search
ログイン質問する
dehaze

Q.仕事でうつ病の一歩手前になってしまったのですが転職した方がいいですか?

ユーザー名非公開

プログラマーとして、受託開発の会社に正社員として勤務しています。仕事の内容も良く、先輩方のサポートも厚く、残業も少なく、有給休暇も取得しやすく、良い職場です。 であるに関わらず、職場に行くのが辛くなる事があるので、心療内科に行ったところ、人間関係に気を使い過ぎてうつ一歩手前の状態になっている、と診断されました。仕事上で接する人達は、お客様や会社の同僚です。 もっと、他人との接触が少ない会社へ転職すべきか悩んでいるので、アドバイスをいただけないでしょうか。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

現在の会社が比較的良い会社のようですので、転職の前に症状を緩和できる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border0

現在の会社が比較的良い会社のようですので、転職の前に症状を緩和できる方法を探ってみてはいかがでしょうか。 例えば、うつの症状を上司に相談した上で、休職したり勤務日数を調整したりするなどです。なぜなら、転職したからといって環境が良くなる保証などないからです。むしろ悪化するケースも多いと考えます。現在の世の中の流れで「転職=解決」のような雰囲気を感じているかも知れませんが、世の中甘くありません。転職は解決する手段であって目的ではありません。本当に理想の就職先なんて無いと思っていた方がいいです。 自分で道を切り開くメンタルが無い人は安易に手を出さない方がいいと思いますけど、最終的には自己判断でお願いします。

ユーザー名非公開
むしろ現在の環境をリセットする方が精神的に辛い気がします。現在の会社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border0

むしろ現在の環境をリセットする方が精神的に辛い気がします。現在の会社での配置換えやを相談してみてはいかがでしょうか。

ユーザー名非公開
業界・職種ではよくある話なので、まずは上司に相談してみてはどうでしょ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border0

業界・職種ではよくある話なので、まずは上司に相談してみてはどうでしょうか。 勤務中の過ごし方の悩み、仕事の割振り、休暇(短期も長期も)、時短勤務、配置換えなど聞いてくれますよ。 働き方で甘えさせてもられる環境で、気分の浮き沈みを意識して、昨日より調子がまし、先週より、先月より、半年前より…となる日を目指してみては?

ユーザー名非公開
パワハラやモラハラやイジメ等を受けている訳ではなく、会社の人間関係に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border0

パワハラやモラハラやイジメ等を受けている訳ではなく、会社の人間関係に全く不満が無く、健康でうつ病でも無いが、知らず知らずにストレスを感じていた事に診断で気づいたという事ですか? 転職で何かが解決するのかかなり疑問です。話を読む限り、新卒入社3年未満の社員にありがちな実績がなく自己肯定感の低い時期なだけな気がします。数年働けば実績もでき、自信もついてくるので、今の不安は自然に解消されると思います。 人生長いので気長に行きましょう。

ユーザー名非公開
まずは鬱っぽい状態を治すことに専念しましょう。 しばらく休業してお...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border0

まずは鬱っぽい状態を治すことに専念しましょう。 しばらく休業してお仕事のことは気にせずよく眠ってください。 転職するのか、上司にかけあって職場環境の改善をお願いするのか、元気に戻られて冷静に考えられるようになってから行動されるのが良いかと思います。 お大事になさってください。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.3浪とうつを経験したMARCH生が経営コンサルに就職するには?

jobq4317218

jobq4317218のアイコン
24卒の3年生です。 私は三浪でMARCHに入学しました。 3浪した経緯としては、 ・現役時 : 高校入学時から入院していた父の病状が悪化し、年末に危篤状態になってしまい、当時17歳だった自分はとても動揺してしまい第一志望に不合格。滑り止めとして合格していたMARCHには、家庭の金銭的に上京するのが難しく入学を諦める。 1浪目 : 夏に父が亡くなり、状況が落ち着いてから受験勉強開始。しかし、いい大学に行っていい企業に就職して家にお金を入れなければならないと勝手に思い込み、鬱状態に。第一志望…
question_answer
14人

Q.新入社員で五月病になったのですが治し方はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
五月病で悩んでいます。 新卒で入社して1ヶ月経ちました。 最初はやる気を持って仕事をしていたけれども、GW明けてからなんだか気持ちも沈んで、体もだるいと感じてしまいます。 こういった場合は、どうしたらいいですか? 何かいい解決方法があったら、教えてください。
question_answer
13人

Q.うつで留年しても就活はした方が良いでしょうか?

