search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.27
people

300人以上が登録

Q.野村総合研究所と日立製作所ならどちらに就職しますか?

ユーザー名非公開

visibility 1437
野村総合研究所と日立製作所ならどちらの企業を選びますか? 現在この2社でファーストキャリアを選ぶにあたり悩んでいます。 野村総合研究所の魅力としては、高給、将来性、社員方の優秀さ 日立製作所の魅力としては、休みが多い、社員の雰囲気が良い、技術寄りのことができる可能性が高い と言った点で見ています。 よければご意見ください。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

元社員
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
プラットフォームエンジニアとなると、SE職とは異なる職種分類かと思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility252
favorite_border2

プラットフォームエンジニアとなると、SE職とは異なる職種分類かと思います。詳しくはご自身が応募された職種の説明を再度確認することをお勧めしますが、SEが利用するストレージ/サーバ/ソフトウェア/ソリューションなどの、システムの云わば「パーツ」を開発する職種となります。となると、おそらく自社(工場)側でソフトウェア開発などを行う募集要項ではないでしょうか?一方、SEは顧客に寄り添い、システムの要件定義~設計~開発~テスト~保守運用を客先に常駐して開発することが多くなります。云わば顧客の要望に合ったパーツを選択して「使う側」ですね。 上記想定が正しければ、求められるスキルセットがかなり異なるので、ご自身の志向に沿った選択をされるのが良いかと思います。 プラットフォームエンジニアはより詳細な技術力が尊ばれます。開発のプロセスも、一般的なSEのシステム開発とは異なることが多く、市場競争に勝つためにより俊敏なアジャイル開発を採用したり、アーキテクチャも特殊なケースが多いです。最新の技術をディープに極めたいということであれば、こちらの選択になるでしょう。ただし、担当している技術領域の市場ニーズが下がった場合はそれだけ、人員調整の対象となりやすくなり、転職市場での価値が危うくなるリスクを孕んでいます。一方、逆に市場価値の高い技術を、深いところまで突き詰めれば、相当な市場価値の付くエンジニアとなるでしょう。 一方、SEは顧客との調整能力やPJ管理能力、幅広い技術力が求められます。こちらはより汎用的なスキルが身に付くので、市場価値の低下リスクは前者よりも低めだと思います。 比較対象がNRIということであれば、給与も鑑みてSEという選択肢のほうが良いのではないかと思います。(※ご存知の通り日立の給与は若干安めです) ただし、給与というのは結局30代以降で差が付くものです。本当にご自身の志向や強みにあった職種を選択し、その領域で突き詰めることができれば、結局転職市場で高値が付き、20代の給与格差は解消されるものかと思いますので、自分は何をしたいのか?という問いかけベースで職種選択されるのが良いかと思います。

知り合いが働いている
ユーザー名非公開
2社目の転職時に、両方内定をもらってNRIに入った者です。 質...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility252
favorite_border2

2社目の転職時に、両方内定をもらってNRIに入った者です。 質問者の方がどういう観点でこの2社を比較されているのか不明なのですが、 ・やりたいこと・スキルの観点  →インフラ・ソフトウェア製品(ミドルウェアやDB等)をやりたいなら日立   コンサルティング・業務アプリケーション(特に金融・流通系)をやりたいのならNRI ・給料の観点  →1社目で入るなら圧倒的にNRI ・新卒として腕を磨く観点  →ハードウェアやソフトウェアの製品開発は日立でしかできないので日立   SEとしてのスキルはどちらでもしっかり勉強できるとは思うが、対顧客対応力を   つけられるという点ではNRI だと思います。

ユーザー名非公開
回答ありがとうございます。 一つお聞きしたいのですが、日立製作所の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility252
favorite_border1

回答ありがとうございます。 一つお聞きしたいのですが、日立製作所の方にて私が内々定いただいたのは設計開発のプラットフォームエンジニアという職です。 それでも実際の仕事内容は野村総合研究所のSEと変わらないということでしょうか?

知り合いが働いている
両社ともに友人が働いていますが、概ねご認識の通りです。NRIも昔より...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility252
favorite_border1

両社ともに友人が働いていますが、概ねご認識の通りです。NRIも昔よりワークライフバランスは良くなっていると聞いています。社風は日立の方がおだやかだと思います。(NRIが他のSIerと比べてガツガツしているわけでもないですが。一緒に仕事したことありますが、スマートで知性が溢れるタイプが多かったです。) 給料は歴然と差があるので、給料重視の場合はSIerではNRIが一番良いと思います。仕事内容はSEであればどの大手SIerも同じなので。また、どの業界のシステム導入が得意かは会社によって異なるので、そこは調べておくと良いと思います。

仕事の関係
ユーザー名非公開
その条件の中だとNRIでしょうね。 ○野村総合研究所  高給...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility252
favorite_border0

その条件の中だとNRIでしょうね。 ○野村総合研究所  高給⇛100%正しい。  将来性⇛SIerは日立含めて全て100%正しい。  社員方の優秀さ⇛現場の上司・同僚次第だが概ね間違いではい。70%正しい。 ○日立製作所  休みが多い⇛現場による。50%正しい。  社員の雰囲気が良い⇛人間性は様々なので一概には言えない。50%正しい。  技術寄り⇛研究職以外はNRIと同じくプロジェクトマネジメント中心なので間違い。

仕事の関係
ユーザー名非公開
ノムソウ一択でしょ? 日立で原発作りたいの?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility252
favorite_border0

ノムソウ一択でしょ? 日立で原発作りたいの?

