ユーザー名非公開
回答3件
スタートアップの事業内容がわかっていない段階で独立だけ考えるのは危険な気もします。 どのくらいの規模の会社になるのか分かりませんが、最初の立ち上げに関しては、業種や専門領域によって客層が異なりますので、単純に「営業」という括りで考えるのも方向性が定まりませんから何とも言えないです。まずは事業のタネを何にするのかなど具体的にしていく事が大事であって、逆算して営業を誰にするのかを決めるなどする、マーケティング対象をどうするか決めるなど詰めていくのが筋ではないかとは思うのですが。先々のことを考えると、営業経験のみでは行き詰まるとも考えられますので、幅広く、かつ自分の専門性は何か、といった事をお考えになりつつ先へ進めていくのが良いかと思われますが。
Webマーケティングの実務を経験して、その分野の専門家となりコンサルタントとして独立するという道もあるかと思います。 営業職ですと、販売のノウハウを習得したり 人脈はできるかもしれませんが、独立する際に 販売する商材は別途 準備する必要があります。 独立されている方々を見ると、手に職を持っている職種からの独立の方がハードルが低いと思います。