search
ログイン質問する
dehaze

Q.将来年収が高い会社にいるためには初めにどんな業界に入ればいい?

ユーザー名非公開

大学生です。 やりたいことが特にないため、将来的に年収が高い会社にいたいと考えました。ただ恐らく30歳までには転職もするのだろうとも思います。 転職する際は他業界よりも同業界での方が年収が下がりづらかったり、昇進しやすいと考えています。 そこで、このような考えに場合、どのような業界に進むべきか、現実的なものをいくつか参考に教えていただけると幸いです。 年収が高いの基準は30歳時点で、600万円以上でお願いいたします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
コンサルかITくらいですかねぇ。 とはいえあくまで転職は最終手段で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border2

コンサルかITくらいですかねぇ。 とはいえあくまで転職は最終手段ですよ。自社の仕事に伸び代がない、配置転換も難しい、給与待遇に改善の見込みが無い場合にするもので、単純に昇進したいなら入った会社で全力で頑張ればいいだけです。

ユーザー名非公開
もっと周囲に関心を持ってください。年収が高い会社にどうすれば入れるの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border2

もっと周囲に関心を持ってください。年収が高い会社にどうすれば入れるのか、業界もご自身で研究なさった方がよろしいと思われます。未来のことは誰にも分かりません。どんな業界が10年後栄えているのかは分かりません。600万円の給料を支払うために、どれだけの売り上げが必要なのか、そのための役務提供はどのようなことがあるのか、経費はどのくらいかかるのか…いろいろ現実的に考えてみてください。利益を得る仕組みが分かれば、求められる業務内容もおおよそ見えてきます。600万円を稼ぐのには様々な方法があります。業界として見るのではなく、その前段階も問題でしょう。いったい自分が何をすればその額に見合った仕事をしているのか考えてみてください。色々な切り口でご自分で研究することから始めるのが大事だと思います。 さもなければ、転職サイトやハロワでも覗いて金額のみに右往左往することになるでしょう。同じ業界内でも年収はピンキリです。どんな役割が年収が望みの額になるのか試しに調べてみてください。自分で考えなければ簡単に回答が出せないことが分かるのではないかと思われます。

ユーザー名非公開
機械設計エンジニア 605万円/30歳 Webアプリ開発エンジニ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border2

機械設計エンジニア 605万円/30歳 Webアプリ開発エンジニア 603万円/35歳 中古車買取・販売 624万円/28歳 コールセンターSV 650万円/31歳 家電販売スタッフ(店長) 600万円/入社5年目 生命保険営業 600万円/32歳 EVステーション営業 600万円/23歳 中古品買取営業 620万円/27歳 分譲在宅営業(副主任) 610万円/27歳 施工管理 650万円/35歳 自動車整備士(係長) 650万円/35歳 空調設備製造 600万円/38歳 等がdoda調べで600万越えの職種としてあげられてましたが、今から10年後の情勢なんてどうなるかわかりません。 ちなみに、私の家族は広告関係で30歳で1000万近くでした。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.Fランク大学から人生を変えるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の春から文系のFランク大学に通う者です。 最近になってやっと自分の将来が真っ暗だと気づきました。 中学生の頃から両親に勉強面だったりと説教もされてきましたが、なんとかなるという考えで今に至りました。 ここから本題なのですが、Fランク大学からでも今後の努力次第によって人生は変わってくるのでしょうか。 具体的に何を頑張れば良いのでしょうか。 資格なども取得した方が良いのでしょうか。
question_answer
19人

Q.好きではない仕事を好きになる方法を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 大学生、就職活動中です。 【聞きたいこと】 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
18人

Q.大学卒は給料が高いですが後悔したことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学卒は初任給からしていいですよね。 生涯にもらうお金も高いです。 でも、大卒で後悔した人っているんでしょうか? ホリエモンも手取り14万でバカにして笑ってました。 この事についてはコメントしないです。 手取り14万の人は大卒かどうかはしらないですが、 もしあれば聞いてみたいです。
question_answer
18人

Q.お笑い芸人になりたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学を留年して、まだ大学生の23歳です。 人を笑わせるのが好きなので、就活をする気持ちもわかるのですが、お笑い芸人を目指そうと思っています。 どう思いますか? ちなみに学校では目立つ方ではありません。
question_answer
16人

Q.やりたい職業がわかりません…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から就職活動が始まる大学3年生です。 もうすでに周りの友人はインターンに行ったりTOEICの勉強をしたりと動き始めているのですが、僕はまだ動けていません。 そもそもどんな職業に就きたいのか自分でもわかっておらず、好きなことも見つかっていません。 みんな何がしたくて働いているのでしょうか? 僕はどうしたらやりたい仕事が見つかるでしょうか? ぜひ教えてください。
question_answer
14人

Q.浪人と留年をした場合でもIT業界に就職はできるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1浪2留でIT業界に就職できますか? 進級条件が非常に厳しい学部学科(大阪大学外国語学部ロシア語選考)に所属しており、毎日遅くまで勉強、授業はほぼ無欠席、課題は全て提出したのに関わらず、進級試験で条件を満たせず2留してしまいました。このままでは就職出来ないのではないかと不安です。落ちた原因として他には、教職課程の授業をとっていた、第二外国語(スペイン語)と第3外国語(アラビア語)の学習に時間を割いていた、Toeicの勉強をしていた(765点です)、サークル活動(1年時はESSで英語のディベートに従事し…
question_answer
13人

Q.うつで留年しても就活はした方が良いでしょうか?

jobq4827406

jobq4827406のアイコン
私はどうするべきでしょうか。 はじめまして。私は今、地方(愛知県)の大学に通っている20歳の大学3年生です。(一人暮らし)私は今悩んでいることが多々あります。 まず、私の現在の状況から説明させていただきます。 私は大学生活で単位をポロポロと落としてしまい、大学2年の後期ではコロナウィルスの影響もあってか、軽いうつ状態のようになってしまいました。そのため単位を大きく落とし3年次での留年がほぼ*確定している状況になってしまいました。*ここでいうほぼは学部外単位(英検準2級や簿記などの検定による単位…
question_answer
13人

Q.大学生のうちに起業するには何をやっておくべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2022年大学を卒業予定なんですが、卒業までに自己資金を貯めて起業したいと考えています。 残り2年で起業までできること、早めにやっておいた方がいいこと。右も左も分からない自分にご享受していただける方気軽にコメントください。
question_answer
11人

Q.大学生一回生の間にするべきことはなんですか?

jobq1607780

jobq1607780のアイコン
大学生一回生の間にするべきこととは?
question_answer
11人

Q.東大生は卒業後社会人になったら活躍できるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の親戚が東大生なのですが、いつも知識自慢のようなことを言っています。 日本一の大学である東大に入学できたことはすごいと思うのですが、東大を卒業した後は活躍できるのでしょうか? 私の職場には東大出身者がいないので、ぜひお聞きしたいです。
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録