search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.44
people

300人以上が登録

Q.NTTデータは出向があるので就職を迷ってます!伊藤忠テクノソリューションズの方がいいでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 3336
就活生です。 ただいま、CTCかNTTデータどちらを第一志望にするか迷っています。 迷っている理由は以下の通りです。 勤務地 CTCはほぼ東京のアクセスのいい自社オフィス。常駐少なめ。 データは子会社出向、常駐は普通にある。 年収・福利厚生 CTCは住宅補助がほぼない。 データは住宅補助が手厚い。労働組合が強い。 仕事内容 CTCはキャリアやエンプラ中心。 データは公共と海外に強い。 (私は国のシステムに関わりたくないと思っています。) その他 CTC業界8位 データ、ほぼ超大手。 私は女性です。転職キャリアアップではなく長期的に働きたいと思っています。 また、なるべく都心で働きたいです。 2社を比べたときになにかアドバイスがあればお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

workspace_premiumベストアンサー
Big4のITコンサルや大手企業を複数経験している者です。30代中盤...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility499
favorite_border3

Big4のITコンサルや大手企業を複数経験している者です。30代中盤。 NTTデータが良いと思います。理由は以下の通りです。 ・給料、住宅手当、有給取得の容易さなど、待遇においてはすべてNTTデータの方が良いはず。30代中盤で課長代理で850万円くらいはいきますよ。40歳くらいで課長になったら1000万円も達成します。(もちろん、30代で課長になれる優秀な人もいる) ・友人がたくさんNTTデータで働いていますが、少なくとも30代でNTTデータから子会社へ転籍(所属が変わって待遇も籍が移った会社の基準になる)になった人を知りません。 ちなみに、出向は所属はNTTデータのままなので、待遇はNTTデータのままです。 ・長期的に働ける。何しろNTT系列。 ・仕事内容はシステム構築の要件定義などの上流工程からプログラミングまで人によってはやると思います。(たとえばAIのエンジンを開発するにはプログラミング必須ですよね?)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
NTTデータは公共案件以外もたくさんあるので、希望すれば国のシステム...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility499
favorite_border3

NTTデータは公共案件以外もたくさんあるので、希望すれば国のシステム以外に携わることは出来ますね。 本社勤務になるかは場所次第ですが、本社が豊洲のため、本社勤務となるとアクセスはいまいちかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
NTTデータの方がより上流ができる。規模も大きい
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility499
favorite_border2

NTTデータの方がより上流ができる。規模も大きい

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
待遇は案件によって異なるので気にしても無駄です。 CTCでも常駐案...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility499
favorite_border2

待遇は案件によって異なるので気にしても無駄です。 CTCでも常駐案件は少なくないですし、 NTTデータでたとえ子会社出向になってもそれこそ発注側として常駐なく仕事できます。 自分の経験や強みを基にどのようなシステムや技術に関わりたいかよく考えましょう。 あえていうならば長期的に働くというのであれば案件毎に顧客が変わる受託側の会社ではなく、 発注側のユーザー系子会社に入るのが一番よろしいかと思われます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ありがとうございました。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility499
favorite_border0

ありがとうございました。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.44
people

300人以上が登録

システムインテグレータ
starstarstarstarstar
3.04
people

200人以上が登録

システムインテグレータ

株式会社NTTデータグループに関連するQ&A

すべて見る

Q.NTTデータとアクセンチュアのどちらに就職するべき?将来性はない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
18卒の大学生です。 現在アクセンチュアのビジネスコンサルタント職とNTTデータの営業・SE職で内定をいただいています。 どちらも第一志望の会社なので余計に決めるのが難しいのですが、みなさんが今新卒で入社するならどちらを選ぶかとその理由を教えていただきたいです。 ちなみに僕が考えている両社の魅力・懸念点は以下の通りです。 アクセンチュア: 成長環境があるため転職市場で強い。給与が高い。/ 激務であること。長時間労働はあまり気にしないが、能力的に求められるレベルが高くてついていけるのか。 …
question_answer
28人

