ユーザー名非公開
回答1件
仲のいい大学の同僚が働いています。 帝人ファーマでは残業をできるだけ把握できるように、PCの起動・終了をモニターして、実働時間の予測をおこなっています。基本、総合職以上はサービス残業なので長く会社にいても残業代で給与が多くなるような不公平感はないようです。成果主義なので評価が適切ならまったく問題がないんじゃないかなと思いました。 ただ、聞いたこととして、チームワークで仕事をする部署であるのに、上司は部下の仕事内容をきちんと把握していないため、会議等で無駄な質問が出るということを聞きました。何回言えばわかるのだろうと思うくらい、繰り返し話してもじきに忘れられてしまうとか…。自分だけ頑張っても、チーム一丸となって目標を達成させる気がないように感じる。などと言っていました。