ユーザー名非公開
回答5件
私はそのなかのどこかに中途正社員で入りましたが、最近は契約社員での採用のほうが多いそうです。 正社員で採用しても社風が合わず、すぐ辞めていく社員が多いからと聞きました。 NTTグループは新卒メインなので、入ったあとも中途入社は色々大変ですよ。
NTTグループも範囲が広く、正社員になれる分野の募集はたしかにありました。 法人営業系だったと思います。 設備系の一般事務のNTT系派遣会社の派遣さんが正社員になったこともありましたよ。
NTTComは契約から実績があれば、正社員になる道もあります。 ちなみにNTTCom, 東西各社は順調に数字が下がっています。 https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20180511_01_05.html 併せて、販管費(人件費)も削られている状況です。 なので、採用は厳しいかと思います。携帯事業も頭打ちになりつつあり。。 IoTで化けるかどうか??という状況かと思います。 ただ、いいところは15年位まで通信事業者にいましたが、 今、転職しても即戦力で対応できる位、変化が少ない点です。
NTTグループも広く、 再編四社(持株、東西、コム)以外であれば 正社員としての中途採用はあります。 コムも契約社員から正社員への登用はありますが、 新卒正社員と全く横並びになるかというと そうではありません。区分けはされます。 ご質問から、通信キャリアを希望されるのであれば、 ソフトバンクのほうが間口が広いかもしれません。
私は中途入社正社員で入社しました。 他にも数人はいますが、正社員で入社した場合も昇格は明らかに差別されます。 NTTは企画部門に行かないと昇格できませんが、中途入社を企画部門にいかせるということは聞いたことがありません。 中途で入社できる能力のある方は課長までは現場で評価されますが、現場を統括できる部長となりますと、なかなか機会を与えられないのが現実です。