ユーザー名非公開
回答4件
何度かこの質問を見ているのが気になりますが、好きではない仕事を好きになるだけだと精神論の問題。 気合いで好きになれとか、他人にアドバイスを貰ってもどうしようも出来ない。 一方で他の方も回答されているように、何かの工夫をすることで好きになる要素が生まれてくるかもしれない。 サラダをドレッシングなしで丼一杯食べるのは苦痛だけど、ドレッシングを掛ければ食べられる。 どのドレッシングが合うかは自分で探し出すしかない。
まぁ好きになることもあれば嫌いになることもあると思います。 ただ、仕事を好きになる必要はないと思います。 金を得るための手段なので、他にも生き甲斐があるなら仕事なんて割り切れます。 なので金があるに越した事はなく、かつ、土日休みでプライベートの時間を十分確保できる事、を条件に僕は仕事選びをしてきました。 結果仕事内容が特別好きなわけではありませんが、ホワイトで良い人の多い企業で平均年収の3〜4倍はもらってます。 良い会社なら仕事好きじゃなくても真面目にやってれば病む事は無かったです。 僕にとって仕事するのは・・・勉強嫌いだけど学校行くのと同じですね。めんどくさいけど学校行って試験勉強して良い点取る。その他は楽しむ。そんな感じです。 まぁソレが好きな事であれば尚更ハッピーなんでしょうけど。下手に好きを追い求めて泥沼にハマらない方が良いと思います。
基本無理ですね。 ただし、そこにうま味があるのか、やっていて楽しいときを見つけられるか それ次第です。 好きでない仕事を好きになる方法は、自己洗脳しかありません。 もっと人生、自由に仕事を選べるように挑戦していった方が良いと思いますよ