search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.22
people

300人以上が登録

Q.楽天は新卒で希望の職種に配属される社内制度や社風ですか?

jobq1438072

visibility 3293
現在就活中のものです。 楽天を志望しておりビジネス総合職で応募しているのですが、やりたい職種としてはRやPythonのコードを多少書くなどデータ分析やデータマーケティングなどをやってみたいなと思っています。 その点で楽天は新人研修でプログラミング研修を行っているなどして興味がとてもあるのですが、営業などはやりたいと思いません。 そこで楽天は入社してから希望していることは大抵出来るような環境なのでしょうか? またビジネス総合職で入社しても営業を全く行わないというキャリアパスもあるのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
仕事の関係
ユーザー名非公開
下記の通り、ご希望の職種は「クリエイティブデザインコース」であり、そ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility139
favorite_border2

下記の通り、ご希望の職種は「クリエイティブデザインコース」であり、その募集は終了しています。(そもそも枠が小さく優秀な理系応募者が集中し、すでに募集終了)。 募集枠が大きく、いまだ募集を続けている「ビジネス総合職」は殆どが営業です。(ホームページ上は企画などにも行けると書いてありますが、その枠はごくごく僅かでしょうし、営業は嫌という人を企画専用枠で採らなければならないほど人材に困っている会社ではありません。) https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/recruit_business/ >その点で楽天は新人研修でプログラミング研修を行っているなどして興味がとてもあるのです >が、営業などはやりたいと思いません。 新人研修でプログラミングやったぐらいで、何者かになれると思ったら大間違いですよ。 情報工学系の国立大大学院卒がうようよいる会社です。対抗できるわけがないでしょ。 IT会社でプログラミングの基礎も知らないんじゃ不味いというだけで、一通り触るだけ。 仕事として与えられるわけがありません。 その会社が、「何で食べているか」を冷静に考えてください。 ここの主要事業は、「46000店のEC店舗の上り」で食べている会社です。 この46000店舗分と新規登録の店舗分の営業マンが必要です。 毎日のように店舗に新規提案して、会社に収益が入るようにするんです。それはそれは膨大な仕事量です。 しかも営業の離職率が半端ない。当然、常時人材の補給が必要。 新規プログラミングの仕事なんて、この営業職の膨大な仕事量に比べたら僅かです。 理系大学院卒でもないのに、配属を希望して配属されるわけがありません。 ただ、営業希望といえば100%通ると思いますよ。そういう意味では「希望が通る会社」です。 営業やりたくないなら、この会社は受けない方がいいと思います。 文系を一から育てる単なるプログラマー募集の会社はいくらでもありますよ。

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
はじめまして。まず希望通りの職種につけるかとの質問ですが、必ずしもそ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility139
favorite_border1

はじめまして。まず希望通りの職種につけるかとの質問ですが、必ずしもそうとは限りません。やはり新卒の大半は営業職に配属され、希望と異なる部署に配属されてしまい、それだけでやめられてしまう方も大勢います。Pythonなどのプログラミングができ開発スキルが伴っているようであれば多少優遇されることもあるでしょうが、求められているマーケティングやデータ分析の職種はそれが必須スキルではないため、あまり優遇されることはないかと思われます。 また、ビジネス総合職で入社した場合、営業しなくてすむかという質問に対しては、こちらは問題ありません。楽天は各部の役割が明確に定められており、縦割りとなっているため横串で対応することはあまりありません。そのため、仮にマーケティングの方に配属された際には営業をやらされることはございません。なお、余談ではありますが、配属前に研修で楽天カードの新規獲得を目標とする課題がございますので、そこで営業のようなことはやらされますのであらかじめご認識おきください

ユーザーアイコン
元社員
ユーザー名非公開
楽天の公表されている新卒入社の月給と、幾らかのボーナスが夏冬でもらえ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility139
favorite_border0

楽天の公表されている新卒入社の月給と、幾らかのボーナスが夏冬でもらえることを考えると、ボーナスを満額もらえる2年目には年収は500万円ぐらいにはなるでしょう。 そこにあなたが座るデスク分の家賃やパソコンや研修費や年金、あなたの仕事をサポートするコーポレートスタッフのコストなどを考えると、あなたを一人雇うコストはざっくりその倍にはなります。 楽天は確かに若手にはかなり優しくやりたいことをやらせたいと思っている上司が多い会社ですが、同時にお金にもかなり厳しい会社です。 倍だと年間1000万円を稼いでトントンなので、最低でもその3倍程度は稼げる、確実性ある提案をできればそのやりたい仕事をできる可能性も高いと思います。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
基本的に、入社して数ヶ月〜数年は営業職になると思います。 楽天...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility139
favorite_border0

