ユーザー名非公開
回答3件
福利厚生施設として全国で保養施設を何箇所かもっています。しかし抽選でなかなかあたらず利用したことがない!職員数にたいして保養施設が少ないのであれば、他のホテルとも提携し利用時には何割か負担してもらえると嬉しいです。 健康診断など自分のみならず家族にも手厚くなっているのはいいです。ただ利用する時間がないのはかなしいのですが。。。接骨院にかかったときなどの、チェック体制が年々厳しくなっています。悪用がないように取り組んでいるのはいいことだと思います。 ですが、何かいろいろな制度を作っているようなのですが、なかなか利用していないのが現状です。 中には、知らないうちになくなってしまったものもあるようです。 PR等も少ないしもう少し、こんなサービスがあるんだということを周知する方法を考えて欲しいですね。
まず国営ではありません。公共放送です。面接で国営といってしまうと心象が確実に悪くなります。みなさんが想像しているほど良いものではありません。多くの会社が利用している「えらべるクラブ」や各種通勤手当、転勤に伴う引っ越し代、住居手当(地域によって異なりますが東京は5万、地方は2万弱。単身の場合)これに家族手当や単身赴任手当などがつきますが、年々減少傾向にあります。NHK職員が利用できる保養所のような施設も廃止されました。
福利厚生は充実しています。 というか、入社できれば条件・待遇は全てが揃っています。 ただ、辞めるとなればどこか閉鎖的な雰囲気と人間関係だと思います。