search
ログイン質問する
dehaze
#学生
学生に関するQ&Aや記事をまとめています。
学生に関する注目のQ&A

Q.人事部の人が会社説明会に来た学生の情報を他人に見せても問題ないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人事の仕事に詳しい方教えて下さい。できれば大企業などのしっかりした会社の人事で知見のある方。 先日居酒屋で、どこかの会社の人事部の人が、自分の友人に会社説明会に来た大学生の名簿(名 前、大学名、学部名)を見せていました。 問題ない行動でしょうか?(法律、契約、人事としての職業倫理) まだ採用しているわけでもないから問題なし?
question_answer
5人

Q.大学卒は給料が高いですが後悔したことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学卒は初任給からしていいですよね。 生涯にもらうお金も高いです。 でも、大卒で後悔した人っているんでしょうか? ホリエモンも手取り14万でバカにして笑ってました。 この事についてはコメントしないです。 手取り14万の人は大卒かどうかはしらないですが、 もしあれば聞いてみたいです。
question_answer
18人

Q.Google本社で働く為に学生時代に勉強すべきことはなんですか?

jobq2266453

jobq2266453のアイコン
高校3年生 男です。 将来google本社で働くという夢があります。 大学は情報学部でAI系のことを学んでそれを生かした職種に就きたいと考えています。 大学生のうちにしておくべきことを教えていただきたいです。もちろん外国人とコミュニケーションがとれるレベルの英語の能力をつける、アプリを作ってヒットさせるなど、今のところ考えていますが外国企業の採用に関して詳しい方、実際にグーグルで働いている、もしくは働いていた方などの声が聞きたいです。長文になってしまいすみません。回答をお待ちしてます。
question_answer
3人

Q.関西の企業を中心に就職を考えているのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の文系同志社大生です。 関西以外の地域に10年、20年住むつもりは無いです。 そこで選択する企業は二つあると考えています。 ①関西勤務が約束された企業 例)阪急や関電などのインフラ 公務員や大学職員 ナルックスのような関西中心のメーカー ベンチャー・中小 ②学習環境が優れた会社 例)キーエンスやリクルートのような強い営業力が学べる会社に入り、関西の企業は転職 私は転職は新卒採用よりも、タイミングや景気などの運に左右されるものだと思っており、②はリ…
question_answer
2人

Q.JOBQで学生のときから使用していたものの、ある時、学生ではなくなったとします...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
JOBQを学生のときから使用していたものの、ある時、学生ではなくなったとします(ex.大学を中退し、フリーター、ニートのまま、2~4年近く生活してるなど)。 こういったとき、 JOBQを通して転職支援頂けるのでしょうか。
最初に回答しましょう!

Q.なぜ立場を利用して学生にセクハラする人を企業は採用したのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活セクハラについてどう思われますか? なぜ立場を利用して学生にセクハラする人を 企業は採用したのでしょうか? また、関連するかは分かりませんが、 入社後の評価が、採用時の評価と同等或いはそれを上回る(期待通り或いは期待以上の)人材は何割いると思いますか? 単純な疑問です。 もしご意見いただけるのあれば幸いです。
question_answer
8人

Q.マーケティングを専攻しているのですが簿記は取るべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は経営学部なのですが、海外ビジネスやマーケティング、戦略などの方に行きたくて英語に力を入れたいんですけど簿記ってとったほうがいいですか?? 会計系の人は簿記に力を入れているイメージがあるけれど、マーケティング系はないよりはあった方がいいかもしれないけれど途中で簿記をとるのをやめている人を見ると最初から取らなくてもいいかなと思ってしまってます。 それでも資格を取らなくても知識としてとった方がいいですか??
question_answer
6人

Q.Google Japanの就職には英語力をどのくらい求められますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20卒で、Google Japanを受けようと思っている者です。 英語はどのくらい求められますでしょうか? 自分はテキストベースでやりとりができる程度です。 厳しいでしょうか?
question_answer
4人

Q.伊藤忠商事に内定をもらうには、理系の大学でどこに入学するのがオススメでしょうか?

jobq1526384

jobq1526384のアイコン
私は伊藤忠商事に入社したいと思っている高校生です。 以前の質問に伊藤忠商事に入るには東早慶一京阪神が良いと回答されていた人がいましたが、理系ならばどんな大学が望ましいでしょうか? また、どんな学部が良い等もありますか?
question_answer
5人

Q.ヒューマンアカデミーの評判を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総合学園ヒューマンアカデミーはパンフレットで見てもすごくいい所だと思ったのですが、口コミを見ると評判がとても悪いです。 もし、ヒューマンに通っている人だったら、どんな学校か教えてくれませんか? また、自分がそこに通ってよかったと思いますか?
question_answer
2人

