search
ログイン質問する
dehaze
#仕事のコツ
仕事のコツに関するQ&Aや記事をまとめています。
人気のタグ
仕事のコツに関する注目のQ&A

Q.新卒で証券の飛び込み営業なんですが、仕事のノウハウはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から中堅証券会社に入社したものです。人と話すことが好きでもともと営業志望でした。第一希望の業界では無かったですが、営業の中でも厳しい営業と言われている証券営業にもチャレンジしてみたいと思い働き始めました。4月の2週目から飛び込み営業を始めて3ヶ月が経ちましたが未だにお客様はできていません。自分が甘かったことを痛感して日々を過ごしています。 私の会社はほぼほぼリテール営業だけであり、このまま一生この仕事を続けられるのか、向いているのかと徐々に不安が募っています。そんな中で、営業でももっと違…
question_answer
2人

Q.辞めた人の引き継ぎを新人が担当するというのは当たり前ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
[追記] 質問のタイトルが自分の意図とニュアンスが異なるので、長いですが本文を読んでください。そもそも当たり前と思っていないので質問しています。 [追記終了] 辞める人の引継ぎ先を新人(中途)にすることについて。 ご意見をいただければ幸いです。 辞める人の業務を新人(中途のひとも含む)に引き継がさせることの弊害についてです。 辞める人は、たぶん、 ・早く辞めたい ・辞める会社のことはしらない ・引継ぎなんて面倒くさい なので、引継ぎ業務に対するモチベーションは大変低いと思います。 面倒くさ…
question_answer
7人

Q.仕事中に電話が来ることってそんなに迷惑な行為なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生が仕事もしていないのに質問をすること自体失礼なことだとは思うのですが、 NewsPicksでたまたま、ホリエモンが電話が来ても絶対出ないと書いてる記事を確認しました。 これから、社会人になる自分にとって、このようなことが非常識なのかどうかを知らないまま働き出すということに危機感を覚え質問しようと思ったのですが、 実際に、仕事中に営業の電話とか、その他電話が来ることって迷惑な行為なのでしょうか? ビジネス的にもモラル的にも非常識なのでしょうか?
question_answer
9人

Q.上司と仕事上の付き合いと割り切って付き合うコツはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人二年目です。 私の職場はちょっと特殊?で店長一人にチーフ二人で基本的には一人のチーフの下に店舗があるのですが、私は両方の店舗に今年から所属しています。 通常いるのがAチーフの店舗です。この店舗は昨年からいる店舗です。今年からBチーフの店舗も掛け持ちすることになったのですが、Bチーフとうまくいっていません。 A店舗でする業務もB店舗でする業務も同じです。4月当初にBチーフがAチーフと店長が確認してれば自分は確認しない。と言ったので、Aチーフ、店長の許可が降りたことと同じことをB店舗でや…
question_answer
2人

Q.わからないことがあった時はどれくらい自分で考えればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒二年目です。 圧倒言う間に一年が過ぎました。仕事は覚えることばかりで自発的に何か仕事をしてきたのか? と言われると、決してYESと言えません。 最近、何をしていくのが自分のキャリアなのかということを考え もっと考えて仕事をしようと決心したのですが。 いざやってみると難しくて。実際に、わからないことばかりで今まで頼り切っていたんだなと痛烈に感じました。 自分でやれることはやろうと思っているという趣旨を上長に伝え、その通り仕事に取り組んでいますが、まだまだ仕事ははかどりません。 わか…
question_answer
5人

Q.仕事が終わったら、上司よりも先に帰ってもいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が終わったら、上司よりも先に帰ってもいいのでしょうか? 現在、新卒1年目で6月で研修を終え、7月から始動します。 自分のことは気にせず仕事が終わったら先にあがっていい。と上司から言われたのですが 本当に自分の上司よりも先に仕事をあがってもいいのでしょうか? 印象が悪くなるような気もしますが、いつまでもする仕事がないのに先延ばしする意味もないような気がします。 いかがでしょうか?回答お願いします
question_answer
8人

Q.配属二ヶ月目ですが、飛び込み営業ににコツってあるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
営業職が辛いです。辞めたほうがいいのではないかと思っています。 入社から3年が経ち、4月から営業の部署に配属されました。 毎日、数字に追われる日々で、自分だけ達成できず、チームに迷惑をかけています。 飛び込み営業なのですが、個人宅に訪問しても、 嫌な顔をされたり、怒鳴られることも多いです。 だんだんそれが怖くなって、皆は平均13件プレゼンするのに、 自分だけ3件ほどに止まってしまう日もあります。 上司に相談すると、最初の2−3ヶ月は契約数など求めてないから、安心して取り組みなさいと言っ…
question_answer
2人

Q.業務提携をするかどうかを決める基準って何を見ていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
業務提携って、お互いが足りない力を互いに補うことが基本的な目的だと思うのですが。 それが、本当に魅力的であるのであれば業務提携をむすんでいいと思うのですが。 逆に、判断に迷った時はどういった面を見ればいいのでしょうか? 相手の人の良さ?会社の規模?その他多数判断基準があると思うのですが。 こういった時は何をみて判断するのがベターなのでしょうか?
question_answer
3人

Q.仕事に集中できなくなった時はどのように対処すればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
特に、考えることが多い職種の方に質問なのですが。 仕事に集中できなくなってしまった時はどのように対処したら良いのでしょうか? とりあえず、寝たほうがいいですか? オススメの切り替え方法などありましたら教えてください
question_answer
6人

Q.コンサルタントの思考方法や思考力はどのように鍛えているんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コンサルタントの方たちは様々な思考方法で価値を生み出しているとおもっているのですが、 このような思考方法や思考力というのは、どうやって鍛えているのでしょうか? 自分のフレームワークなど、思考力の鍛え方を教えてほしいです よろしくお願いします!
question_answer
1人

