search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.10
people

300人以上が登録

Q.TISの派遣に関する仕事内容や評判などを教えてくれますか?

ユーザー名非公開

visibility 2412
TIS株式会社について相談です。ここは派遣ですか? 現在就活中なのですが、派遣会社に良いイメージがありません。 またTIS株式会社は入れたら凄いところですか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答13

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
関係なし
workspace_premiumベストアンサー
派遣ではないです。 ここの会社は独立系SIerなので客先常駐と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility381
favorite_border2

派遣ではないです。 ここの会社は独立系SIerなので客先常駐という形態でお客さんの会社で社員は働きます。 しかし、客先常駐は派遣と変わらないという意見も多いです。(詳しくは調べてみてください。) すごいかどうかは詳しくないので回答は控えます。 中の上の難易度のようなので、誰でも入れるわけではなさそうですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現社員
そういう面もあるが、そこそこの規模の会社なのでいろんな仕事がある。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility381
favorite_border2

そういう面もあるが、そこそこの規模の会社なのでいろんな仕事がある。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
知り合いが働いている
みなさん仰られている通り派遣会社ではなく, 基本的には請け負って開...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility381
favorite_border1

みなさん仰られている通り派遣会社ではなく, 基本的には請け負って開発をする独立系SIerという会社です。 昔は派遣常駐もありましたが, TISクラスではほぼ,やらないです。 客先常駐するにしても,1人常駐(悪く言うと偽装請負)は余程の事が無い限りしません。 数名のプロジェクトとして,ある一定期間常駐することはあるかもしれませんが, テストの期間とか,ある一定期間であることが多いのではないでしょうか。 (客先にも依りますが。) TISも子会社多いですから,本体に就職出来れば,だいぶ良いのではないかと思います。 子会社はあまりお勧めしませんが(大変そうなので),子会社への出向もあると思います。 TISでAIというと,おそらく世の中のサービスもしくは大手メーカのAIソリューションを子会社使って開発など…を組み合わせて,AIのソリューションを提供する事業部と推測します。 ノウハウをためて,サービス展開する部署,ですかね(予想です) ちなみに,客先に提示する大手SIERの単価は安く見積もっても120万くらいしますから, お客様からすると,時給7500円位の認識になると思います(個人でもらえる金額ではないよ) アクセンチュアであったり,SAPなどの外資になると,1人雇うためには 1か月200万~400万位しますので,時給に換算すると25000円位になります。(これも,あくまでBtoBでの参考価格)

ユーザーアイコン
job_hopper
関係なし
まずは、システムインテグレーター(SI)という業種の業界研究をしてみ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility381
favorite_border0

まずは、システムインテグレーター(SI)という業種の業界研究をしてみてください。 まだ就活を始めたばかりだと思いますが、正直、理解が足りていないので、現状のままだと大手SI企業への内定は難しいです。 まず、ビジネスモデルとして大きく2つに分けられます。①BtoB、②BtoCです。 ①BtoBは企業が企業をお客さんに物やサービスを売ります。②BtoCは企業が個人の消費者に物やサービスを売ります。 これをIT業界に当てはめると、例えば①はTIS等のSI企業が銀行という会社にシステムを構築して売ります。仕事場所は銀行のプロジェクトルームなどで、銀行のシステム部の人と一緒に働きます。 ②は例えばスマホアプリ開発会社です。自社製品であるアプリを自社で作り、個人消費者がアプリを買います(課金する)。 あくまで上記はほんの一例です。 客先で働くこと=派遣ではありません。質問者さんが派遣契約をしているか否かという観点になります。 ここは、「派遣契約」と「請負契約」を調べてみてください。これ以上ご説明すると長くなるので申し訳ないです。

日本の会社では 広義に捉えれば、SIerは派遣です。 アメリ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility381
favorite_border0

日本の会社では 広義に捉えれば、SIerは派遣です。 アメリカでは、SIerという概念自体が存在していません。

ただし を忘れていました。 時給1500円の派遣ではなく、 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility381
favorite_border0

ただし を忘れていました。 時給1500円の派遣ではなく、 時給5000円で、期間の定めが無いと思って下さい。

5000円は言い過ぎました。 それはアクセンチュアでした。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility381
favorite_border0

5000円は言い過ぎました。 それはアクセンチュアでした。 TISは3000円ぐらいと思って下さい。

ユーザーアイコン
job_hopper
関係なし
派遣と請負は法律上の扱いが明確に違うので、『広義の派遣』は誤解を生む...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility381
favorite_border0