Q.医療ソーシャルワーカーのやりがいや仕事内容とはなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、専門学校に通っている20才の学生です。 医療ソーシャルワーカーになりたいと思っていたのですが、友達などから、きついからやめておけと言われてしまいました。 そこで質問です。 具体的にどのような面できついのか、また、どのようなことにやりがいを感じているのか教えてください。 医療系ソーシャルワーカーは、患者さんの不安や悩みを取り除くことができる素晴らしい仕事だと私が調べた中だと記載されていたので、私自身もやりたいと感じているため、具体的にどのような面できつかったり、やりがいがあるのか…
question_answer
2人

Q.0円タクシーや0円カフェなど無料で使えるビジネスはどうなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
DeNAの0円タクシーや、学生向けの0円カフェなどのビジネスが流行っていると思います。 広告だけで運営できたり、若いというだけで価値がある学生向けに0円でビジネスをするのはとても面白いなと思いました。 将来的に0円ビジネスはどうなると思いますか?
question_answer
4人

Q.今更なのですが、働き方改革ってやはり効果がありましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、学生です。 来年就活で様々な企業の口コミなどを見て、行きたい企業を探している途中です。 口コミサイトをみていると、働き方改革のおかげで残業がなくなったや在宅勤務ができる用になり楽になったなどポジティブな意見が多い気がします。 そこで、直接社会人の方に本当に効果があったのか聞きたくて質問しました。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
5人

Q.社会人の皆さんは仕事をするうえで何を大切にしていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大学3年生です。 時期的にだんだん行きたい企業を絞っていかないといけなくなってきました。 そこで、社会人の皆さんにもし働くなら何を大切にしたいか知りたく質問致しました。 皆さんは、年収、ワークライフバランス、会社の将来性、仕事のやりがい、仕事で成長できるかどうかなど、会社を選ぶ際の項目はたくさんあると思うのですが、どれか1つしか選べないとなったら何を選びますか。 自分の将来のため、参考にさせてください。
question_answer
4人

Q.就活塾って必要ですか?私は大学生です。大学...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活塾って必要ですか? 私は大学生です。 大学のキャリアセンターもあるけど、面接練習の予約は埋まりやすいらしく、面接練習など不安が多いです。元から独学は苦手だし、大したガクチカないけど、大手には入りたいという思いはあります。 就活塾に通った方が良いですか?面接は特訓した方が良いのでしょうか?
question_answer
4人

Q.インターンや就活のサイトに人柄および学生時代に頑張ったことなどを入力する場合、そのまま書くと就職にヒビが入ってしまうのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インターンや就活のサイトに人柄および学生時代に頑張ったことなどを入力する場合、そのまま書くと就職にヒビが入ってしまうのでしょうか。 今現在、キャリアバイトなどの有給インターンサイト、irootsのサイトでプロフィールの人柄の欄を編集していた際に、正直今までにいいことがあまりない、そんな状況でどうやって書くべきなのか、途方にくれてます。 さらに書こうとすると思ってもないようなことを書いてしまったり、気を衒ったような精神状態になるのが正直辛いです。 こういう場合どうするべきか、アドバイスいただ…
question_answer
1人

Q.家庭裁判所で働くには国公立の大学に入学する必要がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
家庭裁判所で勤務したいと思っています。 そのために様々な準備が必要だと思っているのですが、まずは大学はどこに入学するべきなのでしょうか? 私立か国公立に入学するか迷っています。 家庭裁判所では特に、職種は問いません。 そこで勤務したいので、オススメの大学を教えていただきたいです。 お願いします!
question_answer
2人

Q.ファンドマネージャーになるには経済学部で学ぶべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ファンドマネージャーという仕事に憧れています。 というより、むしろ投資という仕事に憧れています。ある漫画を読んで、影響され興味が湧いています。 将来的に、金融関連の企業でファンドマネージャーとして働けたらなと思っています。ただ、就職するにあたり、学歴など重視されそうなので、大学に行こうと思っているのですが、学部は経済学部などが良いですか? 政治経済学部など、様々な学部があるので、違いがよくわかりません。 教えていただけると幸いです。お願いします。
question_answer
2人

Q.日本ペイントホールディングスの年収はどれくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本ペイントへの就職を考えている学生です。 初任給が21万円くらいなのはわかっているのですが、30代くらいになるとどれほどの年収がもらえるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.化粧品開発職になるには、大学でどのような事を学ぶべきなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来、化粧品開発の仕事に就きたいと思っています。 私自身、化粧が好きなので、好きな事を仕事にできたら嬉しいと思い、将来は化粧品開発ができる人材になりたいと思っています。ただ、化粧品開発は化粧品開発でも、どのような事を大学で学ぶべきなのでしょうか? 様々な成分が含まれている化粧品ですので、学ぶべき事は多いと思っています。しかし、分野を絞る事ができないので、大学でどのような分野を専攻するべきなのか分かっていません。 化粧品開発職に就くには、どのような大学の学部で学ぶべきなのでしょうか?
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業