search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.22
people

300人以上が登録

Q.27歳新卒でも楽天やYahoo!などのメガベンチャーに就職できる?

ユーザー名非公開

visibility 968
私は高校卒業後フリーターをしていたのですが、この度23歳で大学受験し無事合格をいただくことが出来ました。 卒業時に27歳と現役で大学に入った人より5年ほど遅れて卒業することになるのですが楽天やYahoo、リクルートのようなメガベンチャーと言われる企業に新卒採用の応募はできるのでしょうか? ネットで色々検索してみると3年遅れ以上は新卒扱いにならないという情報を沢山見つけました。 その場合、私は中途採用で応募するべきでしょうか? 楽天やYahooのような大きめのベンチャー企業で働いてみたいと考えています。 また年齢制限が比較的緩い業種などがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
開発者でヤフーで働いていました。現在はamazonにいます。どちらも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility165
favorite_border1

開発者でヤフーで働いていました。現在はamazonにいます。どちらも学歴年齢不問ですがamazonはそれなりに力がないと受からないとおもいます。ヤフーは数年?前から新卒採用はなくなったと思います。皆おなじです。 年齢がそれなりにいっている(30前)とかの新人もゴロゴロいて、面接でいかにやってきたことやアピールできることがあるか次第であまり気にする必要ないですよ。中にはいってからも年齢や職歴バラバラでそこを気にするような人は私が5年ほどいてた間には感じませんでした。面接で高校から大学の間の事を聞かれる機会も多いかと思いますが、そこを痛い点とせず、なぜ何のためにまた大学に戻ったかなどをこれからしっかり考えていれば何も気にせずとも合格できますよ。大手のIT業界は学歴や年齢は不問です、そこをごちゃごちゃと気にする会社は将来性も無いので気にしないで頑張ってください。入学して間もなくから就職まで考えているのですから、十分素質を磨く時間があるので変な固定観念にしばられず、いろんな強みを付けてくださいね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どんな学校に入ったのかにもよりますが、まぁ厳しいでしょうね。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility165
favorite_border1

どんな学校に入ったのかにもよりますが、まぁ厳しいでしょうね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ご入学おめでとうございます。 私が新卒のとき、同期で27歳の方がい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility165
favorite_border0

ご入学おめでとうございます。 私が新卒のとき、同期で27歳の方がいました。中途か新卒か、で不安な際は人事に問い合わせることも可能だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
3年遅れ以上は新卒ならない云々は、あくまでも卒業を起点としてなので気...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility165
favorite_border0

3年遅れ以上は新卒ならない云々は、あくまでも卒業を起点としてなので気にする必要はありません。 ただ問題なのは、募集要項で就労経験がない事を条件にしている会社があるという事です。 高卒の後に何からの就労経験はあった場合、それで既卒とみなされてしまう場合が可能性としてあります。 その場合、中途採用で応募しても就職は困難であるため、やり方や受ける企業や業種を絞る必要が出てきます。 一方で、22年度卒から通年採用に切り替わっていますため、5年後では大きく状況が変わっている可能性もあります。 例えばYahooでは新卒・第二新卒の括りを外して、30歳までなら誰でも応募できる仕組みに変わっています。 よって、常に情報収集する必要はあるものの、就職が暗いかと言われるとそうではありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
企業人事です。新卒になるかどうかは、正直わかりません。企業によります...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility165
favorite_border0

企業人事です。新卒になるかどうかは、正直わかりません。企業によります。 しかしながら、希望する企業に就職したいと言うことであれば、仕事をする能力が、該当企業の27歳の社員より高い事を示す事が出来れば、就職できる可能性は高くなるかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
楽天に新卒で入社してエンジニアをやっています。 結論、募集要項を見...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility165
favorite_border0

楽天に新卒で入社してエンジニアをやっています。 結論、募集要項を見てそこで年齢が引っかかれば新卒枠では応募できないということだと思います。(受かるかどうかは別として) 一般論として職務経験がない場合、ポテンシャルでの採用となるので、年齢を重ねてるほどそこを厳しく評価されることになるのかなと思います。 ちなみに新卒で…と書きましたが入社時のオリエンテーションが中途入社の方たちと合同で、そこで初めて楽天のエンジニア職は全て中途扱いであるということを知りました。 募集要項の要件にも大卒以上ということは書いてありますが、年齢については特に触れられていません。(総合職も含めて) アラサー子持ちだけど未経験です!って人も見かけたので受かる人は受かるということでしょうね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.22
people

300人以上が登録

インターネット
starstarstarstarstar
3.35
people

300人以上が登録

インターネット

楽天グループ株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.楽天とアマゾンで内定をもらったのですがどちらが良い?将来性は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天とアマゾンで内定取ったのですがどちらが良いでしょうか
question_answer
27人

Q.ヤフーと楽天のエンジニアから内定をもらっているのですが、オススメは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフー、楽天からエンジニアの内定を得ました。 この二つだとどちらが成長できますか?また、どちらに行きたいですか?
question_answer
17人

Q.楽天やヤフーの学歴フィルターは?ないのは本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフーや楽天には本当に学歴フィルターはないのでしょうか?
question_answer
15人

Q.新卒で楽天か大日本印刷か明治安田生命なら評判ではどこがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社で、楽天、大日本印刷、明治安田生命(総合職career V)の3つで悩んでいます。 どれを選ぶべきかご意見いただければ幸いです。
question_answer
12人

Q.楽天から転職する場合は市場価値は高い?転職先はどういった企業ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天の転職市場価値は高いですか? また、どういうところにいっていますか?
question_answer
12人

Q.楽天とアクセンチュアならどっちに転職するのが良いですか?

masaru1121

masaru1121のアイコン
大手商社に勤めている25歳です。 IT系の仕事がしたいと思って、楽天とアクセンチュアのどっちかに転職するか悩んでいます。 給与面というよりもビジネス的にチャレンジできる環境を求めています。
question_answer
8人

Q.楽天とソフトバンクに入社するならどちらの会社に転職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天とソフトバンクならどちらに行きますか? 両方ともエンジニア(ネットワークではない)です。 転職で有利なのはどちらですか?また、成長できるのはどちらですか?
question_answer
8人

Q.リクルートと楽天に新卒入社するならどちらをえらびますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルートと楽天で迷っているのですが、「新卒」入社においてどちらにすべきかご意見をいただきたいです。 どちらも若手が打席に立たせてもらえるチャンスが多い、人材輩出企業という点で同じくらい良い環境だと思いますが、 優秀な人の多さ:リクルート>楽天 グローバル:リクルート<楽天 というイメージで、一長一短で悩んでおります。 自分のキャリア目標としては、在住的に組織にとらわれない、個人として独立したいと考えています。
question_answer
8人

Q.楽天かサイバーエージェントかDenaのどれに入社しようか迷っています…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中のものです。就職先として、楽天、サイバーエージェント、Denaから内定をいただくことができているのですがどこの会社へ就職するべきかなやんでいます。 全て営業職への就職なのですが、どの企業を選ぶのが正解かわからないでいます…。 会社のモデルとしてはサイバーエージェントはかなり魅力的だとも思いますし、知名度等に関しては他の二社の方が上だと思いますし。。。もし、みなさんでしたらどこのIT企業へ就職先として選びますか?
question_answer
8人

楽天グループ株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録