ユーザー名非公開
回答2件
最近富士ソフトに絡む質問が多いのですが、気のせいですかね。 それはさておき、成長性等を気にされるのでしたら有価証券報告書とかは当然ご覧になられてますよね? 同社の平均勤続年数は9年6ヶ月です。 新卒入社しても30代前後には辞めてしまうわけですね。 30代って言ったら会社では中堅クラスですので、これから働き盛りのタイミングで。 どう思うかはあなた次第です。
@ユーザー名非公開1: 回答ありがとうございます。 おそらく大学生の就活が多いからだと思います。 (富士ソフトはIT業界の中でも”就活人気度”は上のほう) 有書はもちろん見ていて、売上高やROEだったり自己資本比率、平均勤続年数も確認しています。 年々富士ソフトの平均勤続年数が低下の一途であることも把握しています。(ついに10年を切ってしまったか、という感じです) 32歳くらいでキャリアアップ転職をしようと考えているのですが、富士ソフトは30歳になるまでは給与も悪くないようなので、ちょっと気になっています。 富士ソフトは2000億以上の売上高がありますが、300億程度の一部上場企業のほうがマシだったりもするんでしょうか?