自分たちの事業の方向性や個性尊重を謳った企業理念は、普遍的な価値があり素晴らしいと思う。
トヨタグループで最も小さく安価な車を企画、設計できるのが強み。しかしながら、安く小さな車は付加価値が低くなりがちで、ビジネスも小さくなりがち。これをブレークスルーできるアイデアがあれば将来的な強みになるとは思う。
最近の問題で社長が変わった。会社も変わろうとしているらしい。
大卒30代既婚者係長クラスなら基本給35万円+家族手当2〜3万円+残業+休日出勤手当。ボーナス5ヶ月ほどなので年収600万円〜900万円になると思います。さらに、技術系でも池田勤務ではなく、工場駐在になると出張手当4万円/月ほどが加算される。
部署にもよりますが、技術系で工場での業務がある部署だと残業(480h-540h)+休日出勤(3-4回/月)なのでワークライフバランスは悪い。有給休暇は18日〜20日取得必須だが、業務都合で休日が決まるため、あまり休んだ気分には慣れない。
技術系職種で工場に近い部署の場合、ライン職数百人相手に、物事をプレゼンする能力などが要求される為、多種多様な人とも円滑にコミュニケーション取れる人でないと潰れる。深夜や休日にも呼び出されることもあるため、フットワークが軽い人でないと通用しない。社内の雰囲気としては地方国立大学理系出身者が多数のためか、プライドは高いけど田舎くさく悪賢い人が多い。
しっかりと挨拶や謝罪ができる人間は評価が高い。コミュニケーション力重視。逆に技術力はあるけどコミュニケーション能力がない人間は上がれない印象。
給与は大手メーカーとさほど変わらないが、評価による給与の変動は少ないので頑張り損を感じやすい。
残業、休出はかなり多い。残業上限ギリギリまで働くことがほぼ前提のような状況。 連続7日間出勤が×であったり、出勤のインターバルが10時間以上あるなど、働きすぎを抑制する制度はあり。 組合が強いので、年々労働者優遇の改善はされているが、人不足で仕事量が多い。
一人一人の仕事の幅がかなり広く、業務負荷が高い。 やりたいことを提案して自分主体でできるという意味で働きがいはある仕事。