search
ログイン質問する
dehaze

Q.職場でじっと見てくる気持ち悪い人への対応はどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 2588
職場でじろじろ見てくる人がいて気持ち悪く、仕事に支障が出ています。 同じ部署の50代と思しきヒラ社員で、挨拶は無視、独り言多い、聞こえるように「若い人は早く辞めればいい」、ぶつかるすれすれで真横を通る、わざと大きな音を立てる、エレベーターですれ違いになったり喫煙所に行ったりするタイミングを合わせてくる、用もないのに私の机のまわりをうろつく、日によって座る席が変わるのですが私の視界に入るようにPCの配置や向きを変えたり、離れていれば私の席の近くの人と会話している間、ずっと体をこちらに向けてます。だけど、まれに席が隣の時は挨拶も会話もありません。 声を上げるのは抵抗があります。 会社も上司も信用できません。 また働いているのが左遷組を集めた子会社です。 セクハラ云々より、自意識過剰だと笑い者にされないかが怖いからです。 また証拠を掴みにくいのを見越してじろじろ見て嫌がらせをしているのかもしれません。 気持ち悪くて出勤したくないです。 仕事を辞めたい本当の理由です。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そういう人っていますよね。 仕事が出来なく、させてももらえず、評価...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility482
favorite_border5

そういう人っていますよね。 仕事が出来なく、させてももらえず、評価もしてもらえず、存在証明や自意識を向ける先が変な方向に向いてしまう結果なのかな、と推測します。 また、そのような人に限ってコミュニケーション能力が高くない印象があります。 (=他人の気持ちを慮れないので、他人へ不快感を与えやすい) 逆説的に言うと、能力がないから評価されないし、そのことの自覚がないか、あっても正面から向き合わずに他人のせいにしているタイプなのでしょう。きっと。 相談者様は会社・職場に依存したい理由もおありでしょうし、そんなヤツの為に辞めるのも理不尽との思いもおありでしょう。 他の方からのご指摘にもあるように、自分を保ったまま他人は変えられないと思います。 自分が変わった結果として、他人からの接し方が変わるのだと思います。 ということも、相談者様はきっと分かっておいでだとは思います。 何かご自分でアクションを起こしたい気持ちはあるけども、アクション後に逆恨みや嫌がらせを受ける心配もおありなのかと思います。 有意義な解決策を提示出来ないですが、ご参考まで。 ・意識していしまっているのが伝わっていて、エスカレートしている可能性を考慮し、完全に無視する。 (ただの存在アピールなだけで、実務の妨害でもなければ、パワハラ、セクハラまでもいかないのであれば、バカな存在で、気にする方が損だとご自身の気持ちを切り替えることは出来ないでしょうか) ・何かしらコミュニケートする必要がある場合は、いい人を演じずに、攻撃はせずともあっさり、バッサリと対応して、態度表明、意思表示をする。 ・ここの回答者は男性が多い印象があるので、女性の意見を多く聞ける場所でも立ち振舞の相談をする。 ・関係性や指導や教育の改善に対し労力を費やすよりも、ご自身の業務や立場が変わる、変えられる方向性で労力を費やしてみる。(部署異動や担当業務の変更など) ・職場(の人々)が信用出来なく、性別の割合などもあり相談者様が孤立した立場である可能性も考えました。信用は出来なくとも、不快の回避と割り切り、少しまともな人々とは自身の為にコミュニケーションをとり、結果として不快な方との距離感を取れるようにしてみても良いかもしれません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社も上司も信頼できないという時点で、その会社で働き続ける意味が見当...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility482
favorite_border3

会社も上司も信頼できないという時点で、その会社で働き続ける意味が見当たらないのですが何か理由があるのでしょうか? 他人のことでご苦労される場合の対処法は、基本的に自分が変わるしかないと思います。 他人をどうにかしようというのは、労力もかかりますし、誰も幸せになりません。 転職をオススメします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
子会社で起きている問題について、親会社と連携して解決する事は期待でき...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility482
favorite_border3

