search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職理由で正直にパワハラのことを話しても大丈夫?集団いじめを上長達から受けています

ユーザー名非公開

visibility 174
転職面接で、パワハラの事についてを話すべきか、ぜひアドバイスをお願いします。 職場で何年も集団いじめを上長達から受けています。私だけで無く、これまで3人の女性がパワハラで、次々と精神を病み、耐え切れず退職しました。男性4人女性ボス1名が罵倒や無視、情報を伝えずわざと失敗させる、役員にまで嘘の悪口を流布などの嫌がらせを続け、心が壊れていまだ社会に復帰できない方もいます。 あまりの酷さに見かねて会社に相談したことで、私がターゲットになってしまいました。仕事を完全に外され、ついには専門外の部署(いわゆる追い出し部屋)に移動させられてしまいました。 そんな時友人の勤務先を紹介され、面接に行く事になりました。先方はぜひ採用したいと言っているそうです。 ただ、今よりもかなり条件が下がるのになぜ転職するのか、何か問題があるのではないかと突っこまれて、友人はついパワハラ合っていることを会議で話してしまったそうです。 残念なことにパワハラを受けている側に問題があると考えるひとも多いので、私自身は面接で話すつもりはなかったのですが.... 当然面接でも、転職理由や専門外の部署にいる理由を詳しく聞かれると思います。 その際に、正直にパワハラの事を話しても大丈夫なのでしょうか? その際、どう伝えれば良いのかぜひアドバイスを頂けませんか。どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
基本的に正直に話して良いです。 ただパワハラなのか業務指導なのかの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border2

基本的に正直に話して良いです。 ただパワハラなのか業務指導なのかの境界はあるので、ミスして毎日大声で怒鳴られたなどと話すよりも、上長から言われた具体的な言動を話す方が共感得やすいと思います。 伝え方は、感情的になりすぎないことです。一問一答で簡潔にを意識しましょう。 面接する側は過去の話より未来の話をしたいので、パワハラを受けた不幸な話よりも仕事でこれから活躍して長く働けるかをアピールできると良いと思います。 あとこの話の流れだと、あなたのメンタルは大丈夫?と聞かれると思うので、回答を準備しておいた方が良いです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は前職でパワハラやモラハラを受けていましたが、転職時にその事は話し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border2

私は前職でパワハラやモラハラを受けていましたが、転職時にその事は話しませんでした。 転職理由を説明する際に少し納得させるのが難しかったですが、結果として転職は成功したので、正直にすべて言わないくても転職は大丈夫です。 転職活動はトライアンドエラーなので、最初に志望度の低い会社を少し受けて、その際にパワハラの話を言った場合と、言わなかった場合の相手の納得度を見てみると良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
言い方を気を付けて伝えれば問題ないと思います。 >男性4人女性...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border1

言い方を気を付けて伝えれば問題ないと思います。 >男性4人女性ボス1名が罵倒や無視、情報を伝えずわざと失敗させる、役員にまで嘘の悪口を流布など>の嫌がらせを続け この中でだと罵倒というのは事実なので伝えても良いと思います。 役員にまでの嘘の悪口を流布 というのは、あくまでも話として聞いた程度 というレベルで説明するとかです。 全てが事実でこんな事されました!って説明されても、聞く側は嘘か本当か判断できませんので、誰が聞いてもこれは酷いよねという内容に絞って言えば良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
条件がかなり下がるのであれば、他の会社への転職を考えた方が良いのでは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border0

条件がかなり下がるのであれば、他の会社への転職を考えた方が良いのでは? 友人に紹介された会社だとしても、自身のキャリア・人生は自分の責任です。 従って、現在の会社を辞める理由では無く、条件が下がってでも 是非ともその会社で働きたい理由を話すべきだし、それが無いのであれば、その会社に転職すべきでは無いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
34人

Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度も同じ理由で転職してるなら辞める側に問題がある、という視点はとりあえずなしで聞いてください。 厳密には周りに相談できなかったとか、我慢していればいつか変わると勘違いしてたとか色々あるんですけど。 これまで数回転職して今も求職中で、面接も数社受けているんですが、毎回退職理由を1社ずつすべて聞かれるんです。 辞めた理由はすべてパワハラです。 でも録音やメモしたわけではないし、証拠はありません。 あるとすれば、当時一緒に働いていた他の職場仲間でしょうか。 当時は人のせいにはしたくな…
question_answer
25人

Q.パワハラがひどい職場に配属になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日発表された配属先がパワハラがひどい職場でした。 有給は取得できない、急な減給などがあり、転職を検討しています。 しかし給料を減給されたこともあり、無職で生活していくは難しい状況です。 どうすればいいでしょうか。
question_answer
22人

Q.デートがあるのに残業させる上司はおかしいと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クリスマスイブに彼女とデートの約束をしていたのですが、上司から今日期限のタスクを渡され、デートの予定をドタキャンしなければいけません。 レストランの予約やプレゼントの用意までしていたので、デートが台無しです! こんな日にタスクを渡す上司はおかしいと思いませんか?!
question_answer
21人

Q.退職をさせてもらえないのですが退職は自分の意思ではできない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職を許してもらえません。ずっと人手不足で人の入れ替わりが激しい中、5年続けてきましたが体力の限界がきました…。職場の大半の方はいい人なのですが上司のパワハラがひどく、そのせいで辞める方も多いです。 ここで働きつづけても何も成長できない、もう我慢できないと考えこの度退職の旨を伝えましたが、「人としてどうなのか、周りに迷惑がかかるのが分からないのか」と怒鳴り続けられました。 退職は自身の意思だけではできないのでしょうか。何度相談しても怒鳴られるばかりで精神的にきついです。
question_answer
17人

Q.会社で孤独感やパワハラを感じる場合はどうすれば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社で孤独を感じます。 自分はひとりぼっちなのでしょうか。 同僚にも罵倒されました。 パワハラさらてるような気もします。 どうしたら良いでしょうか。
question_answer
16人

Q.転職先の年収額が下がる許容範囲はどのくらいですか?後悔はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人に聞く相談ではないかもしれませんが、どなたかご意見ください。 今現在、求職活動中の40代前半男性です。 前職は約450万ほどの収入がありましたが、パワハラが理由で体を壊して退職しました。 次も同業種の仕事を希望しており、先日受けた面接は、仕事内容は私の希望に近く、相手側の対応もよく、ここなら上手くやっていけそうな雰囲気がありました。 ただ、提示された年収額は350万でした…。 これでも私のことを高く評価してくれてるようで、その会社では精一杯の金額だと言われました。 私の返事次第で2…
question_answer
16人

Q.会社でいじめにあっているのですが、転職した方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社でいじめにあっています。 もう1年近くここでは言えないような内容のいじめにあっており、転職しようと考えています。 ですが、それを親に相談したら甘えだと言われました。転職して逃げて、次の職場でも同じ目にあったらどう乗り越えるんだと。 確かに言う通りだと、私は何も言い返せませんでした。 私は転職しないほうがいいのでしょうか?もう誰にも相談できません。本当につらいです。
question_answer
14人

Q.パワハラで休職したのですが復帰先の部署には挨拶するのに抵抗を感じます。何かやり方があったら教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来月で復職予定です。 パワハラで休職したのですが、上司が口頭での注意のみで何の処分・異動もしていません。 復帰前に休職の手続きで動いてくださった部署には菓子折り付きで挨拶しようと思うのですが、復帰先の部署には挨拶するのに抵抗を感じます。 何かやり方があったら教えてください。 今のところ公務員なので退職は考えておらず、何かあったらまた休めばいいやくらいに思ってます。
question_answer
13人

Q.上司に死ねと言われたのですがどうすればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年から社会人になった者です。 入社3ヶ月目に上司から死ねと言われました。 こういう上司がいる会社は辞めた方が良いでしょうか? また、どのように対応すべきなのでしょうか?
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録