search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職活動が上司にバレてしまったのですが、どう対処すればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 1057
新卒2年目の者です。 不意なところから、上司に転職活動をしていることがバレてしまいました。 つい1週間程前の話なのですが、それから上司の私への態度がさめてしまったように感じています。 転職先が決まっているのであればいいものの転職先すら決まっていない状態でこのような関係になってしまったのですが、上司には何と説明すればよろしいでしょうか。 初めての転職活動でどのように対応したらいいかわからないです、アドバイスをください。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

上司にバレた。非常によいチャンスですね。 一度、その上司に本当のと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border3

上司にバレた。非常によいチャンスですね。 一度、その上司に本当のところを相談してみればいいかもしれません。 もし、その上司が本当にあなたをどうでもいい人材としてみているならば、 相談をうけないし、受けたとしても適当なアドバイスしかしないでしょう。 もし、その上司があなたのことを重要な人材としてみているならば、 ちゃんとしたアドバイスをするでしょう(話を聞いたうえで、引き留めるか、応援するかしてくれるでしょう)。 まあ、あなたのことをどうでもいいと思っているとわかったならば、 さっさと、転職先を見つけることに集中してください。 転職はだらだらやってても正直決まりません、気合をいれて、 とりあえず、200社エントリーとかやって、毎日面接入れるぐらいの気合でやってください。 がんばってください!

ユーザー名非公開
上司の立場で考えると、残念ながら冷めて当たり前です。上司としては、メ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border2

上司の立場で考えると、残念ながら冷めて当たり前です。上司としては、メンバーの皆を育てる責務があるのですが、辞める人を育てても何にもなりませんから。 さっさと次の仕事を決めるか、決まる前に辞めてしまうのも一つかもしれません。 または、どうしたら上司が「こいつを育ててやろう」となるかを考えて、そのように振る舞い直すしかありませんね。

ユーザー名非公開
堂々と他の会社を見学できるのが面白くて、研修的な意味合いで行ってまし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border2

堂々と他の会社を見学できるのが面白くて、研修的な意味合いで行ってました…って無理あるかしら… 私の知人は堂々と活動していて、かつ実際は転職せず、 他社ででた評価を会社に持ち帰って、外ではこんな風に評価されてます、私の市場価値はこのくらいです、って給与交渉に使ってた人がいましたよ。 外資でしたけどね。そういうのもありかも。

ユーザー名非公開
問題ありません。上司もしています。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border0

問題ありません。上司もしています。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.人類にリモートワークは早すぎたと思いませんか?リモートのコツってある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リモート業務をしていて思ったのですがリモートワークって人類にとって早すぎたと思いませんか? - パフォーマンスの低下(家だと誘惑が多い) - ミーティングにより自分の業務が進まない - テキストコミュニケーションの難しさ(伝わりづらい、誤解を招く) - などなど もちろん無駄な会議をしないような努力だったりと工夫しているのですが、リモートワークって何かと難しいと思うのですが、皆さんはどうなのでしょうか? リモートワークにしたから会社の業績が改善されたよ!と言う方がいらっしゃいましたら、リモートワ…
question_answer
14人

Q.面接時に良い印象を与えれる方法って何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
集団面接や、面接、あるいは営業をしているときかもしれませんが。 相手に対して良い印象を与えるコツなんかはあったりしますか?みなさんが相手と話している時にみていることや、話している時に意識していることなんかを教えてください!
question_answer
9人

Q.社内で舐められているのですが、どうしたら良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先月、転職活動を通してとある会社へ転職しました。 そこの会社での話なのですが、自分は大学を中退していて中退と同時にベンチャー企業で働いていました。 そこでは二年働いていて、現在別の会社へ転職しています。 その転職先での話なのですが、自分の経歴からから他の社員からなめられています。 年齢が22歳ということもあるのか、特に30代を越える社員からなめられている感じがしています。 まるで自分は働いていないかのような評価をされています。 このような場合、どうすればよいのでしょうか。職種はマ…
question_answer
8人

Q.先輩社員との心の距離はどのように縮めればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2018卒学生です。 ずばり、先輩社員の方との心の距離の縮め方が 掴めず、心配です 汗 企業から内定をいただき、11月から任意のインターンシップで勤務させていただくことになりました。 ちなみに、一番歳の近い先輩は、25歳前後が2人だけです。同期はいません(今のところ)。 皆さんとても気さくで、歴関係なく相談しあうし、冗談を交わし合うような、穏やかな人たちです。 私に対しても、親身にコミュニケーションを取ってくださるので有り難いです。 仕事とのメリハリもキチッとしています。 一方、私は目上…
question_answer
8人

Q.上司と関係を築くためのコツってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
上司と良い関係を築くためのコツってどういうことをしたらいいかとかありますか? 今月から上司がつき、実際に一緒に仕事をしているのですが… イマイチ関係性を築けているとはおもえないです。 恐らく、上司もどうように考えていると思います。 もっと積極的に話をしたいと思っているのですが、どうしたらいいですか? コツはありますか?
question_answer
8人

Q.上司と仲良くなるためにはどんな遊びを勉強すればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
広告代理店に内定をもらったものです。 社会人になるにあたって、上司と仲良くなるための遊びを勉強しようと思っています。 上司と仲良くなれるおすすめの遊びとはなんでしょうか。
question_answer
7人

Q.仕事でわからない事を聞くのが苦手な人はどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事していると、分からない事は直ぐ聞きましょうと言います。 しかし、自分の場合。自分に分からない事が有る状態だと気付きません。そのため、分からない事があっても、聞けなくなります。どうすれば解決できますか? また、分からない事は早く聞かないと意識すると、聞かなくても良い事(調べたら分かる事、メール見れば分かる事)まで聞いてしまいます。何か良い方法有りますか?
question_answer
6人

Q.自分の部署の部長が自分より年下なのですが、敬語を使うべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来週からの話ですが、自分の部署の部長が入れ替わり、その方に会ったことはないのですが自分よりも5歳年下です。 どのようにコミュニケーションをとるのが良いかわからず悩んでいます。 役職は自分よりも上ですので、敬語を使った方がいいのかなとも思うのですが、このような場合一般的にどのようにコミュニケーションをとるのが良いのでしょうか。
question_answer
6人

Q.仕事出来る人ってリーダーシップが取れるって本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒です。 学生の頃からリーダーシップ取れる人は仕事が出来る人だと思っていたのですが、それって思い込みでしょうか?ビジネス書などにも、ちらほらリーダーシップが取れる人は仕事が出来るなどとよく言われていますが、自分はそんな事ないと思っています。 同僚に全然コミュニケーション力が不足している人とかいますが、スキルがあって仕事をかなりテキパキこなします。 また、チームで仕事するときも、チーム全体の事を考えた上で意見を発信したりします。 リーダーシップない人でも仕事できると思うのですが、皆さ…
question_answer
6人

Q.エンジニアの方とうまくコミュニケーションをとる方法を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
マーケターとして働いています。  サイト運営に関して、エンジニアの方に実装してほしいデザインなどUI/UX系の施策を伝えてコミュニケーションを取っているのですが、それ以外のとこでコミュニケーションが取れません。  なかなか、心を開いてくれないので、仕事でどんな事に不満を持っているのか分かりません。  もっと円滑にコミュニケーションをとって、良いサービスを作り上げていきたいと思っています。何か私が改善できる事はありますでしょうか?
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録