ユーザー名非公開
回答2件
給料については正社員であればそれなりにありますし、賞与もそれなりにあります。 契約社員については、中小企業並みの給料でしょうか。賞与はありませんが、年に数回寸志の支給もあるため、それなりの待遇ではあります。 正社員の営業については、残業代は出ず、一定金額の営業手当が支給されていました。 このため、若手時代には時給換算で考えると低くなってしまうかもしれません。 ただし、昇格してからは一般的な企業以上の収入を間違いなく得ることができます。 また、住宅手当などの福利厚生も手厚いので、可処分所得は多くなると思います。 少し前の話になるのですが2013年は業績がよかったため、業績に連動している賞与は大幅アップしましたね。 良くも悪くも年功序列がのため、平社員の基本給の昇給は毎年決まってます。他社の同年代と比較しても悪くない額を貰っていると思います。一方、明らかに働いていないおじさんが高級を貰っていたりするので、仕事のできる若手社員が報われないと感じます。もう少しメリハリをつけてもらえると若手のモチベーションが上がると思うのですが…。
すでに回答されていますが、友人もTOTOに勤めていて参考になればと思い回答させていただきます! TOTOは実力差がつきにくい給与体系となっているようです。外資系のように頑張って営業成績を伸ばしたところで給与・ボーナスはたいしてあがらないようで、ボーナスは会社全体と所属部署の業績に大きく左右されます。住宅手当は勤務地限定制度を利用した女性だけは全額カットという男尊女卑なやり方が目立つようです。基本的に男性がもらうものという認識で会社はいた為、女性がもらうとなるとものすごくハードルを上げてくるのでストレスが甚大するというようなことも言っておりました。あまりプラスな情報ではありませんが、参考にしてみてくださいm(._.)m