ユーザー名非公開
回答3件
「会社によって色々だとは思いますが」がまさにその通りです。もっと言えば会社だけではなく、そのときの状況次第です。不安になっているのでしょうけど、どうしようもない話です。ちなみに私は最近中途採用しましたが、ファーストコンタクトから内定まで1か月程度でした。その間何をしているかというと実際に採用に関する活動はほとんどなく、関係者のスケジュール調整など待ち時間でした。
選考期間は1ヶ月-2ヶ月が目安です。 選考回数2-3回が一般的です。 書類1週間、面接は1回あたり日程調整含めて1-2週間くらいはかかります。 さらにオファー面談がある会社もありますし、最終面接は役員で日程が先だったり少ないこともあります。 現職の退職時期から逆算して早めに動くことが大切です。
エージェント経由の場合応募から内定まで平均一ヶ月半くらいかかります。 最終面接で社長や役員が出てくる場合、忙しい方々なのでスケジュールを決めるのに一週間くらい待つこともあります。 企業は求人を出すにもお金をかけてやっています。採用を慎重に行うのは当然のことです。 年間の増員計画がある企業もあります。 現在、年度切り替えにあたるシーズンです。年間の増員人数の見直しや予算の修正が入った可能性もありますし、新年度の採用枠でとるために年度を跨いだ可能性もあります。 早めに結果が欲しいならそのことを企業に伝えましょう。