ユーザー名非公開
回答5件
現在の会社が比較的良い会社のようですので、転職の前に症状を緩和できる方法を探ってみてはいかがでしょうか。 例えば、うつの症状を上司に相談した上で、休職したり勤務日数を調整したりするなどです。なぜなら、転職したからといって環境が良くなる保証などないからです。むしろ悪化するケースも多いと考えます。現在の世の中の流れで「転職=解決」のような雰囲気を感じているかも知れませんが、世の中甘くありません。転職は解決する手段であって目的ではありません。本当に理想の就職先なんて無いと思っていた方がいいです。 自分で道を切り開くメンタルが無い人は安易に手を出さない方がいいと思いますけど、最終的には自己判断でお願いします。
むしろ現在の環境をリセットする方が精神的に辛い気がします。現在の会社での配置換えやを相談してみてはいかがでしょうか。
業界・職種ではよくある話なので、まずは上司に相談してみてはどうでしょうか。 勤務中の過ごし方の悩み、仕事の割振り、休暇(短期も長期も)、時短勤務、配置換えなど聞いてくれますよ。 働き方で甘えさせてもられる環境で、気分の浮き沈みを意識して、昨日より調子がまし、先週より、先月より、半年前より…となる日を目指してみては?
パワハラやモラハラやイジメ等を受けている訳ではなく、会社の人間関係に全く不満が無く、健康でうつ病でも無いが、知らず知らずにストレスを感じていた事に診断で気づいたという事ですか? 転職で何かが解決するのかかなり疑問です。話を読む限り、新卒入社3年未満の社員にありがちな実績がなく自己肯定感の低い時期なだけな気がします。数年働けば実績もでき、自信もついてくるので、今の不安は自然に解消されると思います。 人生長いので気長に行きましょう。
まずは鬱っぽい状態を治すことに専念しましょう。 しばらく休業してお仕事のことは気にせずよく眠ってください。 転職するのか、上司にかけあって職場環境の改善をお願いするのか、元気に戻られて冷静に考えられるようになってから行動されるのが良いかと思います。 お大事になさってください。