ユーザー名非公開
回答7件
まぁ、ここで聞くより実際に転職活動をやってみた方が手っ取り早いと思います。 行きたい企業規模が分かりませんが、ベンチャーから大手への転職は困難というのが一般的です。 また30代となると転職は難しくなりますが、未経験の業務・職種でなければ問題ないでしょう。 ただ、マネジメント経験というのは結構な企業で求められる傾向です。
マネジメント的な意味合いは僅かな肩書でもそちらの経験をアピールする。役回りとして。なければ積極さでしょうね。中途採用に求めるのは積極性が57%です。若いですよまだ。
同業界同職種ならほぼ問題ないと思いますね。 マネージメント経験はエンジニアリングマネージャーとかなら必要でしょうけど。
webエンジニアなら全然可能性あると思いますよ。 より基本の小さいweb系企業はもちろん、より幅広い経験を求めるならスタートアップ企業もありだし、デジタル人材って大手企業もDXを取り組むにあたりかなり求めてるので引く手数多と思います。 また。メガベンチャーという恵まれた環境をいかして社内の人脈を広げることで起業やフリーランスへの道もありです。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 たぶん、思いのほか簡単すぎて拍子抜けすると思います。 採用の時の「マネジメント経験」を書いてる会社は多く、経験としては人気があるわけですけど、では管理職として採用してその人にいきなり部下をつけますか?といえば、そんなこともなくて、ベテランエンジニアとして仕事ははじめて、その後・・結局マネジメントの仕事はしてない、とかですので、あまり気にしない方がいいと思います。 小さな組織で、採用と現場が近いほど、マネジメントのような実際役に立つかわからないリスクより、エンジニアとして「あなた、手は動かせそうですね」という人のほうが有利な気がします。昨今は本当にさまざまなツールやサービスで作業効率が良くなってるので、別にお金をかけて部下を使わなくても、ホーレンソーなんて悠長なこと言ってないで自分でやればいいではないですか、というのも成り立つのですよね。
私は45歳で満足のいく転職ができました。苦労はそれなりにありましたが、この年齢でも全てが門前払い、というわけではなかったです。30代は企業が一番欲しがる年代ですし、まだまだお若い!案ずるより生むが易しです。まずは動いてみると、見えてくるものがありますよ。頑張って下さい!
IT職種で今4社目の30代中盤の者です。 まずは転職エージェントに登録して、職務経歴書を提出して、どんな企業に合格可能性があるか、客観的な評価をもらってみてはどうでしょうか。 動いてみることが大事です。