ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 地方にいる友人がいますけど、商売としては元気がないのですよね。 縮小経済の我慢大会になってて、最低価格に合わせる形で「洗練」されてしまっていて、何か新しいことをやっても人が増えたりするわけでもなく、他の顧客を多少奪うだけなので長期的には負けてしまいます。耐えられずに撤退してしまうと残存者利益を周囲で分け合う形になってて、ひたすら待つだけ。つまらないゲームを何年やるつもりだよ、と思って聞いてました。 一方で、東京から見ると、かなりの資源の無駄遣いをしていて「それ売ればいいのに」みたいなものが、あちこちあります。友人は商品開発して自分が自由につかえる資金を作り出していました。 わかりやすいのは宮崎の東国原さんの例ですね。地方に東京の感覚を持ち込んで、焼き鳥売ればいいんだとやったわけでして、いいなと思ってたのですけど、途中で投げ出して東京に帰ってきちゃったのは残念ですよね。