Q.経理システムがあるにも関わらず手作業でデータ資料を作ることをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在勤務している会社ですが、経理システムがあるにもかかわらず、手作業でデータ資料を27も作っており、コンピュータ化、業務の効率化になっておりません。 したがって転職活動をしています。 普通ではやらない方法で朝七時半からきて上席の方がきて仕事と思い込んでやっています。 とても付き合っておられることがでぎず、 退職を考えています。 皆さんどう思われますか?
question_answer
1人

Q.営業で失敗した後は、どういうフィードバックをするのが良いんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は一年目はテレマーケティングメインの営業を担当していました。 それで、話を聞くことが出来たら、たまに自分も営業についていくことができて、そこで経験を積むみたいな仕事内容だったので、一年目はほとんど電話して仕事が終わっていました。 二年目はそれプラス、外の営業も増えてきたのですが、ほとんど上手くお話を終わらす事ができず…。 一日が終わってしまい、一日を振り返る余裕もなく次の日がきてしまうのですが。 このまま失敗を重ねたとしても、自分に何も返ってくることがないということはわかっているのです…
question_answer
1人

Q.仕事で溜まったストレスはどのように解消していますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さん、仕事にたまったストレスはどのように解消していますか? 私は、仕事で疲れたらお酒を飲むくらいしかしていないのですが…。 いくら飲んだとしても、起きて仕事を始めたらまたストレスがすぐたまってしまいます。 そういう意味では、ストレスを解消できていないのかな。と思っているのですが、どうしたら仕事のストレスを一度リセットすることが出来るのでしょうか?
question_answer
6人

Q.営業成績以外に営業職が評価されるものって何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目のものです。 4月から働き初めて、徐々に仕事を覚えてきたという感じです。 実際に、自立して働き始めるのが8月からということで、徐々に仕事も一人ですることが多くなってきています。 今回ききたいのは、営業職って評価方法は営業成績以外になにかあるのか?ということです。 一番目で見てわかるのが、この成績だとは思うのですが、他にどういった面をみて会社は評価するのでしょうか? そんなの企業によって違うというのもわかるのですが、皆さんの経験上、 営業マンを営業成績以外で評価する場合どういっ…
question_answer
1人

Q.モチベーターとして意識していることはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
モチベーターとして意識していることはなんですか? 現在20代ですが、今年の4月より管理職側へと登用されました。 それで、仕事に励んでいるのですが、いまいち自分についてきてくれません。 自分の実力不足体とも思っています。 普通に、自分より年上も何人もいます。これから、どうしたらチームの成果があがるのかわからなくなってしまいました。 アドバイスをいただければと思っています。 よろしくお願いします。
question_answer
5人

Q.飛び込み営業を任されている新卒一年目ですが、コツはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社してから、はや二ヶ月が経ちましたが、 全く営業のコツがわかりません。つかめません。 OGTのようなしっかりとしたような研修制度はなく、 入社してから2週間は上司がついて一緒に仕事をしていたのですが、それから、ずっと新規開拓の営業に駆り出されています。 一ヶ月以上働いているのに、自分の頂いている給料を超えるような売上貢献すら出来ていません。 売っている商品的に言えば、一度売れてしまえば自分の給与以上の利益を会社が得ることができると思います。(要は、一個も売れていません。) 同期は1…
question_answer
4人

Q.人に納得してもらうためにはどのような話方をすればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人に納得して仕事してもらうため、やりがいを感じつつ仕事してもらうためには どのようにお願いするのが良いのでしょうか? 同じことをお願いするにしても、言い方や見せ方で、モチベーションも完成度も180度変わるように思うのですが、いまいちいいなと思う方法を樹立出来ていません。 皆さんが気をつけていることなどを聞けたらうれしいです。 ご回答よろしくお願いします
question_answer
5人

Q.営業職ですが、仕事で大きな失敗をした時はどのように乗り越えるべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
営業職を担当しています。 昨日、営業先で大きなミスをしてしまいました。 転職してから、4ヶ月目です。 年齢も29歳で、会社の仕事に慣れていないなんていう言い訳は出来ません。 かなり簡単な案件であったのですが、私のミスでかなりの損害を被るようです。 上司にも謝りました。明日、お客様にも謝りに行きます。 転職自体も既に2回しており、この会社が最後の職場だと考えていたのですが、 この失敗がきっかけで、それも叶わぬ夢となりそうです。 今の会社は完全実力主義で、給与も固定給はほぼなく、インセン…
question_answer
5人

Q.営業が出来なく辞めたいと思うのですが、営業が出来るようになるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目で営業やっているものです。 1年目ですが、既に仕事をやめたいと考えています。 私のせいであると思うのですが、人とのコミュニケーションが出来ない、営業成績を残すことも出来ない…。 指示されたことも上手くこなせない…。 ということで、何をしても上手く行かない日々がずっと続いています。 いつまでも新卒だから…。という言い訳が出来ないはずなのに、未だに自立できていないです。 今、最も悩んでいることは自分が言いたいことを相手に上手く伝えることができないということです。 元々、営…
question_answer
6人

Q.今から出来る来年入社する同期の新卒と差をつける準備はなんであると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年既卒として就職活動を行い、現在新卒の内定を頂くことができたものです。 これから、入社するまでに一年かかるので、その間までアルバイトをしたいと思っています。 のですが、せっかくの機会なので、来年入社する同期や今年新卒として働き出した同級生に負けないように経験を積みたいと思っています。 私が採用された会社では、営業職として採用してくださるということでしたので、 入社前に差を付けるには何ができるのか?と思い、質問をさせていただくことにしました。 専門性が一部必要となる営業職なので、専門知…
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業