ユーザー名非公開
回答6件
そもそも自分の人生なのですから慎重に考えるべきだったと思います。 過去を悔いてもしょうがないのですが、自分のやりたい事は一生懸命自分で考えて行動をして探すべきでした。 コロナで学校へ行けなかったのも分かりますが、その中でも努力をしていて自分の夢を見つけている人は山ほどいます。 結局のところ強い意志を持って動かなかった結果が今の状況を招いているとしか見えません。 ぶっちゃけた話、今会社を辞めたとしても次の就職先は見つかります。 しかしながらご自身のやりたい事とはかけ離れた企業になることは間違いないです。 その様な状況はご自身も望んでいないでしょうから、まずは3年間一生懸命頑張るしか無いでしょう。 やりたくなく、辛いことばかりだと思いますが、それを乗り越えないと次は開けません。
少し長く生きている者からです。今後、失敗した!ってことがたくさんでてきます。 まず、大学受験、就職活動、配属先、結婚、子供、離婚、再婚、出世の限界、子供の養育費、親の介護、家を購入するか、自分の健康、自分の老後、どうするかなど、大きいところでそんな感じ。 毎日の生活でも、今日も失敗した会社に行こうと、ご自分で選択してます。失敗して逆に良かったなと10年くらい経って分かることも。今、20代だと思います。 私が思うに、行動しなかったことだけが失敗です。行動起こせば全部、成功だと思います。結果はどうであれ。 なので、業界によっては3年くらいいたらと言いたいですが、今すぐにでも転職活動して、何が必要か、何を求めてるのか、自分はそもそも何したい、何を重視したいか基準を作ると良いと思います。 個人的には、在籍中に活動し、転職をお勧めします。ただ現職もお金もらっている以上、最低元は挨拶や報告などは行いましょう。実は、今の勤務態度が次でもでてしまうもんです。次もいやいやになってしまうので。 1番良いのは、現職でホープと言われて、惜しまれながら退職がいいですね。あいつ辞めそうって言われて辞めても、次でもまた辞めたくなりますので。
新卒は特急券のような特別な切符です。 手厚く色々なことを教えてもらえますし、総合職としての採用であることも多いかと思います。 それを踏まえるととても貴重な機会です。 とはいえ、あなたの人生は自分が納得するのが一番です。 納得するだけ考えぬいて行動するのが吉です。
全然大丈夫だと思いますよ。 やりたいことが見つからなくて働いている人なんて世の中にたくさんいます。 就職したかった仕事が見つかっているなら、挑戦したほうがいいです。 ただ、フリーターになるリスクを取る必要もないので、働きながら転職活動をしてみてください。 希望の企業があるなら受けてみてもいいですし、 転職エージェントに登録して話を聞いてみるだけでも大切です。
やめたいでやめる分にはよいですが、やめる前に転職先は確定させた方が懸命です。第二新卒枠を狙って、転職活動をしてみてください。転職活動をしてみるとどこまで可能性があるのか見えてくるので、そこで行きたい会社に行けるなら良し、無理そうならどうすれば次のキャリアにつながるのかを考えるチャンスです。