search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.14
people

40人以上が登録

Q.カカクコムの中途採用は圧迫面接なのでしょうか・・・?

ユーザー名非公開

visibility 623
今度カカクコムの中途採用面接を受けます。 自分はかなり緊張してしまう人ということもあり、圧迫面接が非常に苦手です。 この前も別の企業の面接を受けたのですが、圧迫面接で非常にきつかったです。 そこで、次に受けるカカクコムの中途採用面接についてなのですが、圧迫面接なのでしょうか? また面接の質問内容についても教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
以前にカカクコムの中途採用面接を受けたことがあります。 カカク...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility115
favorite_border4

以前にカカクコムの中途採用面接を受けたことがあります。 カカクコムの中途採用面接の雰囲気は割と和やかな方ではないのかなと思います。圧迫ということはありませんので、安心して面接に挑めると思います。 また質問内容に関しては、今までどのように頑張ってきたのかということにフォーカスしてさまざまな質問がされますね。 自分は自己PRの回答をかなり長く説明してしまったのですが、あまり面接官が良くない顔をしていたため、端的に短くこたえる方が良いと思います。 ただ短くしても抽象的な説明になってしまえば同然突っ込まれますので、しっかりと簡潔に答えることが重要になります。 また面接で重要なことは明るくはきはきと答えることですかね。面接官の方もしっかりとこちらが話しやすい雰囲気を作ってくれているので、しっかりと答えないとあまりい印象を与えられないと思います。 面接の対策としては、ある程度サービスに関する基礎知識、Webに関する基礎知識を勉強しておくことです。 ここら辺がわかっていないと面接時にあまり勉強していないことが面接官に伝わってしまいます。 実際に、サービスやWebなどの知識を絡めた質問をされますし、転職後も使える知識ですので勉強しておいても特に損はないと思います。

現社員
私の場合は、和やかなムードの中での面接でしたので、圧迫感はほぼありま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility115
favorite_border1

私の場合は、和やかなムードの中での面接でしたので、圧迫感はほぼありませんでした。自分が今までやってきたことをわかりやすくハキハキプレゼンテーションできれば問題ないと思います。

元社員
ユーザー名非公開
エンジニア職としての面接しか受けたことありませんが、全く圧迫面接では...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility115
favorite_border0

エンジニア職としての面接しか受けたことありませんが、全く圧迫面接ではありません。 とはいえ倍率が高いのは間違いないので、懸念されるのはそこくらいでしょうか。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.14
people

40人以上が登録

インターネット

株式会社カカクコムに関連するQ&A

すべて見る

Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在24新卒エンジニア就活中です。選考中や内定済みの企業を絞るのに困っています。 開発能力の成長はもちろん、様々な事業やフェーズのプロダクトに関わったり、マネジメント経験もつけたいと今は考えています。 それを踏まえて以下の企業とのマッチング度合いをわかる範囲で教えていただきたいです。 サイバーエージェント、DeNA、楽天 DMM.com、Mixi、カカクコム、リクルート Leverages、SanSan、マイナビ
question_answer
2人

Q.カカクコムはブラックではないと思いますか?IT系はブラックが多いと聞きます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これからの時代、インターネットへの理解がないとキャリアに限界があると思い、IT系の企業への就職を検討しています。 ただ、IT系はブラックな企業が多いということをよく聞きます。 先輩を見ていても、年収はよくても業務が辛く、結果を出さないと昇給はほぼないという環境に疲弊しているようです。 なので、できるだけ大手のIT系が良いかな、と考えているのですが、カカクコムはブラックではないと思いますか?
question_answer
2人

Q.カカクコムの社風は?二分していると聞きましたがどういうことでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活を控えており企業研究をしている者です。私自身は理系で、インターネットの業界でスキルを磨いていきたいと考えています。 様々なインターネット系の企業を調べていて思ったのですが、カカクコムさんは社風が二分していて部署にっよって違うといったことを知ったのですが、このことについて具体的に知りたいです。どういうことなのでしょうか? 何か知っている方いましたらよろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.カカクコムは残業が多いと評判ですが残業代はある?また年収は高い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
カカクコムは残業がかなり多いと聞きましたが、残業代はいただくことができるのでしょうか? また、年収水準はどれくらいの高さになるのでしょうか? 実際に、就職先としてカカクコムを検討しているのですが、そこまで年収が高くないという情報もあったり、逆にある程度高いという情報があったりと どっちかわからないのが現状です。 参考にしたいので、どれくらい残業代をいただくことができるのか。 また、年収はどれくらいいただけるのか?それは高い水準なのかを教えてください
question_answer
2人

Q.カカクコムの女性の労働環境はどんな感じ?ベンチャーとは違う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系の大学院で情報工学を学んでいる女子大学院生です。 M1ですがそろそろ就職について考えなくてはいけない時期となりました。 とはいえ周りに女性の先輩も少ないためこちらで質問させていただきます。 ベンチャーでインターンしていた経験がありプログラミングには自信があるのでIT系の企業で働きたいと思います。 ただ、ベンチャーの環境を見て、こういうところでは働きたくないなーと感じました。 大手の整った環境で働きたいと思うのですが、カカクコムに興味があります。 株式会社カカクコムの女性の労働環境…
question_answer
1人

Q.カカクコムは社員が自由なイメージがありますが、人事評価はどのように行われているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小さな会社でSEとして働いている者です。今の給料では生活が厳しく、昇給してもあまり変化がないので転職を考えています。一度大手企業を経験したいと思っているのでカカクコムさんの採用試験を受けてみようかと思っています。 カカクコムさんはたまに社員の方と会いますが、自由だなーと感じることが多いです。こういった人たちをどうやって評価しているのかなぁと疑問に思っていたのですが、自分も採用試験を受ける身ですので人事評価について知っておきたいと思っています。 知っている方いましたらよろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.カカクコムのエンジニアは文系未経験でも就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22年卒女です。 エンジニア職で応募しようと考えているのですが、文系未経験でも働いていくことはできるでしょうか。また、体感でもよいので、未経験で入社してくる新卒の割合を教えていただきたいです。 入社前も入社後もいくらでも勉強していこうという気持ちはあるのですが、やはり前例や仲間がいた方が心強いので、、、
question_answer
1人

Q.カカクコムの採用大学は?学歴フィルターは?新卒でエンジニア職の場合は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
カカクコムの新卒エンジニア職採用に関して質問です。 大学名によって選考において不利になることはどの程度あるでしょうか? 学部は旧帝なのですが情報系に分野転向をする関係上、院から大学ランクを落とすことになるため、少し不安になり尋ねました。 お答えいただけると本当に参考になり、ありがたいです。
question_answer
1人

Q.カカクコムの社風について教えて下さい。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
上場もしており「食べログ」、「カカクコム」といったサービスも成長を続けているカカクコムですが、 同社の社内の様子はどのような感じでしょうか?社風を伺いたいです。
question_answer
1人

株式会社カカクコムのQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録