
【金融業界のインターンについて】参加するメリット事例をご紹介
将来金融業界を目指している学生さんで「金融業界について知りたい」「銀行員の就労について具体的なイメージがわかない」などの悩みがあるのではないでしょうか。そういった方は、ぜひ金融業界のインターンシップに参加してみてください。夏には数日間のインターンシップを開催している企業が多くあります。金融業界のサマーインターンシップは、仕事内容を理解できる内容になっていることが多く、業界研究に役に立つことが多いです。今回は金融業界のインターンシップについて紹介していきます。
1485 |
目次
金融業界の分類
金融業界とは、どうような業界なのでしょうか?
大別すると、
- 銀行(都市銀行や地方銀行、信金、信組など)
- 証券会社・保険(生命保険や損害保険)
- ローン(住宅や消費者)
- クレジットカード(MastetCardやVisa,JCBなど)
- リース(情報機器や車両、医療機関の高精度検査機器など)
に分類されます。その業界の中でも業態・業種は多岐に渡ります。
金融業界は、広く他業界との結びつきが必要であり、業界の再編成が頻繁に実施されます。
最近は特に大手金融機関でグローバル化の動きが顕著で、海外進出する企業が多く見られます。
学生さんにとって人気の業界の1つで、短期のインターンシップが積極的に実施されています。