トヨタ自動車は自動車の製造・販売を行っている業界の第一線で活躍する企業です。今回は、そんなトヨタ自動車への就職を考えている方に向けて、必要な応募条件や選考プロセスなどを、トヨタ自動車に実際に就職した方からの口コミもご紹介しつつ解説します。生の声を参考にしながら、就職活動を効率的に進めるために活用しましょう。
会社名 | トヨタ自動車株式会社 (TOYOTA MOTOR CORPORATION) |
本社所在地 | 〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1番地 |
資本金 | 6,354億円 |
設立 | 1937年8月28日 |
(参考:トヨタ自動車 会社概要)
トヨタ自動車は自動車の生産・販売を主に行っている企業です。
創業以来、「自動車を通じて豊かな社会づくり」を掲げています。
自動車生産・販売を軸とした幅広い事業活動を行ってきたトヨタ。
そのほか、企業スポーツ活動を通じて地域社会に貢献しています。
今回は、そんなトヨタ自動車への就職について詳しくご紹介していきます。
はじめに、トヨタ自動車の年収や待遇についてご紹介いたします。
まずはトヨタ自動車の年収について確認していきましょう。
初任給 | 【事務職・技術職】 学部卒:月給20万8000円 修士了:月給23万円 博士了:月給26万4000円 高専卒:月給18万1000円 専攻科卒:月給20万8000円 【業務職】 大学卒:18万6,000円 短大・専門(2年制)卒:16万6,000円 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務時間 | 豊田本社(本社周辺の各工場含む) 8:30~17:30または8:00~17:00 東京本社、名古屋オフィス 8:45~17:45 ※ 配属先によって勤務時間は異なる ※ フレックス制度あり |
(参考:トヨタ自動車 募集要項)
トヨタ自動車の初任給は上記のようになっています。
最終学歴によって約8万円ほどの差があることがわかります。
昇給や賞与の回数や時期は一般的な企業と同様に設けられているようです。
勤務時間が勤務地によって異なる点が少し特徴的で、フレックス制度が導入されているようです。
そのため、自分の生活に合わせて働きやすいのではないでしょうか。
ここで、トヨタ自動車に実際に就職した方から寄せられた年収についての口コミをご紹介します。
トヨタ自動車では年功序列で給与が自動で上がっていくようです。
他社と比較しても高い水準であり、年収1000万円以上稼いでいる方もいるようです。
トヨタ自動車の給与水準は高いと言えるでしょう。
やりがいのある仕事をしながら、高い給与水準で働くことができるため、充実した生活ができるといえるでしょう。
休日休暇 | 豊田本社(本社周辺の各工場含む) 完全週休2日制(土・日) GW 夏期 年末年始休暇 東京本社、名古屋オフィス 完全週休2日制(土・日) 祝日年末年始休暇 ※ その他 年次有給休暇・特別休暇あり |
保険 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険 など |
諸制度 | 【施設】 寮・社宅 スポーツ施設 保養所など 【制度】 選択型福利厚生制度 持家補助制度 従業員持株会制度 財形貯蓄制度 など |
諸手当 | 超過勤務手当 家族手当 通勤費補助 など |
(参考:トヨタ自動車 福利厚生)
トヨタ自動車では勤務地によって祝日が休みとなるかどうか異なるようです。
しかし、年間休日121日(2018年度実績)であることから、十分な休日でプライベートを両立させながら働ける環境と言えます。
また、福利厚生制度には保養所やスポーツ施設なども設けられているようです。
プライベートを充実させやすく、寮や社宅を活用することで生活コストを抑えることもできるでしょう。
そのほか従業員持株会や財形貯蓄制度によって節税や長期的な資産形成を行うこともできるようです。
ここで、トヨタ自動車の福利厚生について、JobQに寄せられた気になる質問をご紹介します。
現在、転職を考えています。 転職先として考えているのは、トヨタ自動車です。
そこで、トヨタ自動車の評判について、聞きたいことがあり、投稿させていただきました。
実際に、社員の方にお聞きしたいです。
社員から見て、トヨタ自動車の働いていてよかったといった良い評判はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
現在、トヨタ自動車で働いています。
トヨタ自動車の評判として、福利厚生は非常にいいと思います。
女性の場合、産休や育休制度が十分にとることができ、さらに、在宅勤務も可能で、育児との両立がしやすいです。
男性の場合も…続きを読む
エージェント名 | おすすめ度 | 特徴 | 公式HP |
リクルート エージェント |
★5 | 国内最大級の求人数 | https://www.r-agent.com/ |
ビズリーチ | ★4.8 | 年収の高いハイクラス層が対象 | https://www.bizreach.jp/ |
パソナキャリア | ★4.2 | 利用満足度が業界1位 | https://www.pasonacareer.jp |
次にトヨタ自動車の採用プロセスをご紹介いたします。
採用プロセスについて、企業のホームページを参考にしながら、確認してきましょう。
事務職・技術職 | 業務職 | |
Step.1 | 一次選考 ・ES提出 ・適性検査、学力検査 ・希望本部登録 |
一次選考 ・ES提出 ・適性検査、学力検査 ・希望本部登録 |
Step.2 | 二次選考 | 最終選考(個人) |
Step.3 | 三次選考 |
(参考:トヨタ自動車 募集要項 採用スケジュール)
