search
ログイン質問する
dehaze

Q.病気が原因で4年遅れで就活を行う場合、インターンシップ採用は難しい?

ユーザー名非公開

数年遅れの就活、インターンについて 私は病気などが原因で4年遅れで就活を行うものです。現在四年制大学に通っており、2027年卒業予定です。 選考ありのインターンシップに参加したいと思っているのですが、やはり年齢的な問題で受かるのは厳しいでしょうか(30代以上の方に私が数年遅れで大学に通っていることを話すと、あまり良くない反応をされることが多々あるので…)。 選考なしの説明会に何度か参加するだけでは就職活動は厳しいでしょうか。 私は非正規でしか働いたことがなく、就職活動について全然詳しくないので、皆さんの意見を伺いたいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年齢的なハンデはないといえばうそになりますが、ここ最近の売り手市場で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility487
favorite_border1

年齢的なハンデはないといえばうそになりますが、ここ最近の売り手市場で考えるとそこまで憂慮すべきことでもないように思えます。 むしろ、病気が原因とのことですので、今後の生活に影響がないとうをきちんと説明できるように準備しておくのが良いかと思います。 私も資格試験等で就活をしたのが30になってからだったので、ハンデはあると思っていましたし、当時の上司からほかの人から10年遅れていると思って、それは取り返せるし、取り返せるように一生懸命取り組むように言われたことを覚えています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
4年遅れということは、ストレートの方が22歳で卒業するのに対し26歳...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility472
favorite_border1

4年遅れということは、ストレートの方が22歳で卒業するのに対し26歳になる、ということであっていますかね? あまり気にすることない誤差の範囲かなと思います。30歳とかだと厳しいのですが。 ただ、選考ありのインターンは、毎回の人数が少ない関係上、倍率が本番の選考よりもさらに高くなる傾向にあるので、+4歳分の魅力を伝えられるように入念にご準備いただいた方が良いですね。これはインターンだけでなく本番でも同じですが。同じレベルの人なら若い方を取るのが日本の社会ですので、1、2社落ちたくらいでガックリせず数十は応募することです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ご苦労されているのですね。 もちろん入社のハードルはあると思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility437
favorite_border1

ご苦労されているのですね。 もちろん入社のハードルはあると思いますが、たくさん応募していくと経験が積まれて内定はいただけるのではないでしょうか。 私の知人にも30歳すぎで新卒入社された方がいます。 基本的にハードルはあるものの、不景気が来なければそこまで社会は冷たくないと捉えておくと良いと思います。

ユーザーアイコン
まずは留年や浪人などのディスアドバンテージをどのようにして、履歴書に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

まずは留年や浪人などのディスアドバンテージをどのようにして、履歴書に書き、面接で説明すればいいのか対策を練りましょう。 4年遅れの就活は厳しいかどうかで答えると厳しいですが、あなたと同じ状況でインターンに参加して内定を取っている人は大勢いるはずです。 希望を捨てないでください。 同じような境遇の人が多数いるならば、今の時代YouTubeやSNSにいくらでもノウハウが蓄積されています。 まずは、面接での話し方に焦点を当ててリサーチしてみてはいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.企業へインターンのメール質問を送って返信がないのは普通ですか?

jobq5105015

jobq5105015のアイコン
企業に質問やインターンシップの返信を送って、企業からメールで返信をくれた事が一度もないのですが(20社もやって)、基本的に企業から就活生への一方通行でメールは送られるのが普通なんでしょうか?
question_answer
14人

Q.インターンシップの選考通過メールはいつまでに届くのが普通?

jobq5105015

jobq5105015のアイコン
インターンシップの選考っていつくらいに結果が届くのでしょうか? 当日から1週間前でしょうか? それとも当日の前日なんでしょうか? それとも当日でしょうか? 因みに、一度も選考結果を教えてくれた企業は見た事がないです。
question_answer
7人

Q.起業とインターンだとどちらをするべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
起業をしたいとかんがえている学生です。 起業をしたい理由は、とある領域で困っている人を見つけたので、自分が何か出来ないかなと考えた時の答えが起業でした。 ただ、自分の友達に相談してみると、まずはインターンなどで経験を積んでみたら?と言われます。 体感では、8:2くらいでインターンを勧めてきます。 みなさんはどのように思いますか ?起業とインターンどちらをするべきでしょうか。
question_answer
7人

Q.インターンに行く意味なくないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インターンに行く意味を教えてください。大学3年です。インターンの募集、締切が始まっていますが、正直インターンに行く意味がわかりません。長期→成功したら採用の可能性がある。自分 のいいイメージしてが残る。反面失敗したら終わる短期→会社説明などがほとんどマイナビやリクナビでインターンインターン言われる理由がわかりません。職種が知れるだけじゃないですか?かなりリスク高い博打としか思えません
question_answer
7人

Q.インターンに全く行ってない23卒の印象は会社側からは悪いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21年卒の3年生です。 バイトと学業に追われインターンに1度も行けていなかったのですが、今月2社ほど1dayのインターンに参加します。 この時期でインターンを経験していない学生の印象は会社側からは悪いのでしょうか? また、心がけるべきことがあれば教えて欲しいです。
question_answer
5人

Q.1Dayインターンは意味があるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は長期のインターンしかしたことがなく、短期のインターンや1Dayインターンで必要なことを知れるのか?ととても疑問に思っています。 長くいることで、その会社のことや業界のこと、仕事のことなど多く気付けるようになるのではないかと感じています。 1Dayインターンのメリットはあるのでしょうか?
question_answer
5人

Q.インターンシップの選考はパンツとスカートどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インターンシップは参加した方がいいですか? あと、パンツスーツとスカートどちらが選考中はいいですか?
question_answer
5人

Q.ワンデーインターンシップとはどういう仕組みですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生です。 インターンシップをそろそろ始めようと思っています。 ワンデーインターンシップというのを、たまたま見つけて、今興味を持っています。 このインターンは、1日限りのインターンシップという事ですが、1日だけで何が学べるのでしょうか? そこら辺の仕組みが良く分かっていないので、わかる方いましたら教えていただきたいです。
question_answer
5人

Q.みなさんはどんなタイプのインターン生がほしいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。 みなさんはどんなタイプのインターン生がほしいですか? 1. 冷静沈着に物事を捉えれるけど、発信しないタイプ 2. 見当ハズレなことも言うけど、積極的に発信するタイプ 3. なんでも素直に言うことを聞き、行動をするタイプ 4. 人の言うことは聞こうとせずに自分のアイディアで我道を行くタイプ 5. その他、意見あれば…。 この中で、最終的に大成するタイプはどのタイプだと思いますか?
question_answer
5人

Q.Ruby on Rails界隈で有名な会社でインターンをしたいのですが、会社名を教えていただけますでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
あるベンチャー企業でエンジニアとしてインターンをしている学生です。 プログラミングスクールでRuby on Railsを勉強した後、今の会社にお世話になっています。 入社して2ヶ月になりますが、任される仕事も限られており、あまり成長を実感できていません。 他のベンチャー、スタートアップを探そうと思うのですが、Ruby on Rails界隈で有名な会社ってどこなのでしょうか? ぜひ社会人の先輩方から教えていただきたいと思い投稿致しました。 よろしくお願いします。
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録