ユーザー名非公開
回答2件
上の回答の通りです。 エージェントに任せれば待遇交渉などしてくれると思います。 ①に関しましては、B社とすりあわせを行ってA社の内定を承諾しても、エージェントに両社とも総合的(業務内容+待遇)に考えて判断したと伝えればいいと思います。ですので、すりあわせはもう行っても良いと思います。ただし、A社やB社に現在内定承諾に関してどちら(A社かB社)に傾いてるのか聞かれましたら、両方同じくらいと答えた方が良いかもしれません(エージェントには正直に答えても良いと思います)。 ②は一概には言えませんが、1~2週間程度でしたら待てるのではないでしょうか。B社の採用理由によります。例:支給メンバーが必要で、そのポジションが1日でも空いていたら会社への大きな損失になるなど。
エージェント使っているなら エージェントがいいようにしてくれますよ 期間をどのくらい待てるよりもA社のエージェントにB社の待遇面談をすることになったけど、A社の回答を早く知りたいと伝えた方が良いですね 多分待遇を聞かれるのでAのエージェントにも伝えたらA社に交渉してくれると思いますよ