トヨタ自動車ではこのようなプロセスで選考が行われるようです。
それぞれの選考に合格することで、次の選考の情報が解禁されます。
職種によってプロセスは異なることもありますので、トヨタ自動車へ就職を希望する方は募集要項をしっかり確認しましょう。
ここでは、トヨタ自動車の面接内容について口コミがJobQに寄せられていたのでご紹介いたします。
トヨタ自動車の面接はやる気を主張することが大切なようです。
また、面接では自分が面接官に伝えたいことを簡潔に説明できると好印象という口コミもあります。
採用人数が記載されていませんでしたが、人気の企業ということもあり、高い倍率になることが予想されるトヨタ自動車。
そのためにも企業分析を行い、企業について詳しくなり気になる点を質問するなどできれば良い評価に繋がるでしょう。
次にトヨタ自動車の評判についてご紹介いたします。
ワークライフバランスや仕事のやりがいなどの投稿がありましたので、確認していきましょう。
トヨタ自動車の女性社員割合は10%以下と非常に低い水準なようです。
女性が働きやすい環境を整えようとする雰囲気はあるとのことから、女性目線での意見があれば導入されやすいのではないでしょうか。
社内の風通しは非常に良いようで、意見を発言しやすい雰囲気なようです。
目標もわかりやすく、教育制度も整っていることから働きながら成長できる環境であると言えるでしょう。
福利厚生制度も充実しているようですので、モチベーション高く働けるのではないでしょうか。
最後に、トヨタ自動車の応募資格や募集職種をご紹介いたします。
トヨタ自動車のホームページを参考にしながら、応募資格や募集職種を確認してきましょう。
トヨタ自動車が求めている人物像として、以下の2つが挙げられるようです。
・あえて「困難で高い目標」を自分で掲げ、現場の事実をしっかり見据えたうえで、泥臭く、愚直に、そして主体的にやり抜いていける人
・他の価値観を尊重し、意見に謙虚に耳を傾け、周囲を巻き込んで 仕事を進めていくことを、グローバルな舞台で実行できる人
選考の過程ではこれらの要素を持った人物であるかどうかが見極められます。
これまでの人生を振り返り、自分をしっかりとアピールできるように準備を進められると良いでしょう。
以上の職種をトヨタ自動車では新卒入社で募集を行っているようです。
詳しくは、募集要項をよく確認してみてください。
参考:トヨタ自動車 新卒 募集要項
トヨタ自動車の本社がある愛知県は、地元志向の強い県民性でも知られています。
2017年のデータによると、名古屋大学からの採用実績が多くなっているようです。
参考:ダイヤモンドオンライン トヨタ自動車新卒採用ランキング
いかがでしたでしょうか。
今回はトヨタ自動車への就職について解説してきました。
トヨタ自動車の給与は高い水準にあり、年功序列で給与も上がっていくようです。
また、家賃補助など福利厚生制度は非常に充実しているとのことから、働きやすい環境が整っていると言えるのではないでしょうか。
トヨタ自動車の就職に関する情報は部署によって異なっています。
トヨタ自動車への就職を希望している方は、トヨタ自動車公式サイトを参考にしていただければ幸いです。
エージェント | 実績 | 特徴 |
キャリアチケット | ★ 4.8 | 内定率39%UP |
就職shop | ★ 4.5 | 書類選考なし |
キャリアパーク | ★ 4.3 | 最短当日で内定ゲット |
以上の就活エージェントを利用することがおすすめです!
☝公式HPはこちら
・キャリアチケット:https://careerticket.jp
・就職shop:https://www.ss-shop.jp
・キャリアパーク:https://careerpark.jp
現在大学生でトヨタ自動車に就職を考えています。 トヨタ自動車の社員であれば、入社から4〜5年で年収1000万は行くと知人から聞きました。 普通に入社し仕事をこなせば20代にはほぼ、年収...
トヨタ車体はトヨタ自動車の子会社という形だとは思うのですが、もしトヨタ車体に入社してよい成績・才能を認められた場合、親会社であるトヨタ自動車に引き抜かれるといった可能性はありますか?
トヨタ自動車の一般業務職に興味があり、新卒でなくとも入社できるか否か分かる方いらっしゃったらお教えください。 宜しくお願い致します。 補足: 私はこの3月末で職務経験(経理部)丸2年に...
現在、転職を考えています。 考えている転職債の一つに、トヨタ自動車があります。 そこで、トヨタ自動車の面接について、質問したいことがあり、投稿させていただきました。 転職の際、...
トヨタに勤めている知り合いがいきなりトヨタがブラックすぎてやばいという趣旨のメールをしてきました。 僕自身もこいつ何言ってんだろうというふうに思って軽くスルーしていたのですが、どうやら本気でそ...
今工学系にいて、日産に推薦をもらえる状態です。推薦をもらえばおそらく内定をもらえます。 一方で第一志望はトヨタです。一方トヨタは自由応募で受かるのは難しいとされています。 自由応募でトヨ...
トヨタはどれくらい、忙しいですか?
旧帝大の3年生のものです。来年研究室分属で、制御系というのは決まっていますが、自動車か航空系かで迷っています。そこで就職先を見据えて決めたいと思っています。そこで就職先として、航空系か自動車系で...
今、コロナ感染の中、前から4月から中国への赴任は決まっていたものの延期する事もなく元気な社員をコロナ感染の渦中に送り込む会社の方針はいかが考えているのでしょうか?
アイシンに就職したいと考えていたのですが、トヨタグループの中でも年収の水準は高いのでしょうか? トヨタグループの会社に就職したいと考えていて、たまたま縁があったのでアイシンに就職したいと思いま...