ユーザー名非公開
回答60件
世の中には9時17時で1200万稼ぐサラリーマン(ITコンサル)もいるので、 如何にワークライフバランスを重視しつつ稼げるかと、どう頭を使うかですね・・・頑張ってください。
300万定時帰り700万深夜帰り両者共に不満がありそうなので、どちらも不幸せなのでは? 強いて言うなら、より幸せな生活を選ぶためのアクションを起こす時間を作りやすいという意味で300万定時帰りの方が幸せでしょうか。 個人的には時間とかお金より、自分が携わっている作品を待ってくれている人が世界中にいることが仕事へのモチベーションを高くしてくれているので、そういうことを続けられることが幸せなんだと思います。
20代に限定して言うなら、私なら後者ですねぇ。定時で帰ってどうせゲームとか漫画で時間潰すくらいなら、仕事して専門性を上げてお金貰った方がいいです。
お金はパワーです。 お金に困らないなら300万でもいいでしょう。 でも大抵の人はお金が欲しくて働いてるわけだから、300万では働く意味がありません。 無料コンテンツで十分だとかやせ我慢せずに、節約する方でなく効率よく稼ぐ方に頭を使った方がいいです。 例えば実家暮らしで、親が資産家でそんな人なら300万でもいいでしょう。今のところは。 年取ったら悲惨です。 地方と東京23区では違うと思いますが、都心でしたら300万ではは家賃が高くて, いい場所にも住めない(快適、魅力のある、楽しい場所)、おいしくて高いいいものは食べれない、遊ぶお金がない、生活するだけでいっぱいいっぱいなので貯金もできない、貧乏が故にもてない、将来性がないので結婚もできない、金がないから子供も産もうと思わない。すべて我慢する生活になります。 それでもいいなら300万でしょう。
私は後者が良いと思います。 20代の若いうちは、仕事量が質に繋がるケースが多いです。生産性や効率は、無駄を知っているからこそ活きる事も多くあります。経営者としてもコストが掛からない若いウチにいっぱい色々な失敗や経験を積んでもらえる事を望んでいますし、それが最終的にその人の資産になると思います。
私は年収600万程度で、副業は売上で200万程度です。 正直副業は薄給の割に忙しくてきついです。今の人生は忙しすぎて何か違う気がしています。 何を言いたいかというとご自身のやりたい生き方を選択するのは大切だと思います。