基本的に、入社して数ヶ月〜数年は営業職になると思います。 楽天のビジネスは「楽天市場」がメインですが、店舗や広告主などのコンサルティング営業は必須かと思います。 特に、良くも悪くも三木谷さんをピラミッドの頂点にした大企業らしい社風(トップダウン、縦割り)であり、未経験の新人の希望が押し通る社風ではありません。 ※すごい能力や実績があればいけるかもしれませんが。

ユーザーアイコン
元社員
ユーザー名非公開
これまでにプログラミングやデザインなどの専門職系の学部卒でないと、希...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility139
favorite_border0

これまでにプログラミングやデザインなどの専門職系の学部卒でないと、希望されているような専門職部門に配属されることはまずないでしょう。 普通の文系学部卒は営業からスタートするのが一般的です。 その後、キャリアチェンジ制度などがあればチャンスはありますが、その職種の資格を事前に勉強して取るなど希望職種とそのスキルが合っている必要があります。 自分の努力次第の部分が大きいので、ぜひ頑張ってください。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.22
people

300人以上が登録

インターネット

楽天グループ株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.楽天とアマゾンで内定をもらったのですがどちらが良い?将来性は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天とアマゾンで内定取ったのですがどちらが良いでしょうか
question_answer
27人

Q.ヤフーと楽天のエンジニアから内定をもらっているのですが、オススメは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフー、楽天からエンジニアの内定を得ました。 この二つだとどちらが成長できますか?また、どちらに行きたいですか?
question_answer
17人

Q.楽天やヤフーの学歴フィルターは?ないのは本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフーや楽天には本当に学歴フィルターはないのでしょうか?
question_answer
15人

Q.新卒で楽天か大日本印刷か明治安田生命なら評判ではどこがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社で、楽天、大日本印刷、明治安田生命(総合職career V)の3つで悩んでいます。 どれを選ぶべきかご意見いただければ幸いです。
question_answer
12人

Q.楽天から転職する場合は市場価値は高い?転職先はどういった企業ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天の転職市場価値は高いですか? また、どういうところにいっていますか?
question_answer
12人

Q.楽天とアクセンチュアならどっちに転職するのが良いですか?

masaru1121

masaru1121のアイコン
大手商社に勤めている25歳です。 IT系の仕事がしたいと思って、楽天とアクセンチュアのどっちかに転職するか悩んでいます。 給与面というよりもビジネス的にチャレンジできる環境を求めています。
question_answer
8人

Q.楽天とソフトバンクに入社するならどちらの会社に転職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天とソフトバンクならどちらに行きますか? 両方ともエンジニア(ネットワークではない)です。 転職で有利なのはどちらですか?また、成長できるのはどちらですか?
question_answer
8人

Q.リクルートと楽天に新卒入社するならどちらをえらびますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルートと楽天で迷っているのですが、「新卒」入社においてどちらにすべきかご意見をいただきたいです。 どちらも若手が打席に立たせてもらえるチャンスが多い、人材輩出企業という点で同じくらい良い環境だと思いますが、 優秀な人の多さ:リクルート>楽天 グローバル:リクルート<楽天 というイメージで、一長一短で悩んでおります。 自分のキャリア目標としては、在住的に組織にとらわれない、個人として独立したいと考えています。
question_answer
8人

Q.楽天かサイバーエージェントかDenaのどれに入社しようか迷っています…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中のものです。就職先として、楽天、サイバーエージェント、Denaから内定をいただくことができているのですがどこの会社へ就職するべきかなやんでいます。 全て営業職への就職なのですが、どの企業を選ぶのが正解かわからないでいます…。 会社のモデルとしてはサイバーエージェントはかなり魅力的だとも思いますし、知名度等に関しては他の二社の方が上だと思いますし。。。もし、みなさんでしたらどこのIT企業へ就職先として選びますか?
question_answer
8人

楽天グループ株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録