jobq4827406

jobq4827406のアイコン
私はどうするべきでしょうか。 はじめまして。私は今、地方(愛知県)の大学に通っている20歳の大学3年生です。(一人暮らし)私は今悩んでいることが多々あります。 まず、私の現在の状況から説明させていただきます。 私は大学生活で単位をポロポロと落としてしまい、大学2年の後期ではコロナウィルスの影響もあってか、軽いうつ状態のようになってしまいました。そのため単位を大きく落とし3年次での留年がほぼ*確定している状況になってしまいました。*ここでいうほぼは学部外単位(英検準2級や簿記などの検定による単位…
question_answer
13人

Q.前職をうつ病が原因で退職した場合、次の入職試験で退職理由は言うべき?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
前職をうつ病が原因で退職したのですが、次に受ける入職試験(面接)で前職の退職理由を伝えた方がいいと思いますか? うつ病を持っているだけで採用してもらえないリスクが高くなるんじゃないかと不安です。ですが前職の退職理由を聞かれたときに嘘をつくことにも抵抗があります。 みなさんのご意見を教えてもらえたらと思います。 なお、うつ病の状態は落ち着いて、医師からも就労の許可がおりています。
question_answer
10人

Q.飛び込み営業で病むのはメンタルが弱い証拠なのでしょうか?

nearriver

nearriverのアイコン
飛び込み営業・テレアポで心を病むのは、メンタルが弱い証拠なのでしょうか 4月に新卒で人材業界に入りました。 他職種を希望していたのですが、やはり営業会社なのでまずは営業職に配属され、法人向けに飛び込み・テレアポをしています。 しかし内向的な性格の自分には、知らない人に冷たく断られるのが大変しんどく、結局心が折れて上長に面談で異動希望を出しました。 病院で、適応障害(または鬱病)という診断も受けています。 周りを見ていても、病んだという人は数人しかおらず、ほとんどの同期が精力的に活動できて…
question_answer
10人

Q.鬱になりかけたことを理由に退学したのですが就活ではマイナスにありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在修士2年で就職活動をしている者です。 現在大学院の中退を前提とした就職を考えているのですが、面接の際の中退理由の説明について質問があります。 はっきり言って退学理由は他にやりたいことがあるというよりは、ストレスにより胃潰瘍や鬱になりかけた為、自身が研究活動に向いていないと考えた為、といったマイナスな理由が大部分を占めています。しかし就職活動ではこのような理由は人事への受けが良くないことから、就活エージェントの方や大学のキャリアサポートの方からは何か別の理由で退学を検討していると伝えた方が…
question_answer
9人

Q.うつ病が採用されない・内定取り消しの状況にならないためには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動、転職活動をする前に、高校までうつ病で通院していたときに、所持していた障害者手帳がある場合、 内定取り消し、解雇されないためには、どうすればいいのでしょうか。 たとえ、うつ病が完治していたとしてもです。
question_answer
7人

Q.Fラン大学の留年が確定した抑うつ状態の人はどうすればいいですか?

jobq4827406

jobq4827406のアイコン
超絶怒涛のめんどくさがり屋で、Fラン大学を留年確定してしまいました。理由としては授業を真面目に受けなかったからです。 今は真面目に受けています。 就活についても何も考えていません。 特定の資格を取れば留年回避できるのですが、それのやる気も起きません。 死んだ方がいいですか? 毎日自己嫌悪していたら抑うつ状態?になり現在実家で療養中です。 気分が良くなる時とめちゃくちゃ悪い時があります。
question_answer
6人

Q.26歳のニートからキャリアを積むにはどんな選択肢を取ればいい?

jobq10075453

jobq10075453のアイコン
【現状】大学を中退し、現在ニートの26の男です。薬学部を一浪で入り、四年次にメンタルを病み2留しそのまま中退しました。 【聞きたいこと】やっと普通の生活を送れるメンタルを病む前の状態に近い状態になりました。 働きたいと思うのですが、どのような制度や施設を活用して、どんなキャリアを積んでいくのがベターなのでしょうか? 若者や大学中退者のサポートサービスが29歳まで等、年齢制限があるのでその制限までの中で選んでいくか、派遣等で働き通信制大学に編入をして大卒資格を取って選択肢を広めることに注力す…
question_answer
5人

Q.育休から復職後の仕事がしんどいのですが退職した方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中程度のうつと診断されました。 休職したいですが、周りからどう思われるか心配で上司に言いだせません。 でももう職場に行ける元気はありません。 診断書は郵送でも大丈夫なのでしょうか。 こんな休職の仕方をしたら 復職する際に気まずいでしょうか。 育休から復帰して半年。 復帰前と違う部署への配属となり、一から業務を覚え直しでした。 スパルタで知識を詰め込まれ、かなりの負荷をかけられ明らかにオーバーワークでした。 人間関係も殺伐としており、ミスをするとお局がチクチクと重箱の隅をつついて…
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録