search
ログイン質問する
dehaze

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

visibility 19012
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答60

ユーザー名非公開
おぱーいです。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

おぱーいです。

ユーザー名非公開
顔とは、見た目であり雰囲気であり、その人の第一印象ですよね。イケメン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

顔とは、見た目であり雰囲気であり、その人の第一印象ですよね。イケメン、イケジョの物差しでないということをまずは受容される必要があります。 イケメンが笑顔もなく面接を受けてもまず無理でしょう。モデル事務所やタレントさんなら別かもしれませんが、おそらく売れないでしょうね。 面接前に身だしなみは整ってますか? マスクをしていらからこそ目や眉の動きが情報のツールとなる時代です。そしてハキハキ、大きな声で話せていますか。 この場でメラビアンの法則ということを申し上げるのはどうかと思いますが、参考に…。見た目が約35%、話のトーンなど約18%、話の内容は7%ってことで、、、つまりそういうことだそうです。 当然、面接ということを考えれば、内容ありきですが、見た目でお悩みとのことですので。

メンタルですよ! 当たり前! それと人当たり! 大学生だから、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

メンタルですよ! 当たり前! それと人当たり! 大学生だから、初就職だから! 怖い者知らずで、オラオラ! で! よろしく!

ユーザー名非公開
顔なわけないでしょ。 顔が関係あるとか言ってる奴は世間知らずすぎる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

顔なわけないでしょ。 顔が関係あるとか言ってる奴は世間知らずすぎる。 就職ってほぼ運とタイミング。 でも努力次第でそこも動かせる。 だから自信過剰になり過ぎずに、ポジティブに頑張ってください

ユーザー名非公開
全く能力が同じ、どちらか迷ったときは、人間性(協調性)を見ています。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

全く能力が同じ、どちらか迷ったときは、人間性(協調性)を見ています。面接だけではわかりにくいですが。。。顔で判断する事はありません。

ユーザー名非公開
業界によっては多少あるかもしれませんが、人事側にいたことがあるのです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

業界によっては多少あるかもしれませんが、人事側にいたことがあるのですが基本的にはその人の「印象」なのかな、と思います。あとは清潔感。きっと質問者さんの自信のなさが、雰囲気として出てしまっているのかもしれません。 もっと自分に自信持ってください!誰にでも得意なこと、人より出来ることあります!自己分析にじっくり時間をかけてみて、もっと自分のことを知って、自分のことを好きになれば、それが自信となり表情に現れてくると思います。そもそも顔だけの評価してくる会社なんてこちからから願い下げじゃないですか?!

ユーザー名非公開
新卒の時は顔でしょうね。私は容姿が悪いので技術職を選びました。技術職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

新卒の時は顔でしょうね。私は容姿が悪いので技術職を選びました。技術職であれば容姿は関係ありません。実力です。新卒で小さくてもいいからどこかに入り技術を積めば、転職でよいところに入れます。超大手は顔採用ありますので、中小を狙ってください。

ユーザー名非公開
顔です。新卒女子社員が皆同じような顔の会社と仕事をしています。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

顔です。新卒女子社員が皆同じような顔の会社と仕事をしています。

ユーザー名非公開
顔の良し悪しは第一印象なので重要ですが、清潔感があれば大体クリアされ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

顔の良し悪しは第一印象なので重要ですが、清潔感があれば大体クリアされます。そのうえで大事なのは自信です。

ユーザー名非公開
顔つき、好印象でユーザーや取引先に好かれる印象なら契約を任せたくなる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

顔つき、好印象でユーザーや取引先に好かれる印象なら契約を任せたくなるかも。だから、採用したくなるかも。 企業によっては横柄で自信家に振る舞う方がジャッジに勝てるので、正解はどれなのか?読めないところが辛いです。 自信なさそうに弱そうに人が良さそうに振る舞うとジャッジに勝てませんし。 何を売りにしている企業なのかによって売上に貢献出来る人材だと見せる演出の1つに顔も含まれそうです。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.一度不採用になった会社にもう一度応募し直しても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1度不採用になった求人への応募について 以前気になった求人があり、1度職場見学をさせてもらったんです。そして、ぜひ良ければ応募してくださいと好感触でした。 しかし、他に第1希望で応募していた求人があり、その結果が出るに日に合わせて応募しようと思っていたんです。今思えば同時進行すべきでした…。 しかしその第1希望の人事が、面接日の駅までの送迎を忘れたり、次の最終面接の手続きにも手違いがあり、結果的に次の面接が1ヶ月後になったんです。しかもそこは、最終面接の数日前に、他に採用決まったのか面接…
question_answer
30人

