ユーザー名非公開
回答2件
勘違いしているかもしれませんが、どこの企業に居たからこの企業に転職出来ます といった大学新卒の採用の学校名での強み弱みは一切ありません。 また、転職先というのは同僚などに伝えない事が多いので、ここで質問をされても多分こういうところというレベルでの回答しか来ないと思います。
前の方もおっしゃる通り、会社名で転職の切符を得るわけではないのと、転職というのは専門性を活かしたものになるため、元居た会社でどんな仕事をしていたかの方が大きいです。 富士通であればITコンサルに行く人、他の大手SIerに行く人、中小のSIerに行く人、他社の情シスに行く人、クラウドや製品ベンダーに行く人、ITから足を洗う人、さまざまです。最近は外資に行く人が増えてきましたね。事業部長クラスの人が最近何人かIBMに転職したようです。AWSにもex-富士通の人は多いと聞きました。CTCも同様だと思いますが、CTCはSIが主力ではないのでSIerよりはコンサルやベンダーが多いと思います。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。