miinc
回答2件
Google Amazonレベルの会社を目指すのであれば 英語はネイティブでしょうか? 英語で仕事をしていることが必須ですね。 自分で売り込まないといけない部分もありますので、 私は何が出来て、御社に入社したらこういう事をして貢献できると自信を持って言えるものが必要です。 日本の大企業でマーケティングしてましたとか経歴とかはどうでも良くて、 で、あなたは何ができるの?という話になります。 マーケティングのこの部分なら人に負けないというものを身につけてください Googleなどで働いている人は、実績を徐々に付けて会社を転職して転職して上位の会社にステップアップしています。 いきなり入る人は本当に天才的なひとです。
尼の場合は中途採用時の条件に大卒以上とありましたので大卒資格は必須だと思います。 最初から外資系に絞られているという事は英語はOK?羨ましい(^.^) 英語についてはグーグルは必須(採用試験受けた先輩談)。 尼は国内営業系部署なら意外に英語ダメでも入れる部署はあります。上に行けばいずれ必須になりますけど…。 何が何でもマーケティングじゃないとイヤですか? 尼でも激戦区だと思います。 外資系コンサル、金融系などから優秀な人がどんどん来てますし。。。 外資系に行くのに決まったルートは無いですよ。 自分のやってる事、やって来た事がそのまま「欲しい人材」であればいいんですがそんなの稀ですから、自分の能力、経験を出来るだけその企業の採用担当者が欲しいと思う人材像に近づけるべくコンバートして説明(説得?)できる能力は必須かもです。 頑張って下さい٩( 'ω' )و!