子会社で起きている問題について、親会社と連携して解決する事は期待できる会社ですか? 親会社に、子会社も受け皿になっているような総務部やコンプライアンスの窓口があるならそこへ相談されてはいかがですか? 質問者様が書いて頂いた内容だと、子会社の中で個人の力でどうにかするのは結構難しいように思えます。 気持ち悪いでしょうが、ジロジロ見てくる人は、何かしら質問者様に関心があるのでしょう。辞めさせたいというより気を引きたいのではないでしょうか。お話の内容通りのズサンな会社なら、パワハラも横行してるでしょうし、そういう会社でこいつを辞めさせたい、とターゲットになったら卑怯な手を使って退職に追い込むでしょう。 多分、不可能である事を承知で書きますが、個人でできる事としては、 ・ジロジロ見てくる人へ、見られていると思った時に、何かご用ですか?と大きな声で聞く 見られているな、と思う度に大きな声で聞くを繰り返す もしくは真顔で見返す ・ぶつかりそうになったら、まわりに聞こえる大きな声で、距離近すぎませんか?ぶつかりますよ、と言う ・エレベーターなどですれ違う場合は、他の人と同じように接する フツーに挨拶して終わり 若い人は辞めろ発言は、そいつの独り言で、質問者様に直接言っているのを証明するのが難しい場合もあると思います。 いずれにせよ、何月何日の何時にどのようなシチュエーションで何をされたかメモするのは大切だと思います。証拠になります。 親会社に頼れそうだったら証拠集めて相談されてはいかがでしょうか。 親会社も腐ってたら転職も必要だと思います。 脅すつもりはありませんが、その変な人がストーカーみたいになる可能性だってあると思うので…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
左遷組がいるようなゴミダメで働かない方が良いですね。 妬みとか、足...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility482
favorite_border3

左遷組がいるようなゴミダメで働かない方が良いですね。 妬みとか、足の引っ張り合いとか酷そう 転職活動するのがよいと思います

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
じろじろ見てることに気がついてないかもしれません。 定期的に鏡を顔...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility482
favorite_border3

じろじろ見てることに気がついてないかもしれません。 定期的に鏡を顔の前に掲げ、おしえてあげたらいいんじゃないでしょうか。

ユーザーアイコン
私の経験では、会社が、特定の社員を自分から辞めさせるために、汚れ仕事...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility482
favorite_border3

私の経験では、会社が、特定の社員を自分から辞めさせるために、汚れ仕事用の社員に、そういうことをさせている例がありました。左遷部署に移動されたのは、他の社員の目に、そういう現場を目撃させないためではないでしょうか。 昨今パワハラなどが社会問題化しているために、明るみに出た際に決定打になることをせず言わず、ただじっと見みつめてくる、女性社員であれば男性社員に不必要に近づかせる(ただし接触してしまうと明るみに出たときに不利になるので、相手が不快に感じるほど近いが接触しない状態を保つ)など、陰湿な手法が各種出てきたなあと思って見ています。 違うなら良いのですが、会社ぐるみですと、あがいても仕方ないので、着々と転職の準備をして、自分にとって都合のよいタイミングで出た方がいいと思います。

ユーザーアイコン
あなたはそんな奴に対してどうしたい? 無視したい?謙りたい? 持...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility482
favorite_border1

あなたはそんな奴に対してどうしたい? 無視したい?謙りたい? 持ち上げて仲良くなりたい? 晒して処罰してもらいたい? それにはどれも環境が大切。 そして自分の確固たる想いも。 それをする価値がある相手なのか 職場なのか。 でも、どうせ辞めるなら言いたい事言って 会社がどう対応するかみてから 辞めるかどうかを決めても遅くないと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
「何か私嫌な思いさせてしまったでしょうか????!!!!」って聞くと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility420
favorite_border0

「何か私嫌な思いさせてしまったでしょうか????!!!!」って聞くとか?

