ユーザー名非公開
回答46件
良い人が多いという判断がそもそも不確実ですね インターン程度の限られた状況で判断出来る事なら 入社して人間関係に悩む人はもっと少ないかと
私なら年収ですね。 最初の年収はなかなか上げることは難しい。人間関係は運なのでAに行っても合わない可能性があるため確実な年収を優先。
生涯年収と言うことを考えると、最初に高いところからスタートした方が有利です。そして経済的に余裕があると後々転職もプライベートでの選択も幅が広がります。逆に仕事人生後半でスキルもお金も貯蓄が出来れば働き易さ優先で就職先を選んでも生活にそれ程困らないでしょう。あくまで客観的な意見なので後悔しない為には自分で納得するまで考えて選択する事ですね。
新卒で、実家から通える範囲ならA社にするかな そうじゃなければ、B社に追質問して疑問点を埋めて再検討
年収一択。インターン程度で人間関係どこまで見抜けます?どこの部署に配属されるかもわかりません。 そんなあやふやなものよりお金でしょう。人間関係悪くても給料が良ければ割り切れます。
年収。 どこの会社にも嫌な奴はいる。 短期で適用修正できるのは人間関係。 日本で、年収を短期で上げるのは特殊事例(Top MBA,弁護士資格取得、公認会計士取得等)を除いて現状不可能