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.27
people

300人以上が登録

総合電機

株式会社日立製作所に関連するQ&A

すべて見る

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
24人

Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の就活生です。 IT企業を志望しているのですが、将来的に転職する可能性もゼロではないかなと思っています(入る前から…とは思いますが、将来何があるかわからないので)。 転職の際、前職のネームバリューも大切と聞きますが、1NTTデータ、2NTTコミュニケーションズ、3日立製作所、4NECの4つの中で、そういったネームバリューとしての差はありますか? 勿論スキルセットなど他に大事なことがあると承知しておりますが、あくまでネームバリューという点に限った場合、この辺りの企業は差があるのか、ほぼ同…
question_answer
21人

Q.新卒の頃に戻って就職するとしたらどの企業に入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、KDDI、ソフトバンク、ソニー、アクセンチュア、日立製作所。 皆さんが今新卒に戻れるとして、どの企業に入社しますか?第3〜5志望ぐらいまで理由も合わせてお答え下さい ※職種は NTTデータ SE KDDI 技術職(SE、ネットワークエンジニア、データサイエンティスト) ソフトバンク 技術職(SE、ネットワークエンジニア) ソニー 研究開発職 アクセンチュア ITコンサル 日立 IT部門(ITコンサル、SE) とします
question_answer
14人

Q.日立製作所は休みがあまりないと聞きましたが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日立製作所では、休みがあまりないと聞きましたが、本当なのでしょうか?
question_answer
14人

Q.SE職でNTTデータと日立製作所に新卒入社するならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータと日立製作所から内定をいただき、どちらに新卒入社するか悩んでおります。どちらもSE職です。 皆様のアドバイスをいただければ幸いです。 以下は私のプロフィールとそれぞれの企業の魅力に感じている点です。 理系大学院生(情報)・女 やってみたい仕事 ・小売業やサービス業向けの比較的小中規模案件(特にエンタメ、アパレル等) ・グローバル案件(海外出張や赴任なども可) ・新規サービスの企画開発 NTTデータ 金融や官公庁向けの大規模案件が中心だが、小売業やサービス業向けの案件もある。 …
question_answer
10人

Q.早稲田の理系学部から日立製作所への就職はどの辺の立ち位置?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
周りの友達が高年収の最大手ばかりで萎えているのですが、早稲田(理系、学部卒)から日立製作所への就職はどの辺の立ち位置なのでしょうか? 就活事情に詳しい方いたら、率直な意見をいただきたいです。
question_answer
10人

Q.メガバンクから別の業界に転職するのは有利なのでしょうか、不利なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在某メガバンクに内定をいただき、4月から入社予定の大学生です。 もともとパナソニックやソニー、日立製作所などの大手電機メーカーやサントリーやグリコ、アサヒビールなどの飲料および食品メーカーでマーケティングや営業職を行いたく、それらの業界中心に就活をしてきました。しかしどこもご縁がなく、結局一応受けていたメガバンクだけ内定をいただき、入行することになりました。 働いてもないのに生意気だと思われるかもしれませんが、銀行でキャリアを終えるという選択肢だけでなく、新卒へ行きたかった業界への転職…
question_answer
10人

Q.日立製作所とNECならどちらに転職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途採用で日立製作所とNECに内定を貰いました。条件は以下です。 どちらに行けば良いでしょうか。 両方ともITコンサルがメインとなります。 ■NEC 管理職級採用 年収900万円 ■日立製作所 主任での採用(S5) 年収820万円 年齢は34歳で、SIer2社に約5年づつ勤務しておりました。 金融系のPJを中心に、マネジメント、技術面ではオープン系からホスト系まで経験を積んでいます。 両方とも現在の経験を生かせる部門です。 日立は40代で転籍や出向が多いとの噂も聞いており、家族の事(子供…
question_answer
9人

Q.日立製作所(財務部)とアクセンチュア(ファイナンス)ならどちらが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で「日立製作所(財務部)」と「アクセンチュア(ファイナンス)」どちらをお勧めしますか? 事業内容的には日立が好きなのですが、日系企業の年功序列&終身雇用にネガティブポイントを覚えます。実績で正当に評価されたいです。その一方で、大企業の財務部として資本戦略を練れる部分に魅力を感じます。 アドバイスがあるようでしたら、何卒よろしくお願い致します。
question_answer
8人

株式会社日立製作所のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録