search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職回数が多いが、職歴はまともに書くか調整して書くかどちらがいい?

ユーザー名非公開

【現状】社会人32歳 転職活動始めたばかり 【聞きたいこと】転職回数が7回、高卒求人が2ヶ月、他は1〜2.5年で今の会社は4年〜なんですが、転職活動にあたり職歴をまともに書くか今までのように調整して書くか頭を痛めてます、回数や期間とか見られて不採用が続くと不安です。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
ご質問のまともに書く、調整して書くか が良くわからなくて 違っていた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border2

ご質問のまともに書く、調整して書くか が良くわからなくて 違っていたら恐縮ですが。 採用をやっていた者からするとどうしても転職回数が多いと定着に懸念があるので。 少しでも、そこを緩和するためには 職歴をまとめたほうが良いとは思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
調整して書くかの意味が分からないのですが、転職回数7回を4回にしたり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border1

調整して書くかの意味が分からないのですが、転職回数7回を4回にしたり、とある会社の勤務年数を長く書いたりするのは経歴詐称ですのでおススメしません。 7回も転職しているということは、何かが根本的に問題なのでそこを改善する必要があるかと。

ユーザーアイコン
ちなみに今までの会社は労働条件と人間関係などが原因で退社しております
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border0

ちなみに今までの会社は労働条件と人間関係などが原因で退社しております

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
職歴を正直に書くのが一番いいと思います。 逆に言えばそこに対して絶...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility186
favorite_border0

職歴を正直に書くのが一番いいと思います。 逆に言えばそこに対して絶対質問してくると思うので、対策していけばいいと思います。質問もしないのにそこを理由に不採用にするとこを逆に行きたいですか?

ユーザーアイコン
書くにしても2ヶ月の会社に関しては職務経歴書に内容を書きようがないの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility187
favorite_border0

書くにしても2ヶ月の会社に関しては職務経歴書に内容を書きようがないのと、後自信がないです

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職後1年の短期転職は経歴に傷がつきますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職後1年経ちますが、退職者が続出し業務量が当然多くなり、残業が多く家庭との両立ができなくなりました。 異動や転職で悩んでいます。短期離職は経歴に傷がつきますか?
question_answer
6人

Q.1年半ごとの転職は不利?3回とも1年半での転職は経歴的にマイナスですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1年半ごとの転職は経歴的にマイナスでしょうか? 現在社会人3年目です。 新卒でベンチャーに入社し、営業・事務系を経験した後現在は保育士をしています。 1社目では働き方はハードではありつつもそこまで環境等に対しての文句はなかったのですが、在職中に具体的なキャリアイメージが見えず、色々と考え直しをした中で保育士への転職を選びました。 転職当初は3年〜5年ほど保育士を勤めてから転職も検討しようかと思っていたのですが、現在は精神的につらい事が多く3年も持たないのではと思い始めています。 体調によ…
question_answer
5人

Q.短期離職した過去は職歴に書かないようにしてもバレる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
短期離職した場合、職歴に書かないとバレますか? 入社して一ヶ月も経っていませんがあまりにも社風や仕事の進め方、雰囲気が合っていない上に私が希望する業務以外が担当になってしまい転職したことを後悔しています。 すぐにでも再度転職活動に入ろうと思ってるんですがこの場合あまりにも短すぎてマイナスイメージを持たれると思います。 なるべく書きたくないのですがいずれどこかでバレますか? 雇用保険番号とかは紙に書いて渡したりして会社名がわからないようにするつもりです。
question_answer
4人

Q.職務経歴書を読んでいない面接官がいる会社には転職しない方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
職務経歴書を全然読んでいない面接官ってどうでしょう? ちょっと喋れば、読んでるか読んでないかくらい分かりますよね? 明らか読んでなさそうでした。 そんな会社に転職するのは危険ですよね? 採用する気あんのかって感じでガッカリ。
question_answer
4人

Q.複数の希望職種を履歴書や職務経歴書に書くときのことを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電気・機械・サービスの会社に応募するのですが 複数の希望職種を履歴書や職務経歴書に書く時のことを聞きたいのです。 面接会において、履歴書や職務経歴書に 希望職種ごとに各書類に書いた方がいいでしょか? また、①・②とまとめて書いて、志望動機にもそれに沿った内容にしてもいいのでしょうか?
question_answer
4人

Q.履歴書を間違えた場合は経歴詐称になりますか?バレたらクビですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
履歴書を間違えたことに後で気づきました。職歴詐称ってばれますか。 提出した履歴書で入社年度が少しずれていました。 これは経歴詐称になるのでしょうか。バレた場合クビになるのでしょうか。
question_answer
4人

Q.転職の時にリファレンスチェックを実施する企業はどこ?

qqqx

qqqxのアイコン
最近、転職時のリファレンスチェックを実施する企業が増えていると聞きましたが、どういう企業で実施されていますか? 実施している企業で知っているところがあれば教えてください。
question_answer
3人

Q.転職面接で希望職種と異なるこれまでの経歴でアピールするのと希望職種に近しい話どちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
団体職員(事務職員)の面接を受ける予定です。 【聞きたいこと】 これまでの経歴として社内SEやシステム開発という期間が長く、自己PRや強み、苦労したエピソードがシステム開発時のものになってしまいがちです。 他のエピソードを無理やりだして事務に近しい話にまとめたほうがいいのか、そのままシステム開発での話を広げていいのかわかりません。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
3人

Q.職務履歴書や履歴書にココナラを使うのは危険ですか?他におすすめありますか?

jobq6945298

jobq6945298のアイコン
職務履歴書や履歴書にココナラなどを利用したいと考えているのですが、おすすめありますか? また、ココナラでは情報漏洩など危険ですか?
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録