Q.内定辞退の後悔はどのようにして乗り越えればいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒の就活を終えた者です。 内定辞退の後悔を乗り越える方法を教えて頂きたく投稿いたしました。 就活時は志望業界(IT)までは決めたものの、その他の条件を決めきれずに就活本番を迎えました。結果、運良く日系大手と外資系大手から内定を頂けましたが、選択にかなり迷い、最終的には、新卒を育てる文化が根強い日系大手に決め、外資系を辞退しました。 しかしながら、辞退した企業にも多々魅力を感じる部分はあった上、所謂「就職偏差値」や口コミでの評価は辞退した企業の方が遙かに高く(口コミはほとんど中途の方しか投…
question_answer
22人

Q.就職活動に役立つ勉強や資格を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学進学を楽だからと言う理由で、学力の低いFラン大学に進学しました。 就職を真剣に考えている先輩が、結構厳しいと言う話を聞いて私も大丈夫かな、と思ってきました。 今まで真剣に取り組んだことが部活だけで、学歴はありません。 1年後の就職活動に役立つ勉強や、資格などがありましたら教えてください。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
21人

Q.好きではない仕事を好きになる方法を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 大学生、就職活動中です。 【聞きたいこと】 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
18人

Q.好きなことで年収が低いのと好きではないことで年収が高い仕事どちらが子供を誇りに思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生のお子様がいる方に特に答えていただきたいです。好きなことに関われて年収が低い企業と業務内容を好まない人も多いが年収が高い企業と、どちらに勤めることに決めた子供を誇りに思いますか? なんとか正社員採用を頂いたのですが年収が低く転職も厳しいため、22年育ててくれた親に申し訳なくて毎日涙が止まりません。 一人暮らしをするのも難しい給与なので社会人になってからも実家にお世話になりそうです。 やはりこんな子どもに育つなら産むべきではなかったと思われてしまうでしょうか
question_answer
17人

Q.AIに代替されない職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしております。 企業・職種研究してて思ったのですが、AIに代替されない職業等あるのでしょうか? 何がいいかわからなくなってきました。
question_answer
17人

Q.就活中の大学生ですが好きじゃない仕事を続ける方法はありますか?

こうめ

こうめのアイコン
●現状 大学○年、就職活動中です。 ●聞きたいこと 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
17人

Q.就職先として内定承諾をするなら社風と年収のどちらで決める?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。現在同じ業界の2社から内々定をいただき、どちらを承諾しようか迷っています。 A社 ・業界最大手レベルで、給与も高く、将来性も悪くなさそう。 ・古い大企業的な体質がまだ残っており、社風は合わないのではと感じている。ただし優しそうな方もおり、絶望的に合っていないというほどでもない。 ・業務内容は配属ガチャによる要素が大きい。 ・ワークライフバランスも配属ガチャによる要素が大きい。 B社 ・規模は小さめ。給与は若いうちはA社と同じくらいだが、その後は年収にして200万円ほどの差がつ…
question_answer
17人

Q.就職活動に再び失敗したときにすべきこととはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
去年就職活動に失敗した者です。 企業研究や面接対策はしているのですが、書類選考で落とされるので努力が無駄になってしまいます。 友人には企業と自分に縁があれば受かるから、そんな深く考えない方がいいよと言われているのですが、とても心配でなりません。 企業研究や面接対策以外にないか良い就職活動で良い方法がありましたらご回答いただけないでしょうか。 また今年も就職活動に失敗したらどうすればいいでしょうか。 回答いただけると幸いです。
question_answer
17人

Q.学歴フィルターって本当に存在するのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから就職活動を迎える大学3年の者です。今年の夏は2社、インターンシップに行きました。 片方は選考あり、もう片方は学歴などを記入するだけの申し込み制のインターンだったのですが、実際行ったところ、周りにいる人は早稲田上智慶應東大ばかり…。 MARCH出身の私は学歴コンプレックスを感じてしまいました。 この時、やはり学歴フィルターが存在するのだろうか?と不安になりました。 実際に選考の際は学歴関係なしと提示している企業でも、大学名で落とされることはあるのですか?
question_answer
17人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録