるプレッシャーや、たび重なるハードワークで肉体的にきつくなり、さらには精神的にも辛くなってきて限界を感じ退職しました。 今ではそんな精神状態から、少しづつ落ち着いてきたので再就職を検討しています。 私は今まで事務系の仕事しかしてきていないので、専門的なスキルがないことや、年齢的なこともあり、再就職できるかとても心配です。 …
question_answer
20人

Q.フリーランスとして仕事があるのに正社員という肩書きは大事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で入社した大手企業をやめてフリーランスとして働きたいと考えています。 しかし会社員の母親と公務員の父親は大手企業に就職したのに何を考えているんだ、と猛反対されました。 会社を辞めても継続してデザイナーとしてのお仕事を受注できる環境にあります。 その準備も数ヶ月かけてやってきました。 なので大手企業の肩書きを使わなくても収入をもらい続けることができるので、時間を確保して今までやったことにないことにチャレンジしたいと考えています。 家族は大手企業の正社員を辞めると家族をどのよう…
question_answer
19人

Q.大手の契約社員と中小の正社員ならどちらが良いと思いますか?

jobq3451274

jobq3451274のアイコン
転職活動中です まだ内定もらったわけじゃないですが、自分の中での整理と参考までに…。 ①A社・未経験業界大手/契約社員 面接の話では約1年で嘱託、3年で正社員になれる可能性があるとのことだが口コミサイトでは正社員になった人をみたことないとのこと…/給料は時給1300円ただし残業代は1分単位で全額支給 ②B社・未経験業界 某有名企業の子会社/契約社員 A社よりは正社員登用率が良いらしい(求人サイトに載ってた実績や口コミサイトからの情報)/社風が古く昭和的かもしれない/月給制23万くらい、残業…
question_answer
13人

Q.正社員募集だったのにアルバイト雇用にするのは法律違反ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
正社員で募集しているのに、実際はアルバイト雇用という企業がありました。 これって、詐欺ではないですか? アルバイトでも働きたいと思う人ならばいいでしょうけど、社員になりたくて応募している人間をバカにしているとしか思えないです。 詐欺に値しますか?
question_answer
11人

Q.新入社員との距離を縮める方法は何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場に数年ぶりに新卒の社員が配属になりました。 私の部署は1番年下が26歳で大体が30代以上なので好みがわかりません。 何をすればいいのでしょうか。
question_answer
11人

Q.既卒になってしまったら正社員にはなれないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
既卒になってしまったら、正社員の道は遠くなり非正規雇用の人生しかないですか?
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録