ユーザー名非公開
回答4件
難易度は異なります。 新卒は社会人経験がないので、社会人経験分(年数)が上乗せされる、というイメージを持っていればいいと思います。 変な言い方ですが、新卒の合格ラインを70点とした場合、社会人1年目のポテンシャルなら75点、2年目なら80点が合格ラインになるイメージです(こんな定量的な話ではないですが)。 具体な選考は人事部門でもないと分かりませんが、 ・他社経験がY!の事業に生かせるか? ・生かせた場合の伸び代、生かせない場合の伸び代 を見て判断していると思います(社内を見る限り)。 できるだけ経験に合った部門を選べば選考は進みやすくなります。ポテンシャル採用とはいえ、伸び代があっても未経験はやっぱり厳しいです。未経験で応募されるのであれば経験を生かしやすい近しい業務を選ぶか、他社で経験してきてから応募する、といった方が良いかと思います。
選考プロセスに差はないはずです。ただ、就活の準備万端な新卒組も多く押し寄せてきますので、彼らと競争をすると考えると、社会人であってもきちんと準備していかないと厳しいという気はします。