ユーザー名非公開
回答2件
IT職種の30代中盤の者です。大手IT企業で働いたことがありますが、配属の勤務地は本当に運としか言えません。銀行の地域限定職みたいに、明文化された採用じゃなければ、全国転勤なので、新卒配属は運よく都内でも、その後の人事異動で地方に転勤などもよくある話です。 富士通の部門や業界ごとの都内で働ける率はわかりませんが、正確な数値は人事部しか知りえないので、口コミの回答はあくまで、その書いてくれた人の周囲の雰囲気によるイメージ数値です。 初期配属地や転勤を断れるかについては、どこの会社にも、会社の中のルールに「就業規則」というものがあり(会社と従業員は雇用契約を結んでおり、従業員は就業規則を遵守することになっています)、会社は従業員に「業務命令」をすることができます。たとえば、課長が急ぎの仕事で部課に残業を命じるなどです。 人事異動は会社からの業務命令なので、従わない場合、不遇の扱いを受けると思います。解雇はさすがに無いと思います。日本社会は簡単に解雇できない仕組みになっているので。
某同業他社で働いている者です。 都内勤務になりたければ、お客様の業種で都内になりやすそうな区分を選ぶといいと思います。 区分がどのように分類されているのかわかりかねますが、例えば、金融は地銀を除けばほとんど東京が本社ですよね。公共部門だと、国だけでなく地方自治体もあります。 など、想像力を働かせて区分を選んでみればいいのではないでしょうか?