search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.文系女子でITスキルゼロでもSIerでSEの仕事をすることはどう思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 2696
文系女子でITスキルゼロです。sierの会社でSE職で3社から内定を頂きました。金融専門のNTTデータの子会社と、独立系の会社から2社もらっています。福利厚生、給与などを考えると、データの子会社かなと思うのですが金融システム開発はつらいからやめとけと言う意見も周りからあります。sier業界を志望している時点でどこもつらい道は通るのは承知な上ですが、、、 正直文系でスキルゼロなので、自信がないです。 みなさんの意見をお聞かせください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
プログラミングスキルは必ずしも必要ではありません。ITリテラシーとコ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border1

プログラミングスキルは必ずしも必要ではありません。ITリテラシーとコミュニケーション力がそれなりにあれば、あとは仕事を通じて学べば十分適応できるはずです。 元請け下請け関わらずプログラミングを行う期間多くありませんので、若手でも文系出身であることが実務上極端な障害になることは多くないはずです。 ただし、ITリテラシーがない場合は話が変わってきます。 ITリテラシーとは、新卒レベルであれば 「コンピュータウイルスなど、悪意ある攻撃を避けるには日頃どのような点に注意すればよいか?」 「今、その場で即答できない情報がある。どうやって今日中にこたえきれない分の情報を調べ、根拠をもって答えることができるか?」 「今、会話している相手が真に求めている内容は何であるか?」という点がわかるかどうかが目安でしょうか。全部検討がつくなら十分といえるでしょう。 ITに全く詳しくないなら、相当の努力をしなければ追いつけません。 一度追いつければ残りは大した問題ではありませんが、全く(3年経っても基本情報技術者に合格できないくらい)適応できず業界を去っていく人は「特に文系女子に」一定数いますので、ITリテラシーに自信がないなら、多少は勉強すべきです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他の方も書かれていますが、SEに必要なITスキルは実はさほど高度なも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border1

他の方も書かれていますが、SEに必要なITスキルは実はさほど高度なものではありません(一部の領域、例えば組み込み系とか、画像解析系などは除きます)。なので、文系出身だから心配、というのは気にする必要はありません。私も文系出身ですが、特にそれを不利と感じることはありませんでした。 ただ、仕事を始めてみて、自分のイメージと違うということはあると思います。私が入社したのはITバブルの頃ですが、女性に限って言えば有名大学のキラキラした才女の皆さんが多く入社しましたが、多くの方が比較的すぐに辞めていきました。ITの仕事は思ったよりも泥臭く、面白くないと感じるかもしれません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大学が文系であったり、プログラミングを全く未経験で入る人はたくさんい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border0

大学が文系であったり、プログラミングを全く未経験で入る人はたくさんいますよ。経験があるにこしたことはないですが、大学で習う内容と仕事で使うスキルはだいぶ違いますのであまり気にしなくても大丈夫です。ゼロから始めて数年後にエース級の活躍をする人も普通にいます。 ただ、ちゃんとやろうとすればかなりの勉強量が必要な職種ですので、不安であるなら今から少しずつでも勉強を始めておくと良いと思います。 わかればわかるほど、頑張れば頑張るほど楽しくなっていく仕事なので、まずは楽しいと思えるところまで頑張ってみてほしいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
前職ではSIerさんでしたが、半年くらいかけて、研修してました。全員...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border0

前職ではSIerさんでしたが、半年くらいかけて、研修してました。全員に資格を取らせたり、仕込みしてました。理系も文系も関係なく、手を動かしながら覚えるって感じですね。性別なんか関係ないです。 採用する側も入社時のレベル感の差異は理解しています。そして、戦力化するための施策を考えています。そのため、入社前はあまり考えなくてもOKです。もしくは入社が確定したら、これを勉強しておいてねというのが出るかもしれません。見捨てることはないです。新卒には・・・ また、業務がきついというのは、ポジティブに捉えるとつらい=経験値となり、それは貯金みたいなもので、長い目でみると場数踏んだ方が戦力として期待できます。

小さな会社を経営しております。文系プログラマーです。 そもそも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border0

小さな会社を経営しております。文系プログラマーです。 そもそも、なんですが、理系の中でもどまんなかの情報系の人達が大学で勉強してることが企業のシステムの開発や運用にすぐ使えるのか?といえば、びっくりするほど使えないです。むしろ経営とか会計のほうが直接役に立つのでして、ただプログラミングをするのに抵抗がないってだけです。 企業のシステムのほとんどの部分は、数学ではなく簿記を基礎としてて、入れたものが出てくるだけですので、数学どころか算数です。最近AIが出てきてやっと理系の人が活躍できる場ができてよかったね、という感じです。 ただ「文系女子でITスキルがなくて不安」というのが示すことは、今ITスキルがない不安というより将来も勉強する気がないってことを表してることが多くて、それでも生きてはいけちゃうのですけど、いいのかそれで、というのが不安な感じがします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
0からなら、独立系の方が色々見れて楽しいんじゃない。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border0

