ユーザー名非公開
回答3件
博報堂で働いています。電通の回答しかなかったので一応博報堂の回答もさせてもらいますね。 週末は基本的休みですが、イベントごとなどは週末に集中するため休めないことが多いです。 社風も非常に自由で風通しが良く、個性を活かして仕事ができると思います! 私からは言えることはまずは自分の力でやれるところまでやること。自分で調べられるのであれば、まず自分で調べる。どうしても行き詰ってから、他の人に聞く、等、まず自分の力を身に着けることを考えましょう。これはおそらく電通も博報堂も差異はないと思います。重要な事はまず自分でやることです。 給与の制度は年功序列という感じでもなく、仕事はけっこう自由にまかせてもらえます。競合コンペで勝てば、大きな仕事に携われるチャンスもあり、先輩はそれで賞を取りまくって電通に移籍する人もいました。独立する人もかなり多い会社です。若い人でも沢山チャンスはあります。
電通の元社員です。 世間一般の方々がイメージしている通り体育会系らしい社風です。飲み会も多いです。 業務内容的には大きな仕事を任せてもらえるのでやりがいを感じながら仕事ができました。 社会人としての基礎力をしっかりと叩き込んでもらったと思っています。 一方でその分残業や休日出勤があったのも事実です。 社風的に合う人、合わない人がはっきり出る会社だと思います。
人材業界で働いておりまして、今はネット系の企業に勤めています。 電通にたくさん友人がいるという点、人材業界にいたという点から電通の社風に回答させていただきたいと思います。 社員さんばかり回答しているので外からの視点で。 まず、社風は体育会系というのは間違いなさそうです。部署によっても変わるようですが、基本的にはトップダウン、飲み会も多いのが現状です。 また、新卒至上主義や年功序列など、昔の日本企業の文化が色濃く残っています。 一方で裁量権が早い段階から与えられることや優秀な社員が多いことから自己成長は期待できます。(友人は皆非常に優秀です。) 合う合わないははっきりすると@jobq22011: さんもおっしゃっていますが、話を聞いていても本当にそうだなと思うので、(愚痴ばっかり言っている友人もいます)自分のキャリアにおいて今、求めているかを考えることが重要だと思います。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。