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
24人

Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の就活生です。 IT企業を志望しているのですが、将来的に転職する可能性もゼロではないかなと思っています(入る前から…とは思いますが、将来何があるかわからないので)。 転職の際、前職のネームバリューも大切と聞きますが、1NTTデータ、2NTTコミュニケーションズ、3日立製作所、4NECの4つの中で、そういったネームバリューとしての差はありますか? 勿論スキルセットなど他に大事なことがあると承知しておりますが、あくまでネームバリューという点に限った場合、この辺りの企業は差があるのか、ほぼ同…
question_answer
21人

Q.富士通とNTTデータでの就職ではどちらにすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、富士通とNTTデータのどちらかに学校推薦でエントリーを予定しています。 色々と説明会などに参加し、仕事内容や会社の雰囲気は富士通の方が自分にあっているなと感じていますが、自分の意思に反して地方に飛ばされる可能性があるということで、少し迷っています。 勤務地のことを考えると、NTTデータの方が転勤が少なく、いいかなと感じています。 みなさんならどちらに推薦を希望しますか?
question_answer
16人

Q.新卒の頃に戻って就職するとしたらどの企業に入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、KDDI、ソフトバンク、ソニー、アクセンチュア、日立製作所。 皆さんが今新卒に戻れるとして、どの企業に入社しますか?第3〜5志望ぐらいまで理由も合わせてお答え下さい ※職種は NTTデータ SE KDDI 技術職(SE、ネットワークエンジニア、データサイエンティスト) ソフトバンク 技術職(SE、ネットワークエンジニア) ソニー 研究開発職 アクセンチュア ITコンサル 日立 IT部門(ITコンサル、SE) とします
question_answer
15人

Q.SE職でNTTデータと日立製作所に新卒入社するならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータと日立製作所から内定をいただき、どちらに新卒入社するか悩んでおります。どちらもSE職です。 皆様のアドバイスをいただければ幸いです。 以下は私のプロフィールとそれぞれの企業の魅力に感じている点です。 理系大学院生(情報)・女 やってみたい仕事 ・小売業やサービス業向けの比較的小中規模案件(特にエンタメ、アパレル等) ・グローバル案件(海外出張や赴任なども可) ・新規サービスの企画開発 NTTデータ 金融や官公庁向けの大規模案件が中心だが、小売業やサービス業向けの案件もある。 …
question_answer
10人

Q.NTTデータのSEとして上流部分を任されるには時間がかかるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT系、特にSIerの企業を中心に見ている就活生です。 NTTデータのような大企業だとかなり長期間SEとして下積みをしていき、上流の仕事ができるようになるのはかなり先だと聞きました。 自分としては、上流部分に面白さを見出せたのでなるべく早くに上流部分の仕事に携わりたいのですが、実際はどうなのでしょうか? また、上記の質問とは少しズレますが、自分のやりたいことでなくても年収や福利厚生等の環境が満足できる職場であれば満足度が高く働けるものでなのでしょうか? それとも、やはり興味のない仕事だとあま…
question_answer
10人

Q.SE職で将来性があり、待遇面も十分な企業はどれですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ただいま就活中の理系大学院生2年生です。現在、以下の会社で迷っています。 給料と忙しさのバランス、志望部署への希望の通りやすさや、新卒価値等合わせて皆様ならどういう感じにお考えなのかお聞かせください。職種は全てSEです。 NTTデータ 野村総合研究所 アクセンチュア 富士通
question_answer
10人

Q.野村総合研究所と富士通とNTTデータの中で就職するならどこがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学院2年の理系大学生です。 営業利益率の高いNRI、業界首位の富士通、30期連続増収のNTTデータの3つでは、どの企業がオススメだと思われるか教えていただきたいです。 ワークライフバランス、将来性、仕事のやりがいなどの観点についてのご指摘があると嬉しいです。
question_answer
9人

Q.本田技研工業とNTTデータMSEからの内定どちらを承諾すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院まで情報科学を学び現在就職活動をしているものです。 本田技研工業株式会社とNTTデータMSEから内定をいただいています。 どちらの内定を承諾すべきでしょうかでしょうか? 規模や給与面で言ったら本田技研工業になるのですが、ポテンシャル採用のため配属が全くわからない状態です。 自分の専攻とは全く関係のない業務に付く可能性や九州などの地方勤務の可能性もあります。 NTTデータMSEもポテンシャル採用ですが、基本的に開発業務が中心であることと勤務地も地方ではなく東京・横浜・名古屋・大…
question_answer
8人

株式会社NTTデータグループのQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録