ユーザー名非公開
回答1件
基本的にマネジメントになるまでは基本的に年功序列だと思って下さい。実績はボーナスや昇進に反映されるが、同一クラスの社員間での相対評価であり人事戦略的に評価されることが多いです。そのため、よほど良い、もしくは悪い成績でない限り、個人の業績は評価に反映されないことも多いと思います。また、年二回、半期の目標と成果をレビューする制度となっています。 他、この会社での仕事に対するやりがいについてですが。担当する用途により面白みや、やりがいに差が出ていると感じます。顧客の国内での生産拠点が海外へ移管されるケースも多く、グループ内の海外現地法人や商社と連携する営業活動が重要であり、全体をコーディネイトしながら営業活動を推進します。国内の法人営業の枠を超えた、グローバルな活動にやりがいを感じている人も多いと思いますね。