ユーザー名非公開
回答3件
全国転勤とは別に地域職員制度がありますので、地域職員の場合は指定した地域→その地方の拠点を行き来する職員はいます。 質問者さんが全国転勤を考えている前提でお話しすると、家庭の都合などである地域から異動したくない事情がある場合は、指定した地域の近隣の地方を転々とすることがあります。あとはよっぽど問題がなければ就職して6~10年の間には東京に行けるのではないかな~と思います。割合でいうと、9割以上は東京に行けると思います。
これは、職員ごとで異なります。 ずっと本部もしくは首都圏にいる職員もいればずっと地方にいる職員もいます。 ただ、八割以上の職員が希望をすれば3回程度の異動の間どこかで東京に配属になります
割合で決まってるわけでは有りませんし、適性や本人の希望等総合的に判断して決まります。 行きたいところに行けるよう努力することが職員としてやるべきことです。