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
34人

Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか? 私は40代ですでに6回転職(同業種)しており、空白期間も平均半年あり、100%1社ずつ退職理由や空白期間何してたかを聞かれるんです。 本当の理由はすべてパワハラ系の人間関係によるストレスで、ひどい時は職場で倒れたこともありました。でも本当のことは言えないし、それ以外の理由を振り絞って言うんですが、どこか無理があるというか理由として弱いので、正直に話してしまうこともあるんです。 例えば、人とこういうトラブルがあった。ストレスで…
question_answer
27人

Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度も同じ理由で転職してるなら辞める側に問題がある、という視点はとりあえずなしで聞いてください。 厳密には周りに相談できなかったとか、我慢していればいつか変わると勘違いしてたとか色々あるんですけど。 これまで数回転職して今も求職中で、面接も数社受けているんですが、毎回退職理由を1社ずつすべて聞かれるんです。 辞めた理由はすべてパワハラです。 でも録音やメモしたわけではないし、証拠はありません。 あるとすれば、当時一緒に働いていた他の職場仲間でしょうか。 当時は人のせいにはしたくな…
question_answer
25人

Q.パワハラがひどい職場に配属になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日発表された配属先がパワハラがひどい職場でした。 有給は取得できない、急な減給などがあり、転職を検討しています。 しかし給料を減給されたこともあり、無職で生活していくは難しい状況です。 どうすればいいでしょうか。
question_answer
22人

Q.デートがあるのに残業させる上司はおかしいと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クリスマスイブに彼女とデートの約束をしていたのですが、上司から今日期限のタスクを渡され、デートの予定をドタキャンしなければいけません。 レストランの予約やプレゼントの用意までしていたので、デートが台無しです! こんな日にタスクを渡す上司はおかしいと思いませんか?!
question_answer
21人

Q.退職をさせてもらえないのですが退職は自分の意思ではできない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職を許してもらえません。ずっと人手不足で人の入れ替わりが激しい中、5年続けてきましたが体力の限界がきました…。職場の大半の方はいい人なのですが上司のパワハラがひどく、そのせいで辞める方も多いです。 ここで働きつづけても何も成長できない、もう我慢できないと考えこの度退職の旨を伝えましたが、「人としてどうなのか、周りに迷惑がかかるのが分からないのか」と怒鳴り続けられました。 退職は自身の意思だけではできないのでしょうか。何度相談しても怒鳴られるばかりで精神的にきついです。
question_answer
17人

Q.会社で孤独感やパワハラを感じる場合はどうすれば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社で孤独を感じます。 自分はひとりぼっちなのでしょうか。 同僚にも罵倒されました。 パワハラさらてるような気もします。 どうしたら良いでしょうか。
question_answer
16人

Q.転職先の年収額が下がる許容範囲はどのくらいですか?後悔はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人に聞く相談ではないかもしれませんが、どなたかご意見ください。 今現在、求職活動中の40代前半男性です。 前職は約450万ほどの収入がありましたが、パワハラが理由で体を壊して退職しました。 次も同業種の仕事を希望しており、先日受けた面接は、仕事内容は私の希望に近く、相手側の対応もよく、ここなら上手くやっていけそうな雰囲気がありました。 ただ、提示された年収額は350万でした…。 これでも私のことを高く評価してくれてるようで、その会社では精一杯の金額だと言われました。 私の返事次第で2…
question_answer
16人

Q.会社でいじめにあっているのですが、転職した方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社でいじめにあっています。 もう1年近くここでは言えないような内容のいじめにあっており、転職しようと考えています。 ですが、それを親に相談したら甘えだと言われました。転職して逃げて、次の職場でも同じ目にあったらどう乗り越えるんだと。 確かに言う通りだと、私は何も言い返せませんでした。 私は転職しないほうがいいのでしょうか?もう誰にも相談できません。本当につらいです。
question_answer
14人

Q.パワハラで休職したのですが復帰先の部署には挨拶するのに抵抗を感じます。何かやり方があったら教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来月で復職予定です。 パワハラで休職したのですが、上司が口頭での注意のみで何の処分・異動もしていません。 復帰前に休職の手続きで動いてくださった部署には菓子折り付きで挨拶しようと思うのですが、復帰先の部署には挨拶するのに抵抗を感じます。 何かやり方があったら教えてください。 今のところ公務員なので退職は考えておらず、何かあったらまた休めばいいやくらいに思ってます。
question_answer
13人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録