ユーザー名非公開
回答4件
あくまで印象ですが、ゲームからウェブは転職し易く、逆は難しいです。 類似点はネットワークとデータベースの技術を使うことでしょうか。一番大きな相違点はゲームは数学の知識が必要になることです。 どちらもフロントエンドかサーバーサイドかで異なるのですが、サーバーサイドはスキルセットの差異が少ないです。 頑張って下さい。
ソシャゲならUnityが計算はするので数学知識はほぼ不要ですよ。 大規模ゲームのサーバ負荷を考えられる、エンジニアはなかなかいません。セキュリティやサーバ構成を考えるとかは経験しないとわからないのでゲームプログラマーからは無理です。 どちらもできる人はサーバからする人もいますけど、本職のゲームエンジニアは無理です。 ゲームエンジニアはそれはそれで見た目やゲームとしての面白さのセンスが必要。対戦ゲームとか お互いプログラマーですがスキルセットが違いすぎますので、転職するなら20代のうちですね。 両方1から勉強し直しとなりますので。
7年間ウェブエンジニアをしています。 採用もしていますが、あまりウェブからゲーム、ゲームからウェブに来る人は多くないですね。 ただ、純粋にエンジニアとしてなら、サーバーサイドはあまり変わらないんじゃないかなと思います。ソーシャルゲームはトラフィックも多いので大きな負荷を処理するシステムを作る経験もできると思います。 ただ、リーダーや管理職になるとなると、技術だけではなく業界の知識がどんどん重要にくるので、本当に転職したいなら20代のうちが良いとは思います。