派遣と請負は法律上の扱いが明確に違うので、『広義の派遣』は誤解を生む可能性が高いです。 指揮命令系統、完成責任の有無が違います。

ユーザーアイコン
job_hopper
関係なし
アクセンチュアの2017年度新卒採用の情報によると、ITコンサルタン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility381
favorite_border0

アクセンチュアの2017年度新卒採用の情報によると、ITコンサルタント職種の年俸は430万円(残業代別途支給)とのことです。 仮に年間を通じて残業が発生しなかった場合の従業員の時給は下記の通りです。 前提:1日の労働時間は8時間。1ヶ月の労働日数は21日。年俸なので夏冬のボーナスは無しとする。 4,300,000円 / 12ヶ月=358,333円(月給の額面。ここから税金等が引かれたのが手取り) 358,333円 / 21日=17,063円(1日当たり) 17,063円 / 8時間=2,132円(時給) 初任給で時給5,000円はありえません。逆算すると、時給5,000円の場合、 額面年収が10,080,000円になるので、マネジャーが1年間残業無しで仕事できたら達成できますね。 ネット上の情報を信用する・しないは自己責任ですのでご参考までにどうぞ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
NECグループたくさんありますね…。 TISではAIサービス事業部...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility381
favorite_border0

NECグループたくさんありますね…。 TISではAIサービス事業部というものが新設されたとありました。おそらく開発ではなくプロジェクトマネジメントが主だと思いますが、AIに携われると思うので、この事業部を目指してみようと思います!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.10
people

300人以上が登録

システムインテグレータ

TIS株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.TISとかんぽ生命の総合職ではどちらがファーストキャリアに適していますか?

jobq6890103

assessmentアンケート

jobq6890103のアイコン
ファーストキャリアとしてTISかかんぽ生命の総合職どちらがいいでしょうか。 自分としては、SEとしてやってける自信がないが、東京勤務が見込めるTISと、仕事内容は少し興味があるけれど新卒3年は地方勤務のかんぽという認識で悩んでいます。
question_answer
7人

Q.IBMとフューチャーアーキテクトと大塚商会とTISとSCSKならどれがキャリアに箔がつきますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IBM>フューチャー>大塚商会>TIS≒SCSK キャリアの箔といった観点だと上記のようになると認識しているのですが、どうでしょうか。 IT業界経験の有無に関わらず、意見をお待ちしています。
question_answer
7人

Q.TIS株式会社は下請けになることが多いという評判は本当?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
TISは独立系トップクラスの企業ですが、下請けになることが多いのでしょうか? ネットで調べていると、独立系は自社製品がない(?)から、下請けなりやすいと書いていました。 私は元請けが多い企業で働きたいのですが、その場合独立系はやめた方がいいのでしょうか?
question_answer
6人

Q.ファーストキャリアはNTTコミュニケーションズとTISどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTコミュニケーションズとTISだったら、どちらの方がファーストキャリアとしていいでしょうか。
question_answer
6人

Q.TISの異動は希望通りになるのでしょうか?

jobq2851121

jobq2851121のアイコン
TISの異動に関してお伺いしたいです。 SEとしてキャリアをスタートして、ゆくゆくはITコンサルやPMになりたいと考えています。 TISでの部署異動は自分の希望で異動できるものなのか、業務やプロジェクトによって異動するものなのか、割合としてどちらが多いのかお伺いしたいです。 座談会では、SEから営業に行った人もいると伺いましたが、実際のところ珍しいのでしょうか。
question_answer
5人

Q.みずほリサーチ、TIS、SCSKならどこに就職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
みずほリサーチ、TIS、SCSKのこの中の選択肢の場合、どこに就職しますか?
question_answer
4人

Q.文系プログラミング未経験でコンサルに転職を見据えた就職ではSCSKやNTTデータ...どこがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の文系プログラミング未経験の就活生です。 転職を見据えた上で、ファーストキャリアとしては、 ・SCSK ・NTTデータシステム技術 ・TIS ・日本ユニシス 上記のどの企業に就職するべきでしょうか? また、転職先としてはコンサルを想定しています。
question_answer
4人

Q.TISとオージス総研と富士通Japanならどれに就職するのが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社予定の者です。 TIS、オージス総研、富士通Japan 以上3社ならどの会社がおすすめですか? 私が重視したいのは、 ・ワークライフバランス ・技術習得(文系なので) です。 社会人経験のある方に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q.新卒入社ならTISと富士ゼロックスならどちらが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で入社する場合、TISと富士フィルムビジネスイノベーションジャパン(富士ゼロックス)どちらが良いと思いますか? ご意見お伺いしたです。
question_answer
4人

Q.TISと大塚商会ならファーストキャリアとしてはどちらがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
TISと大塚商会、ファーストキャリアとしてはどちらがいいでしょうか?
question_answer
4人

TIS株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録