ユーザー名非公開
回答5件
新卒パスといって茶化されている、新卒でしか入るチャンスのない会社が世の中にはあって(商社の総合職やテレビ業界など)、そのチャンスをフイにすることはあり得ますかね。 加えて真面目に行きますと、ベンチャーは会社そのものが日々勝負の舞台(大企業もそうですが、メンバーが感じるヒリツキ感が全然違う)なので、日々自己成長や貢献価値の拡大などを追及していかなければいけないので、緩やかに行きたいと考えている方には不幸な結果に待っているかもしれませんね。(もちろん、その分のキャリアリターンは多くありますが・・)ご参考となれば幸いです!
ベンチャーってひとくくりにせず、誰のどのような問題を解決している会社なのか? そのヴィジョンやミッションにあなた自身が燃えられるか? を考えてみてはいかがでしょうか。心配であれば学生のうちにインターンをさせてもらうとか、まずは飛び込んで実態を見ることも重要かなと。頑張ってください!
人材業界で中途採用に関する業務を行っている者です。 デメリットを聞きたいとのことですので、 新卒でベンチャーに入社された方から よくお伺いする転職理由をいくつか挙げますね。 ・1人が担当する仕事内容が広く浅くで、 自分のキャリアの強みが作れない ・業務過多で心身に限界 ・社内のリソースが少なく顧客に提供できる価値に限界を感じる ・会社の先行き不安 といったところがよくお伺いする理由ですかね。 (ベンチャーに限らず会社によって、仕事の進め方や担当する仕事の範囲、働き方などは大きく異なるので、きちんと確認されることをお勧めします。) ベンチャーに限らない話ではあるのですが、ご自身が「成長させたい部分」と「実際に身に着くスキル」に乖離が生まれてしまわないように、自分の軸を持っておくと良いのかな、と思います。