ユーザー名非公開
回答2件
はじめまして、WEBマーケやコンサル、内勤専門職を担当しているキャリアアドバイザーです。 リクルートは業界第一位で、他を圧倒しておりますので比較すれば劣って見えるのは当然ですよね。こういう時の志望動機は、会社としての考え方や、実際に働いてる方のインタビュー記事から志望動機を考えられると良い内容を作れるかと思います。 同社の場合でしたら【マイナビ インタビュー】で検索しますと、参考になる記事が出てきますよ! もしよろしければ、私が使えそうだなと思った記事を貼っておきますね。 https://mynavi-agent.jp/it/geekroid/2020/02/mynaviEngineer-2.html ここからだと、各事業部の方達のお話を一気に読めると思います。 https://mynavi-works.jp/recruit/interview/ リクルートと比べて劣ってしまってるのは、 マイナビ自身痛感していることですから、そこのフィールドで強みを語っても刺さらないんですね。ですから、実際に今マイナビが取り組んでること、思いやビジョンにどれだけ共感できるか、そういう志望動機を作れると良いと思います。 頑張ってくださいね!
元マイナビ、現リクルートの者です。 確かにマイナビはリクルートのコピー商売と言われることが多いですね。 ただリクルートはそんなにマイナビがサービスをあてに来ることはさほど気にしていないと思います。 キャリアくらいじゃないかな。 マイナビは世の中にこれまでにない新サービスを生むのは苦手分野だと思います。 社内でも起案の場もあまりないですし、事業部間の横連携も少なかったと記憶しています。 リクルートと比べてすごいなと改めて思うのは、 顧客との接触の速さ、営業マンの多さ、安価な価格で優っていると思いますね。 私は非営業職ですが、価格で負けることが多く営業が悔しそうにしています。 サービスにもよると思いますが、就職なんかは顧客数で言えばリクルートを遥かに上回っているかと思いますので、営業で多くの顧客と接点を持ちたい方なんかは楽しめる職場だと思いますよ。 ご参考になれば…。