0からなら、独立系の方が色々見れて楽しいんじゃない。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.文系大学院生が29歳で新卒として優良企業に就職できると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系大学院修士で29歳新卒優良企業に就く事は可能ですか?
question_answer
13人

Q.文系サラリーマンが営業以外で転職できる職種はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系サラリーマンが転職できる仕事はありますか?営業以外で 会社のクライアントルートをまわるだけの仕事をしています。昇給がなく面白みがないです。大学同期はみんな昇給しているそうです。 昇給しそうな仕事ってありますか。
question_answer
11人

Q.文系大学院に進学するメリットとデメリットはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人の文系大学院に進学するメリットとかデメリットを教えてください。なんで、文系大学院ってだけで日本社会は嫌われるのでしょうか? 昼夜開講制の大学院も含みます。進学する方はいるんでしょうか?(実務をこなしながらです。)
question_answer
11人

Q.3浪以上の文系は就職活動で大手が厳しい?多浪の影響はどれくらい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は23卒の大学生です。 三浪していて、首都圏国公立の文系に通う三年生です。 多浪は経済的な理由があり、高校卒業後一年以上アルバイトをして、滞納していた高校の学費を返済し受験・入学に必要なお金を貯金しました。 質問は、多浪がどれだけ就職に影響するのか、ということと、どのような業界を選ぶべきか(選んではいけないのか)ということの二つです。 現在考えている業界は専門商社や物流、小売なのですが、物流業界は多浪に厳しいという情報も(ネットで見かけただけなので、真偽はかなり怪しいでしょうが)あ…
question_answer
8人

Q.海外大学院文系卒業と普通の学部卒ならどちらが有利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22歳大学4年生です。文系大学院は就職に不利と聞きますが、海外大学院文系卒業でも普通の学部卒の方が有利になりますか?また、同様に海外大学院卒では大手企業は難しいのでしょうか?
question_answer
8人

Q.文系で未経験でも中小でプログラミングスキルを身に付けて大手へ転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21歳大学四年生です IT業界を目指していますがプログラミングスキルはまっさらです。 情報系の学部でも理系でもなく、個人での学習経験もないです。 文系で本当に未経験だとSlerしか入れないと知りました。また学歴的にもいわゆる元請けや大手は正直難しいと思います… 仮に中小といわれるslerにいったあと、スキルを身に付けて転職するというのはよくあることですか? また転職するとしていわゆる大手slerやWeb系(できたら大手)に入ることは相当何か特別なものがないと難しいことでしょうか とても…
question_answer
8人

Q.やっぱり理系は最強ですよね?30代で文系職から理系職に移行はできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
やっぱり理系は最強ですよね? 文系の人は営業職とか、経理とか専門スキルが着かないような職ですが、理系の人は専門職バリバリ(設計士、建築家など)で、何歳までも専門家として尊敬されますし。 私も学生時代から理系選んでおけば。。 30代から文系職(財務担当)から理系の仕事に変更は無理ですかね?
question_answer
7人

Q.3留して自己嫌悪が止まらないのですが抜け出す方法はありませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
陰キャ留年Fラン文系ヲタコミュ障なので4にたいです。 現在大学3回生でほぼ留年が確定しています。ここから人生を巻き返せる気がしないです。 もう何もしたくありません。 留年確定してから授業は真面目に受けていますが、もはや意味を感じません。 インターンシップも行く気になれません。 もう本当に何もしたくないので自。を考えています。 全て自業自得だということは理解出来ています。 留年確定したのは授業を受けなかったからです。 大学が面白くなかったのは自分が面白くしようとしなかったからで…
question_answer
7人

Q.考えや目標が固まっていない高校二年生はどうやって進路を決めれば良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校2年生、ENFP(広報運動家)です。 進路に困っています。(文系です) 小学校の時は絵が好きだからというのと本が好きというので小説家になりたい、とかその本の絵を描く仕事をしたいと思っていました。 中学生の時は絵も本も好き、という考えは変わりませんでしたが、少し離れ気味?で将来こうなりたい!とか思っていなくて正直何も考えていなかったです。 今、高校生で絵の高校に通っているのですが、なんて言えば良いのでしょうか、描くのは好きなのですが、他の人より情熱が足りないと感じます。 比べてしま…
question_answer
6人

Q.文系新卒でITエンジニアになるにはどの職種に進むべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在文系大学所属の3年生で、就活中です。 将来プログラミングを書くエンジニアとして、自分で勉強をするのを前提に、転職など見据えた際には、新卒としてどういった業種に進むべきでしょうか。 また、こういった業種は力が付きにくいといったご意見もございましたら是非お聞かせ願いたいです。
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録