ユーザー名非公開
回答3件
Big4経験者です。 年収は恐らくアクセンチュア > アビーム > PwCだと思います。20代ですので、マネジャー採用は無いでしょう。コンサル業界未経験なので、コンサルタントランクからスタートだと思います。1つ昇格すればシニアコンサルタント、次がマネージャーとなります。 グローバルでいろんなプロジェクトをしているのは、アクセンチュアですね。 PwCは会計系なので、リスクコンサルティングが強味だと思います。 アビームは日本が本社なので、文化が和やかです。 ちなみにですが、コンサルへ転職しても恐らくまた転職することになりますが、出口戦略も考えた方が良いですよ。最後に事業会社へ行きたいのであれば、コンサル会社を経ずに、今の転職市場の良い時に、事業会社へ転職する方が良いと思います。
Big4でコンサルやってました。 おそらく、どの会社でも最下位のポジション(ご経験にもよりますが)で内定が出ると思います。 1. 面接対策 面接に関しては、Why コンサル業界? Why その会社?が問われるため、 なぜ転職したいのか、ということを論理的に説明できるようにしておけばよいです。 あと、自分がその会社で働くうえでご自身のアピールポイント(強み)を エピソードを交えて、定量的に話せればよいのではないかと思います。 会社によって、ケース面接が出るならその対策もしておけばよいかと思います。 2. 各社の特徴 ・アクセンチュア 主に基幹システム刷新・導入、BPOをやっている会社だと思ってもらえればよいです。 全産業の、全バリューチェーンを対象にビジネスをしているのが強みだそうです。 ・PwC 監査法人系のコンサルティング会社なので、システム監査、アドバイザリー業務、M&A、PMIも強いはずです。最近はデジタル部門も結構、引き合いが多いです。 ・アビーム 電機メーカー系のコンサルティング会社のため、上記2社よりは比較的穏やかだそうです。 違いは日系企業のため、本社勤務できるところでしょうか。比較的、海外で仕事をする機会は多いそうです。(システム構築が多く、デジタル部門も力入れてるそうです。どこも同じですが。) 3. 年収水準 ポジションによるかとは思いますが、おおよそ、アクセンチュア≒PwC(または>、<)となり、次点でアビームになるのはないでしょうか? 4. 備考 なんで上記のコンサルファームに入りたいか、よく考えた方がいいと思います。 その経験を今後どう生かすか、コンサルをずーっとやり続けるのか、上の方がおっしゃっている通り、出口戦略は必須です。(思ってるほど楽でもなく、想像以上に大変な場面もあります。)
AC 総合コンサルファームでいちばん勢いがある。 PwC 人が大人しいが、意外に明るい AB 真面目 年収は大差なくどこも高いです。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。