ユーザー名非公開
回答3件
私の場合は設立や従業員数は気にせず、仕事内容や待遇で決めます。 そうなると対象となる企業は中堅から大手ばかりになるのでベンチャー・スタートアップは外れてしまいます。 10人程度の企業であればサークルのノリとまではいかなくても、それに近い状況になるのは仕方がないかと思います。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私は自分の仕事をするだけなので気にならないです。周囲が大企業の人でも零細企業の人でもたいして変化ないです。 だいたいプログラマーというのは職に就いてる職人で、所属してる組織がどうだなんて、そんなに気にしなくても生きていけるというのはあります。
おそらく給料や福利厚生よりも仕事内容で惹かれていると推測しますが、 10人くらいのスタートアップだと、社風はそこにいる人ですべて決まります。サークルのような雰囲気にはなるでしょうね。 サークルではなく組織として機能している会社を選びたいなら、ベンチャーでも数十人以上の社員数は必要な気がします。