ユーザー名非公開
回答4件
社会人になるとみんなそれぞれ自分の仕事に対する達成状況などをトラッキングされるケースが多くなります。 そうなるとご質問の通りで、自分の達成に関わらないことに興味を持たなくなる人も少なからずいます。 しかしながら、全員がそう言うわけでもなく、しっかりと自分の仕事だけてはなく周りに気を使って仕事をする人もいますので、安心してください。 外資系の企業では、個人目標が明確になっていることが多く、ややこういった傾向があるかもしれせんね。 ただ、学生さんにこんな態度をするような企業はいただけませんね。残念です。
>自分の利にならなければ冷たくするのが当たり前 当たり前といっても過言ではないでしょう。 だからこそ、「(直接的には)自分の利にならないけど、優しくする」ということにバリューがあるわけで
大人げない対応だと思います。学生に対して 内定を断られたとはいえそのような態度を とることはあまり普通ではないと思います。 社会人として、というより採用担当者個人の 性格的な問題かと思います。