ユーザー名非公開
回答5件
Big4のITコンサルや大手企業を複数経験している者です。30代中盤。 NTTデータが良いと思います。理由は以下の通りです。 ・給料、住宅手当、有給取得の容易さなど、待遇においてはすべてNTTデータの方が良いはず。30代中盤で課長代理で850万円くらいはいきますよ。40歳くらいで課長になったら1000万円も達成します。(もちろん、30代で課長になれる優秀な人もいる) ・友人がたくさんNTTデータで働いていますが、少なくとも30代でNTTデータから子会社へ転籍(所属が変わって待遇も籍が移った会社の基準になる)になった人を知りません。 ちなみに、出向は所属はNTTデータのままなので、待遇はNTTデータのままです。 ・長期的に働ける。何しろNTT系列。 ・仕事内容はシステム構築の要件定義などの上流工程からプログラミングまで人によってはやると思います。(たとえばAIのエンジンを開発するにはプログラミング必須ですよね?)
NTTデータは公共案件以外もたくさんあるので、希望すれば国のシステム以外に携わることは出来ますね。 本社勤務になるかは場所次第ですが、本社が豊洲のため、本社勤務となるとアクセスはいまいちかと思います。
待遇は案件によって異なるので気にしても無駄です。 CTCでも常駐案件は少なくないですし、 NTTデータでたとえ子会社出向になってもそれこそ発注側として常駐なく仕事できます。 自分の経験や強みを基にどのようなシステムや技術に関わりたいかよく考えましょう。 あえていうならば長期的に働くというのであれば案件毎に顧客が変わる受託側の会社ではなく、 発注側のユーザー系子会社に入るのが一番よろしいかと思われます。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。