ユーザー名非公開
回答6件
真逆です。院に行けるなら行きましょう。 今の日本は学部卒しか扱いきれない仕組みになっていますが、 これからはそれは改められ、引率は学部卒より尊重されます。 何より、年齢にもよりますが、新卒チケットは付いてきます。 ただ、院は学部以上に学校名で見られがちなので、その点はご注意ください。
新卒採用は、正社員フルタイムの勤務経験が無い人を指しますので、学部卒で就職して、仕事を辞めて大学院に進学して就活すると、それは新卒採用にはならない可能性が高いです。
業界によって異なりますが、若い方が日本では有利です。新卒一括採用してる会社が多いので。 社会人で、やめて院でました。新卒とは言いません。他の口コミと同じだと思います。
過去に一度でも就職したとなれば、新卒としては見られませんよ。 院卒で再度就活すれば、多少は有利になるとお考えかもしれませんが、院卒の資格自体が目的になってしまうと、お金と時間の無駄ですよ。 素直に既卒で就職活動した方が良いと思います。
研究室によると思います。 技術職であれば、院でガッツリ専門分野やってくれているほうがありがたいです。自然科学系とかはプラスに働くことが多いんじゃないでしょうか。 文系研究室の場合は企業とのマッチングが取れなくなることも多いのでマイナスに働くかもしれないですね。
研究職を目指す人やMBAを取ることをのぞくと 大学院に行くメリットはさほどありません。 それならば社会人を経験するほうがいいと個人的に思います。